令和5年度附属図書館特別展示「山中篤太郎とその時代:高度経済成長期の一橋大学ゼミナール」を開催いたします。
山中篤太郎は、高度経済成長期さなかの1959-1961年に第3代一橋大学長を務めました。その第一線の研究者・教育者としての活躍と、当時のゼミナールの雰囲気を、山中が残した手稿・文書類や、教え子の方から提供いただいた写真などで紹介します。
前期(12/6(水)まで)は、山中の手稿原本と肖像画を展示します。
詳細はこちらからご覧ください。
令和5年度附属図書館特別展示「山中篤太郎とその時代:高度経済成長期の一橋大学ゼミナール」を開催いたします。
山中篤太郎は、高度経済成長期さなかの1959-1961年に第3代一橋大学長を務めました。その第一線の研究者・教育者としての活躍と、当時のゼミナールの雰囲気を、山中が残した手稿・文書類や、教え子の方から提供いただいた写真などで紹介します。
前期(12/6(水)まで)は、山中の手稿原本と肖像画を展示します。
詳細はこちらからご覧ください。
附属図書館広報誌『BELL』No.240, No.241を発行しました。
以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。
附属図書館広報誌『BELL』No.238, No.239を発行しました。
以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。
附属図書館広報誌『BELL』No.237を発行しました。
以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。
附属図書館では、EU(欧州連合)の創設記念日「ヨーロッパ・デー」を中心とする「日・EU フレンドシップウィーク」の関連企画として、2005年度以来「日・EU フレンドシップウィーク展示」を開催しています。
今年度のテーマは「いま学び直すEU」です。マーストリヒト条約の発効によりEUが発足してから30年となるのを記念して、EUの歴史を振り返るパネル・関連図書を展示します。ぜひご覧ください!
会期 | 2023年7月4日(火)~8月21日(月) |
場所 | 一橋大学附属図書館 本館1階Yomoccaコーナー |
時間 | 附属図書館の開館時間 |
詳細はこちらをご覧ください。
附属図書館広報誌『BELL』No.236を発行しました。
以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。
附属図書館広報誌『BELL』No.235を発行しました。
以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。
附属図書館広報誌『BELL』No.234を発行しました。
以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。
附属図書館広報誌『BELL』No.233を発行しました。
以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。
髙本善四郎氏助成図書コーナーにて「アカデミック・スキルズ 2023」展示を行っています。
大学に入学された皆さんの自律的な学修をお手伝いするため、特に「読む」「探す」「文章を書く」「発表する」
といったアカデミック・スキルズに関する本をご紹介します。
期間:2023/4/3~2023/5/31(予定)
場所:附属図書館本館1階 読書スペース“Yomocca”
展示資料は、ブクログから一覧することができます。
※ 過去のアカデミック・スキルズ 展示資料も掲載されています。
さらに学内者の方は、キャンパス内外より 電子ブック が閲覧可能です。
* 学外アクセスの場合は、一橋認証IDシングルサインオンのログイン画面が表示されますので
ログイン後にご利用いただけます。
また、ブクログで Step ごとに展示資料をまとめました。
関心にあわせて、お好きなところから覗いてみてください。
大学での学びに役立つ資料が満載です。
ぜひご利用ください。