図書館ガイダンス

附属図書館では、大学院生・学部生を対象に、図書館ガイダンスを開催しています。
右の「情報リテラシー教育ルーブリック(一橋大学附属図書館 2024年度版)」では、今年度実施予定のガイダンスをレベル別に図示しています(表1)。また、どのガイダンスに参加するとどんなスキルが身につくのかの一覧もあります(表2)ので、こちらを目安に参加をご検討ください。

2024年度のガイダンス

通年(授業期)

ご要望に応じて、授業やゼミ単位でお申し込みいただくオンデマンドガイダンスを実施しています。

秋・冬学期
10/2(水)論文投稿講座
10/9(水)国際ジャーナル論文投稿セミナー シリーズ 第4回「リジェクトされない?! 論文投稿戦略:出版社の視点から」
11/6(水)~ワークショップ:法学科目(憲法)の答案を書くために
12/4(水)就活生向け:データベースガイダンス

論文投稿講座

Web of Scienceの提供元であるクラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社から講師をお招きし、アクセプトされる論文を書くために重要な研究の進め方を、英語論文の場合を取り上げてご紹介します。当講座を監修くださった長谷川修司教授(東京大学)のビデオ説明もあります。また今年度は、本学の社会学研究科の田中拓道教授にも社会科学系の論文執筆のアプローチについて貴重なコメント動画をいただきました。ふるってご参加ください。

  • 開催日時:2024年10月2日(水)15:15-16:45
  • 開催方法:Webexによるライブ配信
  • 内容:
    • 論文をイメージしながら研究をすすめる
    • 良い論文を書くには、論文をたくさん「見る」
    • 早い段階で投稿先のジャーナルを決めておく
    • 効率の良い本文の書き進め方
    • 引用 – 引用すべき適切な論文の選び方
    • 査読者との戦い リジェクトされた場合:別のジャーナルに再投稿
    • Web of ScienceEndNoteなどのツールの活用法 など
  • 対象者:学部生、大学院生

参加方法と受講の流れ(受付終了)

  • 事前申込制につき、10月1日(火)17:00までにこちらからお申し込みください。
  • 開催日までにWebexのURLをメールでお知らせします。
  • 当日、メールのURLにアクセスし、ガイダンスにご参加ください。
  • ガイダンス後はアンケートにご協力をお願いします。

ガイダンス資料・動画

ガイダンス資料・動画をご希望の方(学内者のみ)は、Google Classroomをご利用ください。一橋大学Googleアカウントへのログインが必要です。

国際ジャーナル論文投稿セミナー シリーズ 第4回「リジェクトされない?! 論文投稿戦略:出版社の視点から」

国際ジャーナル論文投稿セミナー第4回ポスター

毎年、何百万もの論文がジャーナルからリジェクトされています。出版プロセスでリジェクトを経験することは、研究者にとっては普通のことですが、リジェクト率を下げる方法もあります。このセッションでは、論文がリジェクトされる主な理由をいくつか取り上げ、よりアクセプトされやすくなるためのヒントを提供します。

  • 開催日時:2024年10月9日(水)13:30~15:00
  • 開催方法:GoToWebinarによるライブ配信
  • 内容:ジャーナルの選択、原稿の準備、出版倫理、査読プロセスについて
  • 対象者:大学院生、教職員(学部生も参加可能)
  • 共催:研究IR室/附属図書館

参加方法と受講の流れ(受付終了

  • 事前申込制につき、10月8日(火)17:00までにこちらからお申込みください。
  • お申込後、セミナー参加用リンク(ユニークリンク)が記載されたメールが自動配信されます。
  • 当日、ユニークリンクからアクセスし、ガイダンスにご参加ください。
  • ガイダンス後はアンケートにご協力をお願いします。

ガイダンス資料・動画

ガイダンス資料・動画をご希望の方(学内者のみ)は、Google Classroomをご利用ください。一橋大学Googleアカウントへのログインが必要です。

ワークショップ:法学科目(憲法)の答案を書くために

法学研究科との共催で実施します。
※Google Classroomを利用したオンラインでのワークショップとなります。

法学科目のうち、憲法の問題に解答する際のノウハウを身につけるためのワークショップです。
社会科学高等研究院の鈴木 繁元先生を講師に迎え、個人ワークを通して、解答を書くためのポイントは何かを学べる貴重な機会です。ぜひご参加ください。

  • 日時(配信期間):2024年11月6日(水)~11月27日(水)
  • 対象者:法学部1~2年生(他学部、大学院生も参加可能)
鈴木 繁元先生からのコメント

この講義では、憲法を題材として、法学部における答案作成について解説・練習を行います。ご興味がある方は、一部でも是非ご参加ください。

参加方法と受講の流れ(受付終了

  • 11月27日(水)までにこちらからお申し込みください。配信期間開始日(11月6日(水)9:00ごろ予定)にGoogle Classroomのクラスコードをお知らせします。配信開始以降、11月27日(水)までは、随時Google Classroomのクラスコードをお知らせします。
  • 大学アカウントにてGoogleへログインし、Google Classroom内にて、ご連絡したクラスコードを入力しクラスにご参加ください。
  • 動画を視聴後は、アンケートにて「講師への質問」が可能です。お寄せいただいた「講師への質問」は、後日、Q&Aとして公開予定です(12/4(水)ごろを予定)。【アンケート回答受付期間:2024年11月6日(水)~11月27日(水)】
  • 【11/29追記】アンケートへのご協力をありがとうございました。今回は「講師への質問」がありませんでしたので、Q&Aの公開はありません。

ワークショップ資料・動画

ワークショップ資料・動画をご希望の方(学内者のみ)は、Google Classroomをご利用ください。一橋大学Googleアカウントへのログインが必要です。

就活生向け:データベースガイダンス

2024就活生向けデータベースガイダンス_ポスター

就職活動中、またはこれから活動予定のみなさん向けに、企業研究や業界研究のための様々な情報を入手できる、以下2つのデータベースをご紹介するガイダンスです。各データベースの提供元から講師をお招きし、それぞれの特徴と、就職活動に役立つ情報の集め方や企業・業界調査方法についてご案内します。

東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー

『週刊東洋経済』や『会社四季報』をはじめ、様々な企業・業界情報誌が読める企業情報データベース。

eol(総合企業情報データベース)

企業情報・財務情報を収録したデータベース。有価証券報告書(最大1961年以降分)等の各種財務資料を閲覧できる。

  • 開催日時:2024年12月4日(水)13:15~14:45
  • 開催方法:Zoomによるライブ配信
  • 内容:業界情報と企業業績の調べ方
  • 対象者:就活生(就活前の方も参加可能)

参加方法と受講の流れ(受付終了

  • 事前申込制につき、12月3日(火)17:00までにこちらからお申し込みください。
  • 開催日までにZoomのURLをメールでお知らせします。
  • 当日、メールのURLにアクセスし、ガイダンスにご参加ください。
  • ガイダンス後はアンケートにご協力をお願いします。

※ガイダンスの録画を行います。録画は後日、期間限定で受講者に提供予定です。

3/27(水)~大学院新入生向け図書館ガイダンス
別途記載リサーチ・スキルズ(学部1年生向け図書館ガイダンス)
4/23(火)データベースガイダンス:Web of Science, EndNote Online
5/15(水)レポートの書き方ワークショップ
6/5(水)データベースガイダンス:ProQuest ニュース&新聞/ProQuest Ebook Central
6/12(水)データベースガイダンス:APA PsycArticles
6/26(水)~ワークショップ:法学科目(民法)の答案を書くために
7/3(水)国際ジャーナル論文投稿セミナー シリーズ 第3回「編集者の視点から:トップジャーナルを目指す論文作成」Editor’s perspective: Preparing Manuscript for Top Journals

大学院新入生向け図書館ガイダンス

Google Classroom(大学院生対象:オンラインガイダンス)で、資料の探し方、図書館サービスについての動画やスライド資料を提供しています。ご参加いただくと、図書館の使い方、資料・電子リソースの探し方、他大学の資料を利用する方法などがわかります。大学院生のみなさまの学修・研究に、当館で利用可能な資料や電子リソースをぜひご活用ください。
利用方法 ▶ Google Classroomにアクセス ▶ 一橋大学Googleアカウントでログイン ▶ クラスに参加 ▶ 各種コンテンツを閲覧
※大学院生向けの内容ですが、学部生の方も閲覧可能です。

リサーチ・スキルズ(学部1年生向け図書館ガイダンス)

学部別のGoogle Classroomに参加して、大学での学修に役立つ情報を動画や資料で入手しましょう。授業の予復習やレポート作成の際には、図書館の資料や電子リソースを活用できるようになります。
利用方法 ▶️ 以下の各Google Classroomにアクセス ▶️ 一橋大学Googleアカウントでログイン ▶️ クラスに参加 ▶️ 各種コンテンツを閲覧

データベースガイダンス:Web of Science, EndNote Online

引用関係も調べられる論文情報データベース「Web of Science」の使いこなし方を学ぶことで、研究テーマの重要論文をすばやく見つけることができるようになります。文献を集めて、いつでも簡単に取り出せる無料のツール「EndNote Online」の活用方法もご紹介します。
※他大学と合同の講習会となります。

  • 開催日時:2024年4月23日(火)14:00-15:00 および 17:30-18:30
  • 開催方法:Webexによるライブ配信
  • 内容:Web of Science・EndNoteの使い方

参加方法と受講の流れ(受付終了)

画像:Web of Science講習会ポスター
  • 当日開始時間までに以下からお申し込みください。
    〇14:00開始
    〇17:30開始
  • 上記リンク先の画面右側に「ウェビナーに登録」とあるので、登録をクリックして必要事項をご入力ください。参加大学・参加者名は完全非公開です。
  • 詳細は右のWeb of Science講習会ポスターをご参照ください。

ガイダンス資料・動画

ガイダンス資料・動画をご希望の方(学内者のみ)は、Google Classroomをご利用ください。一橋大学Googleアカウントへのログインが必要です。

レポートの書き方ワークショップ

レポートの課題作成に必要な知識やスキルを習得するワークショップです。講師には東風谷 太一助教(社会科学古典資料センター)をお迎えし、レポートの基本についてレクチャーいただきます。アクティブに参加できるようグループワークも行います。「レポートなんて書いたことない」「がんばって書いたのに評価がイマイチ…」という方はぜひ参加してみてください。

  • 開催日時:2024年5月15日(水)15:15-17:00
  • 開催方法:附属図書館会議室(集合・対面実施です)
  • 内容:レポートの書き方についてのレクチャー、グループワーク
  • 対象:学部1,2年生(他の学年も参加可能です)
東風谷先生からのコメント

大学でのレポートの書き方について、初歩的な知識と技術を習得するためのワークショップです。一般的な、①レポートの構成、②引用の作法、③レポートを作る手順についてグループワークをしながら学んでもらう予定です。

参加方法と受講の流れ(受付終了)

  • 事前申込制につき、5月14日(火)17:00までに、こちらからお申込みください。
  • 当日は各自開催場所へお集まりください。

データベースガイダンス:ProQuest ニュース&新聞/ProQuest Ebook Central

クラリベイト社が提供するデータベースを用いて、「New York Times」および「The Wall Street Journal」の記事を探す方法をご案内します。横断検索や絞込みなどデータベースの機能もご紹介します。また同じく、クラリベイト社が提供する洋書Ebookのプラットフォーム「ProQuest Ebook Central」についてもご紹介します。

  • 開催日時:2024年6月5日(水)15:15-16:45
  • 開催方法:Webexによるライブ配信
  • 内容:ProQuestの使い方
       〇ProQuestニュース&新聞
       〇ProQuest Ebook Central
  • 対象:ProQuestを初めて使う学生・教職員

参加方法と受講の流れ(受付終了)

  • 事前申込制につき、6月4日(火)17:00までに、こちらからお申し込みください。
  • 開催日までにWebexのURLをメールでお知らせします。
  • 当日、メールのURLにアクセスし、ガイダンスにご参加ください。
  • ガイダンス後はアンケートにご協力をお願いします。

ガイダンス資料・動画

ガイダンス資料・動画をご希望の方(学内者のみ)は、Google Classroomをご利用ください。一橋大学Googleアカウントへのログインが必要です。

データベースガイダンス:APA PsycArticles

APA (アメリカ心理学会)、および APA が提携している団体によって出版された、心理学・行動科学分野の査読論文の全文情報を収録した「APA PsycArticles」。提供元であるEBSCO Information Services Japan 株式会社から講師をお招きし、「APA PsycArticles」の特徴や操作方法、検索のコツをご案内します。

  • 開催日時:2024年6月12日(水)15:15-16:15
  • 開催方法:Zoomによるライブ配信
  • 内容:APA PsycArticlesの使い方
社会学研究科 宮本百合先生からの推薦コメント

PsycArticlesは、アメリカ心理学会(APA)が提供する、心理学関連分野のデータベースです。APAが出版する雑誌を中心に収録されており、組織行動学、精神医学、教育などの幅広い分野の論文が含まれています。APAが出版する雑誌は伝統的に影響力があり、それらの雑誌に掲載された論文は、各分野の理論的な発展に多くの貢献をしてきました。PsycArticlesを利用することで、古典的な論文から、それを引用した新しい論文まで、全文を読むことができます。また、各雑誌の最新号の論文にもアクセスできるため、将来的に影響を与えるであろう理論や研究についての情報を得ることができ、各分野の最新動向を把握する上でも役立ちます。

参加方法と受講の流れ(受付終了)

  • 事前申込制につき、6月11日(火)17:00までに、こちらからお申し込みください。
  • 開催日までにZoomのURLをメールでお知らせします。
  • 当日、メールのURLにアクセスし、ガイダンスにご参加ください。
  • ガイダンス後はアンケートにご協力をお願いします。

ガイダンス資料・動画

ガイダンス資料・動画をご希望の方(学内者のみ)は、Google Classroomをご利用ください。一橋大学Googleアカウントへのログインが必要です。

ワークショップ:法学科目(民法)の答案を書くために

法学研究科との共催で実施します。
※Google Classroomを利用したオンラインでのワークショップとなります。

法学科目のうち、民法の問題に解答する際のノウハウを身につけるためのワークショップです。
社会科学高等研究院の津田 慧先生を講師に迎え、個人ワークを通して、解答を書くためのポイントは何かを学べる貴重な機会です。ぜひご参加ください。

  • 日時(配信期間):2024年6月26日(水)~7月10日(水)
  • 対象者:法学部1~2年生(他学部、大学院生も参加可能)
津田先生からのコメント

「法学部で学んでいる者」らしく、民法の答案を書くにはどうすれば良いのでしょうか。このワークショップでは、簡単な事例問題も題材にしながら、基本的な起案方法について解説・練習しますので、ご興味があれば、一部でもご参加ください。

参加方法と受講の流れ(受付終了)

  •  7月10日(水)までにこちらからお申し込みください。配信期間開始日(6月26日(水)9:00ごろ予定)にGoogle Classroomのクラスコードをお知らせします。配信開始以降、7月10日(水)までは、随時Google Classroomのクラスコードをお知らせします。
  • 大学アカウントにてGoogleへログインし、Google Classroom内にて、ご連絡したクラスコードを入力しクラスにご参加ください。
  • 動画を視聴後は、アンケートにて「講師への質問」が可能です。お寄せいただいた「講師への質問」は、後日、Q&Aとして公開予定です(7/17(水)ごろを予定)。【アンケート回答受付期間:2024年6月26日(水)~7月10日(水)】

ガイダンス資料・動画

ガイダンス資料・動画をご希望の方(学内者のみ)は、Google Classroomをご利用ください。一橋大学Googleアカウントへのログインが必要です。

国際ジャーナル論文投稿セミナー シリーズ 第3回「編集者の視点から:トップジャーナルを目指す論文作成」 Editor’s perspective: Preparing Manuscript for Top Journals

経営学分野のトップジャーナル編集者 Israr Qureshi先生をお迎えし、論文作成・投稿準備について編集者の視点から伺った後、実際に作成中の論文に関する助言や意見をいただきながらディスカッションを行う対話型のセミナーを実施します。
Prof. Israr Qureshi, the associate editor at top management journals such as Business & Society, Information Systems Journal, and MIS Quarterly (not handling new submissions), will talk about the basics of article writing and submission preparation from an editor’s perspective. There is an interactive session in which participants will receive advice and opinions on papers they are actually preparing.

・今回のセミナーには、「ケーススタディ」のコーナーを設ける予定です。作成中の論文や投稿を考えている研究について、講師からの助言を受けてみたい方は、申込み時にフォーム上でお知らせください
・There will be a case study (open advice) session within this seminar. If you would like to receive open advice from prof. Qureshi on a paper you are preparing or a research you are considering publishing as a journal article, please let us know in the registration form!

  • 日時:7月3日(水)14:00~16:00
    Date and time: 3 July 2024 (Wed.) 14:00-16:00
  • 開催方法:Zoomでのオンライン開催(英語での開催)
    Online Seminar in English

お問合せ:研究IR室 pp-ir@ad.hit-u.ac.jp / 附属図書館ヘルプデスク lib-helpdesk@ad.hit-u.ac.jp

申込方法 Registration

  • 申込方法:下記サイトからフォームにご登録ください。(受付終了)
    Registraion:(Closed)

図書館の使い方動画

一橋大学附属図書館公式YouTubeチャンネルでも、図書館の使い方や資料の探し方に関する動画を公開しています。今後も、当館の活動に関する動画を公開予定です。是非チャンネル登録の上、ガイダンスの補足や自習にご活用ください。

過去のガイダンス

過去に実施された図書館ガイダンスの一覧はこちらをご覧ください。

◎ガイダンスの情報はSNSでも発信しています。ぜひご覧ください!

X(旧Twitter):一橋大学附属図書館(@hito_lib)
Facebook:Hitotsubashi University Library