国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料送信サービス

一橋大学附属図書館では、国立国会図書館の「図書館向けデジタル化資料送信サービス」をご利用可能です。当サービスでは、国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手困難な資料を、一橋大学附属図書館内の専用端末を使って閲覧・複製することができます。

個人向けデジタル化資料送信サービス」について
2022年5月19日より「個人向けデジタル化資料送信サービス」が開始されました。「国立国会図書館デジタルコレクション」で提供している資料のうち、絶版等の理由で入手困難な資料(「図書館向けデジタル化資料送信サービス」で送信対象とされている資料の範囲内)について、利用者ご自身の端末を用いてインターネット経由で閲覧が可能です。
※ご利用には国立国会図書館への個人での利用者登録(本登録)が必要となります。
※詳細はこちらを参照ください。

利用できる方

本学の教職員・学生
※ 卒業生、一般利用者はご利用いただけません。詳しくはヘルプデスクでご確認ください。

利用できる資料

国立国会図書館デジタルコレクション」の公開範囲には3種類があり、当サービスは「2」の資料を対象にしています。

  1. インターネット公開資料:どなたでも利用可能
  2. 国立国会図書館/図書館送信限定:館内の特定端末で利用可能
    ※「国立国会図書館デジタルコレクション」検索時に「図書館送信資料」にチェックを入れると、対象資料に絞り込んだ検索ができます。
  3. 国立国会図書館内限定:国立国会図書館へ直接訪問が必要

「2」の内訳は、国立国会図書館が公開している資料リストをご覧ください。

利用時間

平日9:00~17:00
※ 最終受付時間は16:00です。
※ 休業期間中の12:00~13:00、図書館閉館時を除きます。

利用場所

附属図書館1階 ヘルプデスク横の閲覧専用端末(1台)
※ この端末以外ではご利用いただけません。

利用方法

利用の申し込み

ヘルプデスクで利用証を提示した後、「デジタル化資料閲覧申込書」に記入してください。

  • 利用希望日の1週間前から予約ができます(当日予約も可)。
  • 1時間単位(9:00~10:00など)で、一日に2時間まで予約できます。
  • 開始時刻を10分過ぎて利用がなかった場合は、キャンセルとさせていただきます。

資料の検索・閲覧

利用申込み手続き後、端末をご利用ください。

  • 端末と国立国会図書館デジタルコレクションへのログインは図書館職員が行います。
  • デジタル化資料の検索と閲覧は各自で行ってください。検索・閲覧方法の詳細は、備え付けのマニュアルをご参照ください。
  • 画面をカメラ等で撮影したり、画像をUSBフラッシュメモリ等に保存したりすることはできません。

資料の複写(画像を紙に印刷して持ち帰る)

複写を希望する場合は、「デジタル化資料複写申込書」に記入してください。

  • 複写は全て、図書館職員が著作権法の範囲内で行います。
  • 複写箇所が特定できている場合は、MyLibraryからのお申込みもできます。マイページの「文献複写・貸借申込み」メニューから申込内容「文献複写」を選択し、文献の情報を入力するとともに「通信欄」に「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」と入力してください。複写箇所が不明な場合は、必ずご自身でデジタル資料を閲覧し、事前に特定をお願いします。
  • 複写物のお渡しは、翌日以降となります。ご用意できた後、メール等でご連絡いたします。
  • 1コマ当たりの複写料金は、モノクロ20円、カラー60円となります。
  • 公費/私費でのお支払いが可能です。
  • 私費の場合は、本館1階のヘルプデスクにて、現金またはスマホ決済(PayPayまたはLINE Pay)でお支払いください。スマホ決済の注意事項はこちらを参照ください。
  • ヘルプデスク受付時間外は、現金決済が不要な場合にカウンターにて複写物をお受け取りいただけます

その他