今年度の春・夏学期に開催された各種ガイダンスの録画・資料を学内者限定で公開しています。
参加できなかったガイダンスやワークショップも、ご都合に合わせご自身のペースで視聴可能です。
ぜひお役立てください。

利用方法 ▶ 図書館ガイダンス(https://www.lib.hit-u.ac.jp/retrieval/seminar/)からGoogle Classroomにアクセス ▶ 一橋大学Googleアカウントでログイン ▶ クラスに参加 ▶ 各種コンテンツを閲覧

春・夏学期に開催したガイダンス一覧

  • 大学院新入生向け図書館ガイダンス
  • リサーチ・スキルズ(学部1年生向け図書館ガイダンス)
  • データベースガイダンス
    • Web of Science, EndNote online
    • Nexis Uni
    • 日経テレコン, 日経NEEDS FinancialQUEST
  • レポートの書き方ワークショップ(2023年度開催分の録画公開) ※8/1まで

※リンク先の動画・資料は個人的な利用にとどめ、学外への共有はしないでください。

図書館では、円安や毎年続く原価上昇などを考慮し、電子ジャーナルのパッケージ契約は可能な限り維持しつつ、個別タイトル及びデータベースは利用の多い順にリスト化し、予算に従って上位から契約タイトルを決定していくことを決定しました。
この調査は、冊子媒体を中心とした利用統計が取得できない雑誌の利用状況についての調査です。
令和8年度から実施する利用調査の有用性を確認するため、今年度は試行調査を行います。
今回の試行を経たのち、令和8年度からの本調査によって令和9年度に向けた整備方針リストを決定することとなりますので、本試行へのご協力のほど、よろしくお願いいたします。

対象者:本学全構成員(教職員、大学院生、学部生)※hit-u.ac.jp のメールアドレスを持っている方

調査対象:外国雑誌 約200タイトル

実施期間:2025年7月10日(木)~ 7月31日(木)

回答はこちらから

附属図書館広報誌『BELL』No.267を発行しました。

以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。

No.267

画像:BELL No.267
  • 一橋大学機関リポジトリ(HERMES-IR)のシステム移行について
  • 外国雑誌利用調査を実施します
  • 夏休み長期貸出のお知らせ

BELL No. 267

広報誌BELL

附属図書館利用細則第7条に基づき、下記のとおり授業休業期間(夏季)に伴う図書の長期貸出を行います。

取扱期間 : 2025年7月18日(金)~9月7日(日)

利用者返却期限
学部学生2025年9月22日(月)
大学院生(学習用図書)2025年9月22日(月)
大学院生(その他の図書)通常通り2ヶ月間(長期貸出対象外)
  • 製本雑誌、貸出禁止資料は対象外です。
  • 返却期限日前に学生証の有効期限を迎える場合には、学生証の有効期限日を返却期限日とします。
  • 千代田キャンパス図書室も、同じ日程で長期貸出を実施します。

更新(貸出期間延長)について

  • すでに貸出している資料を更新して長期貸出にすることができます。ただし、返却期限内であり、予約がない場合に限ります。
  • MyLibraryを使って、ご自分の貸出・予約状況の照会、貸出期間の更新ができます。
  • MyLibraryを使って更新する場合、長期貸出に変更できるのは2025年7月18日(金)の午前9:00以降となります。

附属図書館では、EU(欧州連合)の創設記念日「ヨーロッパ・デー」を中心とする「日・EU フレンドシップウィーク」の関連企画として、2005年度以来「日・EU フレンドシップウィーク展示」を開催してまいりました。2025年度のテーマは「EU諸国留学レポート2025」です。好評だった昨年度に引き続きEU諸国に留学した本学学生による体験談をパネルにまとめました。留学に関するオススメ本や関連図書も展示します。ぜひご覧ください!

展示概要

  • 会期 2025年7月4日(金)~8月21日(木)
  • 場所 一橋大学附属図書館 本館1階Yomoccaコーナー
  • 時間 附属図書館の開館時間

詳細はこちらをご覧ください。

定期保守のため、以下の日時に、附属図書館1階インターネット端末が利用できなくなります。

  • 日付:令和7年7月9日(水)
  • 時間:13:00~閉館

ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 7/21(月・祝)はシステムメンテナンスのため、図書館では資料の貸出・予約本の受取・更新(延長)等のサービスをご提供できません。来館される場合、利用できるサービスが限定されますのでご注意ください。

終日停止するサービス

1)貸出
当日貸出も含め、資料の館外貸出はできません。
※予約本の受取・貸出もできません。取置期限日が7/21(月・祝)の予約資料は、7/22(火)まで取置を延長します。

2)返却
返却は可能ですが、図書館システムで返却処理ができないため、システム上では7/22(火)9:00頃まで「貸出中」となります。
※返却期限日が7/21(月・祝)の資料は、期限を1日延長して7/22(火)に変更します。

3)更新(延長)
貸出中の資料の更新(返却期限の延長)はできません。
※返却期限日が7/21(月・祝)の資料は、期限を1日延長して7/22(火)に変更しますので、MyLibraryの再開後(7/21の22:30頃再開予定)に更新してください。

4)館内端末
館内の以下の端末は利用できません。
・蔵書検索端末(OPAC専用端末)
・館内限定公開コレクション専用端末

9:00~22:30停止するサービス

1)オンラインサービス
9:00~22:30の間、次のオンラインサービスは利用できません。学外からの利用も同様です。なお、サービス停止時間は作業の進捗によって前後します。
・HERMES-Catalog(オンライン目録、OPAC)
・HERMES-Seachからの図書・雑誌の所在検索
・HERMES-IR(機関リポジトリ)
・MyLibrary
・「データベースリスト」のページ(https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/gateway/
 ※7/18(火)以降、代替ページを公開予定です。

継続するサービス

1)館内での資料の閲覧
2)コピー機でのセルフコピー
3)課金プリンター
4)グループ学習室の利用
※7/21(月・祝)分は、MyLibraryでの施設予約はできません。7/14(月)以降、図書館カウンターにて予約を受付します。
5)利用者用インターネット端末(学内者向け)
6)学内無線LAN(1284Wireless)
7)電子ジャーナル、電子ブック、データベースの利用

ご不明な点がありましたら、7/18(金)17:00までに、図書館カウンターへお問い合わせください。
利用者の皆様には大変ご不便・ご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

附属図書館広報誌『BELL』No.266を発行しました。

以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。

No.266

画像:BELL No.266
  • 2025年度一橋大学附属図書館 日・EUフレンドシップウィーク展示「EU諸国留学レポート2025」

BELL No. 266

広報誌BELL

一橋大学機関リポジトリ(HERMES-IR)は、2025年9月に、下記のとおりシステムの移行を予定しています。

1.新システムの公開 
  2025年9月10日(水)※予定

2.URLの変更 
  (移行前)https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/           (移行後)https://hit-u.repo.nii.ac.jp/                          ※10/1以降は利用不可

3.注意事項

(1)リポジトリに登録されたコンテンツには、URLとは別にCNRIハンドルまたはDOIという識別子を付与しております。このCNRIハンドルやDOIはシステム移行後も変更ありません。ただし、URLは上記のとおり変更しますので、CNRIハンドルやDOIではなく、URLでリンクを貼られている場合は、お手数ですが、CNRIハンドルやDOIへリンクの変更をお願いします。

~~例~~
①URL:https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/85118/

②CNRIハンドル:https://hdl.handle.net/10086/85118

③DOI:10.15057/85118 (※「https://doi.org/10.15057/85118」で検索してください)

上記①②③はいずれも同じ文献ページ(津田内匠研究資料(18世紀フランス経済思想)目録)を表示します。システム移行により、②③に変更はありませんが、①は10/1以降リンク切れとなりますのでご注意下さい。また、②は新システム公開日から1~2週間(予定)、リンク切れの状態になります。なお、②は全てのデータに付与されていますが、③は一部のデータにのみ付与されています。

(2)システムの移行に伴い、8月1日(金)~9月30日(火)(予定)にかけて、新規の登録受付を中止します。

(3)旧システムでの閲覧回数のデータは、新システムには移行されません。

ただいま図書館では、グループ学習室の再整備を検討しています。より良い学修環境をご提供するため、利用者の皆様からもご意見を募集しております。ご協力くださる方は、下記のアンケートフォームにて、ご意見をお寄せください。

アンケート名: グループ学習室 整備充実のためのアンケート
回答方法: Googleフォーム https://forms.gle/vCj46Xs1u2JNiKnG8
対  象: グループ学習室を利用したことのある学部学生・大学院生・教員
実施期間: 2025年6月13日(金)~2025年8月1日(月)

※図書館カウンターでもアンケート用紙をお渡ししております。回答を記入してカウンターへご提出ください。

どうぞよろしくお願いいたします。