一橋大学附属図書館公式YouTubeチャンネルを開設しました。現在、主に新入生を対象とした図書館の使い方や資料の探し方に関する動画を公開しています。今後も、当館の活動に関する動画を公開予定です。是非チャンネル登録の上、ご覧ください。
以下の動画を公開しています。
上記の動画の内容に関するお問合せ先:附属図書館ヘルプデスク
レファレンス相談Webフォームからご連絡ください。
一橋大学附属図書館公式YouTubeチャンネルを開設しました。現在、主に新入生を対象とした図書館の使い方や資料の探し方に関する動画を公開しています。今後も、当館の活動に関する動画を公開予定です。是非チャンネル登録の上、ご覧ください。
以下の動画を公開しています。
上記の動画の内容に関するお問合せ先:附属図書館ヘルプデスク
レファレンス相談Webフォームからご連絡ください。
ご入学おめでとうございます。
一橋大学で図書館を使うための基本情報をまとめました。
一橋大学附属図書館YouTubeチャンネルにて、図書館の使い方・資料の探し方についての新入生向けプレイリストを用意しています。合わせてご覧ください。
平日(月~金) 授業期 | 平日(月~金) 授業休業期 | 土・日・祝日 授業期 | 土・日・祝日 授業休業期 | |
---|---|---|---|---|
図書館本館 | 8:40-22:00 【春学期】8:40-20:00 | 8:40-19:00 | 9:30-20:00 【春学期】土曜休館 | 9:30-19:00 |
雑誌棟 | 8:40-21:30 【春学期】8:40-19:30 | 8:40-18:30 | 9:30-19:30 【春学期】土曜休館 | 9:30-18:30 |
大閲覧室 | 8:40-21:30 【春学期】8:40-19:30 | 8:40-18:30 | – | – |
*詳しくはこちら
図書館の入り口は、西キャンパス時計台棟にあります。土日祝日は入り口が異なります。
*詳しくはこちら
入退館や貸出には、学生証が必要です。
セルフツアーで館内をひとめぐりすれば、図書館のサービスや設備について学べます。
*セルフツアーガイドはこちら
貸出冊数 | 貸出期間 (学習用図書) | 貸出期間 (一般図書) | |
---|---|---|---|
学部学生 | 10冊 | 2週間 | 2週間 |
大学院生 | 30冊 | 2週間 | 2ヶ月 |
*詳しくはこちら
MyLibraryでは次のことができます。
*詳しくはこちら
図書館内では、大学の無線LANや、情報教育棟と同じPCとプリンタを利用できます。
*詳しくはこちら
図書館の資料や電子リソースのコンテンツはHERMES-Searchで検索できます。
*HERMES-Searchは、図書館ウェブサイト中央の検索ボックスから
*資料の探し方(動画)はこちら
*調べ方ガイドはこちら
本学で利用可能な電子リソースは、以下をご覧ください。
学外から利用する場合はこちらをご覧ください。
図書館の使い方や資料の探し方を質問できます。また、他機関の資料の利用に関することはこちらで受け付けます。
*感染症対策のため、現在ヘルプデスクへのご質問は、原則としてレファレンス相談Webフォームから受付しています。ご了承のほどお願いいたします。
*詳しくはこちら
図書館では、年間を通じて様々なイベントを開催しています。
*詳しくはこちら
*大学院生向けの内容ですが、学部生も閲覧可能です。
Google Classroom(大学院生対象:オンラインガイダンス)で、資料の探し方、図書館サービスについての動画やスライド資料が利用できます。
利用方法 ▶ Google Classroomにアクセス ▶ 一橋認証IDでログイン ▶ クラスに参加 ▶ 各種コンテンツを閲覧
機関リポジトリとは、大学等の機関で生産された論文等を電子的に保存し、発信するインターネット上のデータベースのことです。図書館では、この機関リポジトリを通した研究成果の発信を支援しています。
*詳しくはこちら
下記の通り、短期アルバイトを募集しています。3/25募集終了
履歴書書式はこちらからダウンロードしてください。 word PDF *応募時は写真及び押印不要
応募先メールアドレス:学術情報課 利用者サービス係 lib-rs.g2◎ad.hit-u.ac.jp ←◎を@に置き換えてください。
3月24日(水)から、図書館の入退館ゲートが変わります。
入館時に加え、退館時もカード(ICカードのタッチまたはバーコードの読み込み)が必要になります。
これにより、入館者の滞在時間がわかるようになるため、感染症発生時に在館していた者の特定や、災害発生時の安否確認が速やかにできるようになることを見込んでいます。
ご不便に感じることもあるかもしれませんが、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
2021年3月に、卒業・修了・退職予定の方は、
借りている資料を必ず図書館にご返却いただけますようお願いいたします。
貸出状況はMyLibraryでご確認いただけます。
MyLibraryを含む図書館サービスの有効期限は2021年3月31日です。
情報基盤センターが提供するサービス(Gmail等)の有効期限とは異なりますのでご注意ください。
資料の返却は、返却ポストへの投函、または郵送でも受け付けています。
郵送の場合は以下の点にご注意いただき、ご返送をお願いいたします。
郵送先は以下のとおりです。
〒186-8602 東京都国立市中2-1 一橋大学附属図書館 利用者サービス係
※ 品名が記入可能な場合は「返却図書」とご記入ください。
附属図書館では、授業で使用するテキストや参考図書を授業用図書として図書館に所蔵して利用に供しています。
このたび、MyLibraryから授業用図書の購入リクエストができるようになりました。
令和3年度の授業に向けて授業用図書のリクエストを受け付けますので、お申込みをお願いいたします。
授業を担当する教員
非常勤の方もお申込みいただけます。
・シラバスに掲載する図書
・授業で紹介する図書
※電子ブックもお申込みいただけます。
MyLibaryにログイン>授業用図書購入リクエスト
→授業用図書購入リクエストのページへの直接アクセスする場合はこちら。
以下のとおりメールでお申込みください。
〇メール件名 授業用図書購入リクエスト
〇必要記入事項
・申込者名
・所属
・メールアドレス
・書誌情報(書名/著者名/ISBNなど)
・授業名
・配架場所(附属図書館 or 千代田キャンパス図書室)
〇申込先
附属図書館 図書情報係
lib-tosho●ad.hit-u.ac.jp(●を@に変更してください )
令和2年度の大学院生の現物貸借費用公費負担サービスは、令和3年1月31日(月)受付分をもちまして終了いたしました。以降の現物貸借のお申込み分は、送料の実費を私費にてご負担いただくことになりますので、ご了承ください。
なお、令和3年度は4月1日(木)からサービスの開始を予定しております。
1/28(木)~2/12(金)、雑誌棟の照明工事に伴い、期間中騒音が発生する場合があります。
また、以下の日程で使用できないエリアが発生します。
雑誌棟2Fに配架されている以下の資料は、職員による出納となります。
利用を希望される場合は、カウンターで借用証に必要事項をご記入ください。
新聞縮刷版は、データベースのご利用もご検討ください。
閲覧席を使用できないフロアがあります。
どのフロアが該当するかは、当日の掲示をご確認ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
下記の日程でジャパンナレッジのメンテナンスが実施されます。
【サービス停止日時】
・2月27日(土)9:00 a.m.~6:00 p.m.(9時間/日本時間)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
下記の日程でProQuest社データベースのメンテナンスが実施されます。
【サービス停止日時】
・1月31日(日)12:00~20:00(8時間/日本時間)
注)ebook platformのみ2時間
【サービス停止内容】
○Research Databases
ProQuest Platform (www.proquest.com)
ProQuest Dialog (www.proquest.com/professional, dialog.proquest.com/professional)
ProQuest Dialog API (api-dialog.proquest.com)
ProQuest Congressional (search.proquest.com/congressional, congressional.proquest.com)
Homework Central (explore.proquest.com)
ProQuest ETD Administrator
ProQuest Archiver
CultureGrams
Chadwyck-Healey databases
ProQuest Research Companion
Fold3 Library Edition
Newspapers.com
Digital Sanborn Maps
TDM Studio
Dissertations Dashboard
○Alexander Street Press
LAZR
NUVO
DORP
PHILO
PHAROS
○ProQuest ebook Platforms (2 hour maintenance window)
Ebook Central
LibCentral
PubCentral
○Bibliographic and catalog enrichment resources
Books in Print
Resources for College Libraries
ProQuest Syndetic Solutions
Self-Published Author
○Bowker
My Identifiers
SAN (Standard Address Number)