附属図書館では、不用になった図書や保存期間を過ぎた雑誌を以下の要領で展示し、学内在籍者の方へ無償にてお譲りします。
ぜひご活用下さい。

・展示場所:附属図書館 雑誌棟1階 洋雑誌コーナー続き
・展示期間:令和3年9月13日(月)~10月29日(金)の雑誌棟開館時間
  ※展示スペースの都合上、期間内に不用図書・雑誌を追加することがあります。

 ・譲渡方法:学内にご在籍の方は自由にお持ち帰りいただけます。特に手続きはありません。
・注意事項:冊数制限はありません。なお、転売目的での引き取りはお断りいたします。

下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。

Taylor & Francis eBooks
人文社会系のRoutledgeや、理工系のCRC Pressを含む様々な出版社の電子ブック10万点以上が利用可能です。
※トライアル中のタイトルはPDFのダウンロードは不可、オンラインでの閲覧・印刷のみ可

同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2021/12/31
学外アクセス:可 ※学外アクセスの方法はリモートアクセスをご確認ください

以下の日程で、館内の動画撮影を行います。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【日 時】 2021年9月7日(火) 11:00 – 12:00
【場 所】 図書館本館1F正面入口、階段、大閲覧室

  • 一橋祭のための動画撮影です。この動画は一般公開される予定です。
  • 顔などをアップで撮影することはありませんが、背景に映り込む可能性があります。
  • 多少の騒音が発生する可能性があります。

下記の日程でジャパンナレッジサービスのメンテナンスが実施されます。

【サービス停止日時】

・9月25日(土)午前9:00~午後1:00(※予定)

【サービス停止内容】

・ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)

※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。

東亜日報アーカイブ
東亜日報は韓国の日刊新聞で日本統治時代の1920年4月1日に創刊され、朝鮮日報、中央日報とともに韓国の三大紙の一つです。Web版は紙新聞と同じイメージを利用できます。収録範囲は2001年~最新号です。

同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2021/9/30
学外アクセス:不可

下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。

KISS
KISS(Koreanstudies Information Service System)は韓国の学術文献で重要な学術雑誌・学会誌を中心に約1,400以上の学術関連機関が発行する、定期刊行物約2,000種と非定期刊行物約1,300種の全文をPDF形式で提供しているデータベースです。

同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2021/10/31
学外アクセス:不可

下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。

■ProQuest Primary Resources
ProQuest 社が提供する一次資料のデータベース

今回トライアルできるコンテンツです。

同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2021/9/30
学外アクセス:可  ※学外アクセスの方法はリモートアクセスをご確認ください。

下記の通り、短期アルバイトを募集しています。 募集は終了しました。

  • 業務内容:附属図書館閲覧業務
    (カウンター業務、蔵書管理業務、閲覧室の管理・運営業務、その他図書館業務全般)
  • 勤務場所:一橋大学附属図書館内
  • 雇用期間:2021年9月13日(月)~10月30日(土)(秋学期授業期)
     開館状況により、2022年2月4日(金)まで契約更新をする場合がある。
  • 勤務時間:週2日。
     月曜~金曜 16:30~20:30の4時間
     土曜    8:45~17:30の7時間45分(休憩60分)
  • 給与:時給 1,200円 ※交通費は支給しません
  • 募集人数:6名
  • 選考方法:書類選考及び面接による
  • 応募条件:次のすべてに該当する方
    • 本学の大学院生であること(雇用期間に休学する者を除く)
    • 本学図書館を頻繁に利用し、利用方法に習熟していること
  • 応募方法:希望者は、当館指定書式の履歴書と秋学期履修予定をメール送信するか、カウンターへ提出のこと。
  • 応募締切:8月6日(金) 17:00必着

履歴書書式はこちらからダウンロードしてください。 *応募時は写真及び押印不要

応募先メールアドレス:学術情報課 利用者サービス係 lib-rs.g2◎ad.hit-u.ac.jp ←◎を@に置き換えてください。

以下の日程で、無線LANの工事を行います。
調査個所によっては、閲覧席の移動をお願いしたり、騒音が発生する可能性があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

日程場所
7月25日(日)本館2F グループ学習室
8月2日(月)~3日(火)雑誌棟5F グループ学習室
8月2日(月)本館2F・3F
8月3日(火)雑誌棟4F・5F
8月4日(水)本館B1F時計台棟 図書館展示室

図書館では、下記の通り、短期アルバイトを募集しています。

電子的情報発信等の促進業務

  • 業務内容:
    1. 図書館Webサイトのアクセシビリティ向上のためのウェブコンテンツ作成
    2. 図書館Webサイトの英文コンテンツ作成
    3. 機関リポジトリでの研究成果公開(論文情報の作成や著作権処理 等)
      (上記のいずれか、あるいは複数業務を担当していただきます)
  • 勤務場所:一橋大学附属図書館内
  • 雇用期間:9月13日(月)~2022年1月31日(月)の平日昼間
  • 勤務時間:週 5 時間程度 (勤務日や時間数の増減については、応相談)
  • 給与:時給 1,200円 ※交通費は支給しません
  • 募集人数:6名程度
  • 選考方法:面接(オンラインを含む)による
  • 応募条件:次のすべてに該当する方
    • 本学学部学生及び大学院生(雇用期間中に休学する者・外国人留学生を除く)
    • 学生支援や図書館業務に興味のある方。(業務内容①を希望する方は、Webサイトの作成や障害者支援に関心を持っていることが望ましい。業務内容②を希望する方は、TOEIC750点相当の英作文スキルを有することが望ましい。)
  • 応募方法:希望者は、募集期間内に応募用紙と秋・冬学期の履修予定をメール送信、またはカウンターへ提出(平日の9:00-17:00のみ)のこと。
  • 応募締切:7月 23日(金) 17 : 00 まで
  • 応募用紙はこちらからダウンロードしてください。 word PDF
  • 館内掲示ポスターはこちら
  • 応募先メールアドレス:学術情報課 電子情報係 lib-dj.g◎ad.hit-u.ac.jp ←◎を@に置き換えてください。