下記の日程でProQuest社データベースのメンテナンスが実施されます。
【サービス停止日時】
・7月25日(日)11:00 p.m.~21:00 p.m.(10時間/日本時間)
【サービス停止内容】
・ProQuest社提供データベースすべて
下記の日程でProQuest社データベースのメンテナンスが実施されます。
【サービス停止日時】
・7月25日(日)11:00 p.m.~21:00 p.m.(10時間/日本時間)
【サービス停止内容】
・ProQuest社提供データベースすべて
「Oxford Scholarship Online」に収録されるオックスフォード大学出版局から刊行された電子ブック 全27分野、約19,000タイトルが利用できます。 新刊タイトルは月次で追加されます。
※ なお、ハンドブックや辞書・事典類は 「Oxford Scholarship Online」 の収録対象外です。
※利用実績等に基づき購入タイトルを決定するEBA(Evidence Based Acquisition)モデル契約です。この期間中の該当タイトルに対する購入リクエストは、原則として電子ブックで購入しますが、契約額を超える場合は、利用実績等に基づき購入タイトルを決定させていただきます。
こちらからアクセス https://oxford.universitypressscholarship.com
※「Oxford Scholarship Online」収録タイトルに限定して検索したい場合は、画面右上検索ボックス上の「Oxford Scholarship Online」にチェックを入れて下さい。
学外からの利用手順:
My Libraryにログイン >リモートアクセス データベースメニュー> Oxford Scholarship Online
以下の日程で、図書館内で写真撮影を行います。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【日 時】 2021年6月25日(金) 13:30 – 14:00
【場 所】 大閲覧室
以下の日程で、図書館内で動画撮影を行います。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【日 時】 2021年6月30日(水) 8:40 – 19:30
この日に限り、大閲覧室の開室時刻を【 9:30 】とします。
ただし、13:00までは大閲覧室内で撮影を行っています。
映り込みが問題ない方は、ぜひ通常どおりご利用いただき、撮影にご協力ください。
以下の日程で、図書館内で写真撮影を行います。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【日 時】 2021年6月28日(月) 10:00 – 14:00
【場 所】 大閲覧室
以下の日程で、無線LANの調査を行います。
調査個所によっては、閲覧席の移動をお願いしたり、一部の電動集密書架が利用できない可能性があります。
また、騒音が発生する可能性があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
日時 | 場所 |
---|---|
6/24(木) 12:30-14:30 | 図書館展示室 |
6/24(木) 14:30-16:30 | 図書館本館B1F, 2F, 3F |
6/25(金) 12:30-14:00 | 雑誌棟4F, 5F |
以下の日程で、空調工事を行います。
事務フロアのため利用が制限されることはありませんが、騒音が発生する可能性があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【日 時】 2021年6月26日(土)~7月18日(日)の土日
【場 所】 図書館本館4Fフロア(事務室)
文献管理ツールRefWorksの簡易版 “RefWorks Lite"は、2021年6月30日をもってサービスを終了いたします。
サービス提供終了後は、RefWorks Lite内に保存されている文献情報は確認できなくなります。
2021年6月30日までにRefWorks Liteからエクスポートしてお手元に保管いただきますよう、お願いいたします。
文献情報のエクスポート方法はこちらをご覧ください。
以下の日程で、図書館内で動画撮影(オンライン中継)が行われます。
【日時】2021年6月21日(月) 9:00 – 9:30
【場所】図書館本館1Fフロア、2Fフロア、大閲覧室
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
データベース提供元主催のウェブセミナー等について情報提供します。ご参加希望の方は、出版社ウェブサイトで直接お申込みください。
ProQuest社の電子書籍プラットフォーム「Ebook Central」から、様々な学術分野の洋書の電子ブックコレクションである「Academic Complete」が利用可能。
Emerald社が発行する電子ジャーナルや電子ブックを収録したデータベースです。経済学、教育学、ヘルスケア、工学、マーケティング、社会学、統計学など様々な分野についてのコンテンツが収録されています。本文の閲覧は契約範囲内のタイトルのみ可能です。
欧文引用文献データベース(全分野)で、タイトルや抄録、各論文に付与されたキーワード等を検索対象とした文献検索の他、引用関係を利用した検索が可能。Web of Science Core Collection、KCI-Korean Journal Database (1980-現在)、Russian Science Citation Index (2005-現在)、SciELO Citation Index (1997-現在)、Journal Citation Reports (JCR)が利用可能。ユーザー登録をすることで文献管理ソフト「EndNote オンライン」との連携機能も利用できる。
大学院生・若手研究者がまず直面する「発表」。このセミナーでは「発表」にフォーカスして心得ておくべきことや、これからのステップアップに欠かせない学会発表で心得ておきたいコツや有効な学会参加法、プレゼンなどについて、長谷川修司教授の著書「研究者としてうまくやっていくには?」より、長谷川先生へのインタビューを交えてご紹介します。
加えて、良質な英語論文・学会の会議録を読む際に活用したいWeb of Scienceや一緒に活用したい関連ツールついてもご紹介いたします。
世界でもっとも権威があるとされる英語辞書OED(Oxford English Dictionary)のオンライン版。OEDは11世紀半ばから現代までの語彙を収録し、各語・語義ごとに初出の文献の用例を掲載、順次時代を追って現在にいたるまでの意味や用法の変遷を収録しており、初版が1928年に、第2版が1989年に出版された。年4回の頻度で約2500語程度の新語の追加および改訂が行われる。
Oxford English Dictionary (OED)はオンラインで閲覧可能な世界最大の英語辞典で、学術研究や教育に不可欠な情報、ツール、データを提供しています。当オンラインウェビナーでは、オックスフォード大学出版局のDanica Salazar (World English Editor) と Chen Zhou (Regional Customer Trainer)が、OEDに関して以下の内容を説明する予定です。