下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。

De Gruyter SDGs eBook collection
De Gruyter社が提供する持続可能な開発目標(SDGs)関連の電子ブック約8000点のコレクション。De Gruyter社傘下の出版社および北米大学出版局を中心とする提携出版社のタイトルも含まれます。

同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2022/12/31
学外アクセス:可※キャンパス外からアクセスする場合は一橋認証IDシングルサインオンにログインして下さい。

下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。

■Global Newsstream
英字新聞を中心に、世界各地の新聞をテキストデータで収録したデータベース。アメリカ・イギリスの新聞だけでなく世界各地の新聞・ニュースおよそ2,100タイトルの最新号を収録。

同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2022/12/2
学外アクセス:可※キャンパス外からアクセスする場合は一橋認証IDシングルサインオンにログインして下さい。

下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。

■EBSCO eBooks

・和書 一般書から学術書まで、EBSCOの取り扱う約13,000の和書タイトルをご利用いただけます。

・洋書 洋書は次の電子ブックコレクションが利用できます。

◆Academic Collection ◆Business Collection ◆History Collection
◆University Press Collection(※) ◆Harvard Business Review Press Collection(※)

同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2022/12/31(※は-12/29)
学外アクセス:可※キャンパス外からアクセスする場合は一橋認証IDシングルサインオンにログインして下さい。

附属図書館広報誌『BELL』No.222を発行しました。以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。

No.222

画像:BELL No. 222
  • 髙本小展示の案内
  • 雑誌のリユースコーナーのお知らせ
  • 10月から実施されるDBトライアルのお知らせ

BELL No.222

広報誌BELL

台風(15号)の影響により、9月23日(金・祝)~26日(月)は図書館の開館時間に影響がある可能性があります。

平日・祝日授業日の場合

自然災害による全学休講措置等について」に基づいて大学の休講措置が講じられた場合、図書館も休館となります。

  1. 午前の授業等が休講となった場合
    午前8時40分から午後1時まで臨時休館とする。
  2. 午後の授業等が休講となった場合
    午後1時から午後10時までを臨時休館とする。
  3. 4限以降が休講となった場合
    午後3時から午後10時までを臨時休館とする。
  4. 5限以降が休講となった場合
    午後5時から午後10時までを臨時休館とする。

土・日・祝日の場合

土日・祝日に警報等が発令された場合の附属図書館の開館、閉館について」に基づき、既定の時間に国立市に警報が発令されていた場合は休館となります。

  1. 午前7時時点で国立市に警報等が発令中の場合
    通常の開館時刻から午後1時まで臨時休館とする。
  2. 午前11時時点で国立市に警報等が発令中の場合
    午後1時から通常の閉館時刻までを臨時休館とする。
  3. 午後1時時点で国立市に警報等が発令中の場合
    午後3時から通常の閉館時刻までを臨時休館とする。
  4. 午後3時時点で国立市に警報等が発令中の場合
    午後5時から通常の閉館時刻までを臨時休館とする。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

附属図書館広報誌『BELL』No.221を発行しました。以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。

No.221

画像:BELL No. 221
  • データベースガイダンス開催のお知らせ
  • 「博物館資料保存論」施設見学報告
  • Yomoccaコーナー展示の案内

BELL No.221

広報誌BELL

台風14号の影響により、9月19日(月・祝)及び20日(火)は図書館の開館時間に影響がある可能性があります。

平日・祝日授業日の場合

自然災害による全学休講措置等について」に基づいて大学の休講措置が講じられた場合、図書館も休館となります。

  1. 午前の授業等が休講となった場合
    午前8時40分から午後1時まで臨時休館とする。
  2. 午後の授業等が休講となった場合
    午後1時から午後10時までを臨時休館とする。
  3. 4限以降が休講となった場合
    午後3時から午後10時までを臨時休館とする。
  4. 5限以降が休講となった場合
    午後5時から午後10時までを臨時休館とする。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

附属図書館本館1階 読書スペース “Yomocca"にて、図書の展示「Food Studies:食を研究する」を開始しました。

人間は生きていく中、日々「食」と向き合っています。しかし、当たり前の日常であるからこそ存在は知っていても、その成り立ちや社会における意味合いについて意識的に考える機会は少なかったのではないでしょうか。そのため、今回の展示では「食」を切り口とする研究 Food Studiesに関連する本を紹介します。

展示期間

 2022年9月16日~2022年11月30日(予定)

ブクログ

展示資料の一覧を、仮想本棚 “ブクログ" にて公開しています。
ご自宅やお好きな場所からご覧ください。

一橋大学附属図書館(小展示)の本棚(ブクログへのリンク)

TZ<ほんの窓>

展示資料はリーフレット「TZ<ほんの窓>第62号」でも紹介しています。ぜひご覧ください。

附属図書館では、みなさんの研究・学修に役立つガイダンスを実施しています。秋・冬学期には、以下のガイダンスをオンラインで開催します。是非ご参加ください。図書館ガイダンスについては、「図書館ガイダンス」ページでもご案内しています。

9/27(火)~International Students’ Library Guide / 留学生向け図書館ガイド
10/5(水)データベースガイダンス:EBSCOhost (EconLit with Full text, Business Source Elite)
11/2(水)論文投稿講座
11/2(水)~11/24(木)ワークショップ:法学科目(民法)の答案を書くために
11/9(水)レポートの書き方ワークショップ

International Students’ Library Guide / 留学生向け図書館ガイド

Google Classroom (for international students: online guidance) provides videos and pdf files on how to find materials and library services.
How to use ▶Access Google Classroom ▶ Sign in with your Google Account for Hitotsubashi University ▶ Join a class ▶ View various contents

Google Classroom(留学生対象:オンラインガイダンス)で、資料の探し方、図書館サービスについての動画やpdfファイルを利用できます。
利用方法 ▶ Google Classroomにアクセス ▶ 一橋大学Googleアカウントでログイン ▶ クラスに参加 ▶ 各種コンテンツを閲覧
※留学生向けの内容ですが、海外留学を検討中の方にも有益な「Recommended Books」(日本を英語で紹介した図書など)を掲載していますので、ぜひご覧ください。

データベースガイダンス:EBSCOhost (EconLit with Full text, Business Source Elite)

画像:秋・冬学期データベースガイダンスポスター

本学で契約しているEBSCOhostに含まれる経済学分野の2つのデータベースについてのガイダンスです。提供元であるEBSCO Information Services Japan 株式会社から講師をお招きし、EconLit with Full Textでの検索方法の解説と演習を中心に、Business Source Eliteならではの文献の検索方法をご紹介します。

  • 開催日時:2022年10月5日(水)15:15-16:45
  • 開催方法:Zoomによるライブ配信

参加方法と受講の流れ

  • 事前申込制につき、10月4日(火)17:00までこちらからお申し込みください。
  • 開催日までにZoomのURLをメールでお知らせします。
  • 当日、メールのURLにアクセスし、ガイダンスにご参加ください。
  • ガイダンス後はアンケートにご協力をお願いします。

※ガイダンスの録画を行います。録画は後日、期間限定で受講者に提供予定です。

論文投稿講座

画像:秋・冬学期論文投稿講座ポスター

Web of Scienceの提供元であるクラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社から講師をお招きし、アクセプトされる論文を書くために重要な研究の進め方をご紹介します。当講座を監修くださった長谷川修司教授(東京大学)のビデオ説明もあります。ふるってご参加ください。

  • 開催日時:2022年11月2日(水)15:15-16:45
  • 開催方法:Webexによるライブ配信
  • 内容
    • 論文をイメージしながら研究をすすめる
    • 良い論文を書くには、論文をたくさん「見る」
    • 早い段階で投稿先のジャーナルを決めておく
    • 効率の良い本文の書き進め方
    • 引用 – 引用すべき適切な論文の選び方
    • 査読者との戦い リジェクトされた場合:別のジャーナルに再投稿
    • Web of ScienceやEndNoteなどのツールの活用法 など

参加方法と受講の流れ

  • 事前申込制につき、11月1日(火)17:00までこちらからお申し込みください。
  • 開催日までにWebexのURLをメールでお知らせします。
  • 当日、メールのURLにアクセスし、ガイダンスにご参加ください。
  • ガイダンス後はアンケートにご協力をお願いします。

※ガイダンスの録画を行います。録画は後日、期間限定で受講者に提供予定です。

ワークショップ:法学科目(民法)の答案を書くために

法学研究科との共催で実施します。
※Google Classroomを利用したオンラインでのワークショップとなります。

法学科目のうち、民法の問題に解答する際のノウハウを身につけるためのワークショップです。
法学研究科の乾 直行先生を講師に迎え、個人ワークを通して、解答を書くためのポイントは何かを学べる貴重な機会です。ぜひご参加ください。

  • 日時 (配信期間):2022年11月2日(水)~24日(木)
  • 対象者:法学部1~2年生(他学部、大学院生も参加可能)
  • ガイダンスの録画を行います。録画は後日、期間限定で受講者に提供予定です。
乾先生からのコメント

民法では、条文(及び解釈)から導かれる要件に事実を当てはめるという、法学の基礎となる考え方を学ぶことができます。今回のワークショップでは、民法総則を中心とした事例問題を素材に、どのように考え、どのように答案を書き進めていけばよいのかを一緒に考えていきたいと思っています。

参加方法と受講の流れ

  1. 事前申込制につき、11月24日(木)17:00までこちらからお申し込みください。
  2. 配信期間開始日に(配信期間中は随時)Google Classroomのクラスコードをお知らせします。
  3. 大学アカウントにてGoogleへログインし、Google Classroom内にて、ご連絡したクラスコードを入力しクラスにご参加ください。
  4. 動画を視聴後は、アンケートにて「講師への質問」が可能です。お寄せいただいた「講師への質問」は、後日、Q&Aとして公開予定です(12/7(水)ごろを予定)。【アンケート回答受付期間:2022年11月2日(水)~24日(木)】

レポートの書き方ワークショップ

レポートの課題作成に必要な知識やスキルを習得するワークショップです。講師には東風谷 太一助教(社会科学古典資料センター)をお迎えし、レポートの基本についてレクチャーいただきます。アクティブに参加できるようグループワークも行います。「レポートなんて書いたことない」「がんばって書いたのに評価がイマイチ…」という方はぜひ参加してみてください。

  • 開催日時:2022年11月9日(水)15:15-17:00
  • 開催方法:Zoomによるライブ配信(ブレイクアウトルームの使用あり
  • 内容:レポートの書き方についてのレクチャー、グループワーク
  • 対象:学部1,2年生
東風谷先生からのコメント

大学でのレポートの書き方について、初歩的な知識と技術を習得するためのワークショップです。一般的な、①レポートの構成、②引用の作法、③レポートを作る手順についてグループワークをしながら学んでもらう予定です。

参加方法と受講の流れ

  • 事前申込制につき、11月8日(火)17:00までにこちらからお申込みください。
  • 開催日までにZoomのURLをメールでお知らせします。
  • 当日、メールのURLにアクセスし、ワークショップにご参加ください。
  • ワークショップ後はアンケートにご協力をお願いします。

定期保守のため、以下の日時に、附属図書館1階インターネット端末が利用できなくなります。
情報教育棟の端末も利用できません。

  • 日付:令和4年9月14日(水)
  • 時間:13:00~閉館

ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。