電話設備のメンテナンスのため、以下の日程で、図書館の電話回線が一時的に不通となります。
2021年12月11日(土) 14:30~16:30
恐れ入りますが、ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
電話設備のメンテナンスのため、以下の日程で、図書館の電話回線が一時的に不通となります。
2021年12月11日(土) 14:30~16:30
恐れ入りますが、ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
令和3年度も、学部学生・大学院生のみなさん向けに、教育・研究・学習活動に必要な図書の購入を申し込むことができる図書購入リクエストサービスを実施しております。1月31日(月)まで受付予定です。なお、ご自宅から利用可能な電子ブックのリクエストも可能です。まだご利用がない方はこの機会にぜひご利用ください。
詳しくは図書購入リクエストのページをご確認ください。
本学で契約しているNikkei Asiaの電子版を期間限定で無料で購読できるプログラムを始めます。
今回、日本経済新聞社提供のグローバル教育支援プログラムの一環として実現しました。
Nikkei Asiaはアジア各国のビジネス、政治、経済など幅広いニュースを提供しています。附属図書館では冊子を所蔵しています。
附属図書館利用細則第7条に基づき、下記のとおり授業休業期間(冬季)に伴う図書の長期貸出を行います。
取扱期間 : 2021年12月13日(月)~12/26(日)
返却期限 | |
---|---|
学部学生 | 2022年1月12日(水) |
大学院生(学習用図書) | 2022年1月12日(水) |
大学院生(その他の図書) | 通常通り2ヶ月間 |
※製本雑誌、貸出禁止資料は対象外です。
※返却期限日前に学生証の有効期限を迎える場合には、学生証の有効期限日を返却期限日とします。
※千代田キャンパス図書室資料の長期貸出も、同じ日程で実施します。
下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。
■教保文庫(Kyobo Bunko Scholar)
「教保文庫スカラー」は、韓国最大の書店<教保文庫Kyobo Book Centre>が提供する韓国学術・学会誌電子ジャーナルで、人文社会系を中心とする1,000種以上の定期刊行物と不定期刊行物の全文情報が収録されています。韓国の700以上の学会及び研究所が発行する1,200種以上の学会誌、研究機関誌、大学の紀要などの全文テキストデータをPDF形式で提供し、50万件以上の論文を収録しています。
同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2021/12/31
学外アクセス:不可
下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。
■朝鮮日報ウェブ版(chosun.com)
韓国の日刊新聞である朝鮮日報は、日本統治時代の1920年3月5日に創刊されました。東亜日報、中央日報とともに韓国の三大紙の一つです。新聞紙と同じイメージを利用できます。
同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2021/11/30
学外アクセス:不可
時計台棟コモンズの利用を、11月1日(月)より以下の条件で再開いたします。
【席 数】4人席×3、2人席×1、1人席×4
【机の移動】不可
今後、状況によりサービス内容を変更する可能性があります。
変更があった場合はWebサイトにてお知らせします。
ご協力いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。
下記の日程でジャパンナレッジのメンテナンスが実施されます。
【サービス停止日時】
・11月27日(土)9:00 a.m.~1:00 p.m.(4時間/日本時間)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
10月18日以降について、本学の活動指針レベルが「レベル3」から「レベル1」へ引き下げられることに伴い、
グループ学習室の利用を、10月18日(月)より再開いたします。
ただし、利用人数は1室あたり【6人まで】といたします。
MyLibraryからの予約は、10月18日 8:40ごろに開始予定です。
今後、状況によりサービス内容を変更する可能性があります。
変更があった場合はWebサイトにてお知らせします。
※時計台棟コモンズは、当面の間閉室いたします。
なお、感染拡大防止のため、来館時は引き続き以下の注意事項を厳守してください。
ご協力いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。
ダウジョーンス社が発行するThe Wall Street Journalの電子版。電子版では英語だけでなく、日本語、中国語でも読むことができます。