下記の電子資料のトライアルを開始します。利用にあたっては申込制となりますので、利用を希望される方は下記ご確認ください。

Haver Analytics

Haverは、日本及び世界各国のマクロ経済指標や金融データが収録されたデータベースです。ここからデータを自分のPCにダウンロードし、計量分析等、様々な分析に用いることができます。収録データの豊富さと操作の容易さから、Haverは多くのリサーチ機関で導入されています。
※今回利用可能になったデータの中には、EPFR社の提供する世界の資金フロー・データが含まれています。同データは、例えば、どの国にどのタイミングで債券や株式の投資資金が流入しているのがわかり、分析対象として極めて有用なものがあります。国際金融等にご関心のある方は、是非、これを機会に一度そのデータに触れてみることをお勧めします。
こちらを参照してください。

  • トライアル期間:2021年5月26日(水)~2021年7月25日(日)
    ※申込は、5月24日(月)から開始です。
  • トライアル方式:ID/PWによるログイン形式
  • 学外アクセス:可
  • トライアルできる人数:無制限

トライアル申込方法

  • 申込制につき、Google Classroomからお申し込みください。
    ※登録メールアドレスは大学発行のものに限ります。(個人用のメールアドレスでは申込できません。)
    ※申込をした学生の名前、メールアドレスは、サービス提供者にお知らせしますのでご了解ください。
  • トライアル申込から1~2日後に、サービス提供者から接続用URLとID/PWをメールでお知らせがあります。

利用講習会について

  • トライアル期間に利用講習会(Zoomによるオンライン)も下記の日程で開催予定です。
    ■英語での講習会 2021年6月16日(水)14:00~15:00
    ■日本語での講習会 2021年6月23日(水)14:00~15:00

講習会の詳細(ZoomのURL等)はGoogle Classroomに掲載しております。
ご興味のある方はぜひご参加ください。

利用説明資料について

  • Haver Analyticsの利用につきましてはマニュアルを学内限定で公開しています。
  • トライアル希望の方は事前に見ておくことをおすすめします。
  • Google Classroomにアクセスして資料をご覧ください。

下記の通り、短期アルバイトを2件募集しています。応募はそれぞれの申し込み先へお願いします。

A 閲覧業務等 締め切りました

  • 業務内容:図書館事務・作業
    (書架整理、資料移動、所蔵調査、書架清掃、データ入力、利用者支援補助など)
  • 勤務場所:一橋大学附属図書館内
  • 雇用期間:6月15日(火)~7月30日(金)の平日昼間(状況により秋学期に更新予定)
  • 勤務時間:勤務時間:週3~4.5時間程度 (時間増は応相談)
  • 給与:時給 1,200円 ※交通費は支給しません
  • 募集人数:3~4名程度
  • 選考方法:面接による
  • 応募条件:次のすべてに該当する方
    • 本学学部学生及び大学院生(外国人留学生及び休学者を除く)
    • 学生支援や図書館業務に興味のある方
    • 力仕事や清掃作業などに抵抗が無い方
  • 応募方法:(1)応募用紙 と (2)夏学期履修予定 を応募先へメール送信(件名を「短期アルバイトA」とすること)、または図書館カウンターへ提出してください。
  • 応募締切:5月28日(金)17:00 まで(ただし応募多数の場合は早期に締め切ります) 締め切りました

B 電子的情報発信の促進業務 締め切りました

  • 業務内容:貴重資料(主に洋書)の機関リポジトリでの電子画像公開
    (画像作成、メタデータ付与、著作権処理、ウェブページ作成・更新 等)
  • 勤務場所:一橋大学附属図書館および社会科学古典資料センター内
  • 雇用期間:6月15日(火)~7月30日(金)の平日昼間(業務の進捗状況により8月末まで雇用期間を更新する場合があります)
  • 勤務時間:週6時間程度(勤務日や時間数の増減は応相談)
  • 給与:時給 1,200円 ※交通費は支給しません
  • 募集人数:2~3名
  • 選考方法:面接による
  • 応募条件:次の両方の条件に該当する方
    • 本学学部学生及び大学院生(外国人留学生を除く)
    • 学生支援や図書館業務に興味のある方
  • 応募方法:(1)応募用紙 と (2)夏学期履修予定 を応募先へメール送信(件名を「短期アルバイトB」とすること)、または図書館カウンターへ提出してください。
  • 応募締切:5月28日(金)17:00 まで(ただし応募多数の場合は早期に締め切ります) 締め切りました

以下の日程で、館内の動画撮影を行います。

【日時】2021年5月23日(日) 15:00 – 18:00
【場所】図書館本館1Fフロア、2Fフロア、大閲覧室

  • KODAIRA祭のキャンパスツアーのための動画撮影です。この動画は一般公開される予定です。
  • 顔などをアップで撮影することはありませんが、背景に映り込む可能性があります。
  • 多少の騒音が発生する可能性があります。
  • この時間帯に大閲覧室を開錠していますが、ご利用いただくことはできません。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

以下の日程で、図書館内で動画撮影が行われます。

【日時】以下の日程のうちいずれか
 ・2021年5月26日(水) 8:45 – 9:45
 ・2021年5月27日(木) 8:45 – 9:45
 ・2021年5月27日(木) 13:30 – 14:30

【場所】図書館本館1Fフロア、2Fフロア、大閲覧室

  • 公開される動画ではありません。
  • 顔などをアップで撮影することはありませんが、背景に映り込む可能性があります。
  • 多少の騒音が発生する可能性があります。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

データベース提供元主催のウェブセミナー等について情報提供します。ご参加希望の方は、出版社ウェブサイトで直接お申込みください。

ScienceDirect

エルゼビア社の科学・技術・医学・社会科学分野の2,500タイトル以上の電子ジャーナルと30,000タイトル以上の電子ブックを搭載する世界最大のフルテキストデータベース。オープンアクセス論文も多数収録。

ScienceDirectウェビナー : ScienceDirectのご紹介~概略と各種機能について

  • 開催日時: 2021年5月20日 (木) 13:00 ~ 14:00 (Q&Aを含む)
  • 開催方法:ライブ配信(ウェブセミナー)
  • 内容:
    • ScienceDirectの概略
    • 各種機能紹介 (論文ページ / ジャーナルページ / 検索)
    • アラート設定とリコメンデーションと履歴機能、他
  • 参加方法: エルゼビア社のウェブサイトから、直接お申込みください。

Mendeley

学術論文の管理とオンラインでの情報共有を目的とした無料の文献管理ツール。Windows、Mac、Linuxに対応するデスクトップ版と、オンラインでどこからでも利用できるウェブ版がある。

Mendeleyのご紹介 ~概略と文献情報の利用

  • 開催日時: 2021年5月21日 (金)13:00 ~ 14:00 (Q&Aを含む)
  • 開催方法:ライブ配信(ウェブセミナー)
  • 内容:
    • Mendeley とは?
    • Mendeley利用準備
    • 文献情報のまとめかた
    • 文献情報の利用の仕方
  • 参加方法: エルゼビア社のウェブサイトから、直接お申込みください。

The Making of the Modern World

The Making of the Modern World (MOMW) は、ゴールドスミス・クレス文庫(Goldsmiths’-Kress Library of Economic Literature)等のコレクションをフルテキスト検索可能なデータベースです。

The Making of the Modern World:データベース紹介ウェビナー

  • 開催日時:2021年5月26日 15:00~15:45
  • 開催方法:ライブ配信(ウェブセミナー)
  • 内容:ゴールドスミス文庫、クレス文庫、セリグマン文庫から78,000冊以上を収録するGaleの社会経済史資料データベース、「The Making of the Modern World (MOMW)」について、全体・各モジュールの特色と使い方ををわかりやすく説明します。
  • 参加方法:出版社のウェブサイトから、直接お申し込みください。

ProQuest Ebook Central Academic Complete

ProQuest社の電子書籍プラットフォーム「Ebook Central」から、様々な学術分野の洋書の電子ブックコレクションである「Academic Complete」が利用可能。

Ebook Central Academic Complete の使い方

  • 開催日時: 2021年6月10日(木) 13:00~14:00
  • 開催方法:ライブ配信(ウェブセミナー)
  • 内容:
    • Ebook Central Academic Completeについて
    • Ebook Central の検索方法
    • ブックシェルフ機能
    • Ebook Centralのリーダー機能
  • 参加方法: ProQuest社のウェブサイトから、直接お申込みください。

 一橋大学は、国文学研究資料館と「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画におけるデータベース構築に関する覚書」を締結しました。
 これを受け、附属図書館が所蔵する貴重資料のデジタル画像を国文学研究資料館のデータベースに収録するための撮影作業を行います。撮影した画像は、国文学研究資料館の「新日本古典籍総合データベース」で公開されます。
 撮影作業中は、対象資料の利用方法が変更となります。
 ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

対象資料

  • 小平明治文庫の一部
  • 青木千枝旧蔵本本館分類の一部 

(HERMESの所蔵情報の「コメント」欄に「画像撮影中」と表示されているもの)

撮影作業期間(予定)

 2021年5月14日(木)~ 2022年5月13日(金)

上記期間中の利用方法

学内の方

 利用希望日の10日前までに、レファレンス相談フォームからお申込みください。
 フォームの「ご相談内容」に、資料名、請求記号、利用希望日時等を入力してください。

学外の方

 ご利用いただけません。申し訳ございません。

下記の日程でジャパンナレッジのメンテナンスが実施されます。

【サービス停止日時】

・5月29日(土)9:00 ~13:00(※予定)

【サービス停止内容】

・ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)

※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

下記の通り、短期アルバイトを募集しています。
募集は終了しました。(5/14 17:00)

  • 業務内容:附属図書館閲覧業務
    (カウンター業務、蔵書管理業務、閲覧室の管理・運営業務、その他図書館業務全般)
  • 勤務場所:一橋大学附属図書館内
  • 雇用期間:2021年6月1日(火)~7月30日(金)(夏学期授業期)
  • 勤務時間:週2日。 月曜~金曜 16:30~20:30の4時間
  • 給与:時給 1,200円 ※交通費は支給しません
  • 募集人数:2名
  • 選考方法:書類選考及び面接による
  • 応募条件:次のすべてに該当する方
    • 本学の大学院生であること(雇用期間に休学する者を除く)
    • 本学図書館を頻繁に利用し、利用方法に習熟していること
  • 応募方法:希望者は、当館指定書式の履歴書と夏学期履修予定をメール送信するか、カウンターへ提出のこと。
  • 応募締切:5月14日(金) 17:00必着

履歴書書式はこちらからダウンロードしてください。 *応募時は写真及び押印不要

応募先メールアドレス:学術情報課 利用者サービス係 lib-rs.g2◎ad.hit-u.ac.jp ←◎を@に置き換えてください。

システムアップグレードのため、下記の日程でEBSCO eBooksの一部サービスが利用できなくなります。

【サービス停止日時】
・2021年5月5日~12日(ともに米国東部時間/EST準拠)

【サービス停止内容】

○EBSCOhostから EBSCO eBooks 1冊全体のダウンロード(貸出)

 ただし、オンラインでの本文閲覧は通常通り行って頂けます。また、チャプター単位でのダウンロード、および既にダウンロード(貸出)している電子書籍タイトルは期間中も引き続きご利用頂けます。

詳細は以下のサイトからご確認下さい。

【お知らせ】EBSCO eBooks のシステムアップグレードについて(日本語)

緊急事態宣言が発出されましたが、本学は、現在の授業実施体制を当面の間継続し、対面授業とオンライン授業を併用して授業を実施していくこととなりました。

学長メッセージ「緊急事態宣言の発出を受けた本学の対応について」

そのため、附属図書館は当面の間、学内者に対しては現在のサービスを継続いたします。
サービス内容は以下のページをご確認ください。
4月1日以降の附属図書館のサービスについて

今後、状況によりサービス内容を変更する可能性があります。
変更があった場合はWebサイトにてお知らせします。

なお、感染拡大防止のため、来館時は以下の注意事項を厳守してください。

  • 発熱、咳、倦怠感等、体調不良の方は、入館をご遠慮ください。
  • マスクの着用を必須とします。着用していない方は、入館をお断りいたします。
  • 手洗いまたは手指の消毒をお願いいたします。
  • 各フロアに机用の消毒液を設置します。閲覧席利用の際は、ご自身で消毒をお願いいたします。

ご協力いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。