附属図書館広報誌『BELL』No.264を発行しました。

以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。

No.264

BELL No.264
  • 電子リソース最新情報
  • システム利用相談
  • 傘寿記念基金文庫 新着図書のお知らせ

BELL No. 264

広報誌BELL

システムメンテナンスのため、以下の通り図書館オンラインサービスが停止いたします。利用者のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

日付時間停止するサービス
5/26(月)午前2:00~午前4:00の間に15分程度の停止が最大2回発生・HERMES-Catalog(オンライン目録)
・MyLibrary
・データベースリスト
・HERMES-Searchからの一部検索
・HERMES-IR(機関リポジトリ)
・図書館へのメール(ドメイン名が@lib.hit-u.ac.jpのもの)

春・夏学期は以下の日程で「留学生ヘルプデスク」をご利用いただけます。
本学留学生のみなさんからの、一橋大学の図書館の利用方法や資料・文献の探し方等に関する質問・相談に、当館の留学生スタッフが対応します。
初めて図書館を利用する方や図書館サービスについて知りたい方は、ぜひお声がけください。

受付時間: 毎週月曜 / 金曜:13:00-17:00
      *2025年度 春夏学期 5月12日(月)~5月30日(金)
場所:   附属図書館1階ヘルプデスク
対応言語: 日本語、英語、韓国語

質問例:

  • 本や論文の探し方がわからない
  • 本の借り方、自動貸出機の使い方を知りたい
  • 一橋の図書館にない資料を使いたい
  • 私物のPC内のファイルを印刷したい

下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。

オンライン版 防衛政策史資料
2018年・2019年度に国立公文書館に移管された「伊藤文書」「久保文書」に加え、2005年度に移管された「防衛庁史資料」のうち、防衛庁・自衛隊OBの回想録・証言録や議事録類を収録したデータベースです。

同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2025/6/11
リモートアクセス:可 ※リモートアクセスの方法はこちらをご確認ください

定期保守のため、以下の日時に、附属図書館1階インターネット端末が利用できなくなります。

  • 日付:令和7年5月14日(水)
  • 時間:13:00~閉館

ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

5月10日(土)、2025年度一橋大学ホームカミングデーが開催されます。

ホームカミングデーに参加される方を対象に、図書館自由見学を実施します。
見学を希望される方は、以下をご確認ください。

  • 図書館見学可能時間は、10:00~16:30です。※見学者の入館は16:00までです。
  • 館内の見学には、事前申込は不要です。
  • 館内での飲食・喫煙は禁止です。※水筒やペットボトルなど、密閉可能な容器による水分補給は構いません。
  • 図書館展示室内の展示物、大閲覧室の胸像、及び図書館内にいる利用者等の撮影は、ご遠慮ください。

企画展示

図書館展示室では、多くの皆様からご好評をいただいた令和3年度の企画展示「渋沢栄一と一橋大学 : 学園史にたどるその足跡」を、再構成して展示しています。ぜひ、お立ち寄りください。

通常の附属図書館利用者の方へ

開館中にホームカミングデーの見学者を受け入れますので、館内が大変混雑いたします
利用者の方にはご不便おかけしますが、あらかじめご了承のうえ、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。

    附属図書館広報誌『BELL』No.263を発行しました。

    以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。

    No.263

    画像:BELL No.263
    • データベースガイダンスのご案内
    • 書庫資料事前取置サービスのご案内
    • 2025年4月からのオープンアクセス制度(転換契約によるAPC 支援)について

    BELL No. 263

    広報誌BELL

    図書館では、5月から始まるEUフレンドシップウィークに関連して、毎年展示を行っています。今年度のテーマは「EU 留学レポート2025」。たくさんの応募をお待ちしています!

    対象者・募集人数

    2025年度本学在学中かつEU諸国への留学経験のある学生 5名程度

    作業内容

    ポスター原稿の執筆(800字程度) 【自宅作業可】

    コロナ禍の渡航制限がなくなった今、海外留学を考える学生の方が増えています。海外留学を希望する学生だけでなく、多くのみなさんにEU諸国へ親しみと関心を持ってもらうことを目的に、近年、実際にEU加盟国(外務省ウェブサイトでご確認ください)へ留学された方の体験談を、レポート(文章や図、写真など)としてまとめていただき、それをパネル化して図書館内に展示します。その際、留学に役立った図書も推薦いただきます。

    ※昨年度の留学レポートが大変好評だったため、今年度も引き続き留学を取り上げます。
    〈参考:昨年度展示〉 
    https://www.lib.hit-u.ac.jp/about/tenji/eu_tenji/eu2024/

    〈作業の流れ〉
    5月:打合せ・原稿執筆 6月:校正 7月:展示開始

    応募締切

    4月23日(水) ※募集は終了しました

    選考

    5月上旬までに図書館で面接し、結果はメールでお知らせします。

    謝金

    5,000円程度(本学規程に基づきお支払いします)

    応募方法

    以下の事項をメールで下記までお送りください。

    • 所属/学年/学籍番号/氏名/連絡先メールアドレス
    • 留学した国、大学名、留学期間
    • 留学体験談として主に書きたいこと

    問合せ・連絡先

    附属図書館ヘルプデスク lib-helpdesk◎ad.hit-u.ac.jp ←◎を@に置き換えてください

    本館1階髙本善四郎氏助成図書コーナーにて「アカデミック・スキルズ2025~学修・レポート・論文執筆に役立つ図書案内~」展示を開始しました。

    大学に入学された皆さんの自律的な学修をお手伝いするため、図書館長の推薦図書をはじめ、大学での学修やレポート執筆に役立つ図書をご紹介しています。

    展示資料はリーフレット「TZ<ほんの窓>第67号」でも紹介していますので、ぜひご覧ください。

    展示期間

    2025/4/10~2025/6/30(予定)

    展示場所

    場所:附属図書館本館1階 読書スペース“Yomocca” 髙本善四郎氏助成図書コーナー
    ※展示資料は借りることができます(一部借りられない資料があります)

    ブクログ

    展示資料は、ブクログから一覧することができます。
    ※ 過去のアカデミック・スキルズ 展示資料も掲載されています。

    一橋大学附属図書館(小展示)の本棚(ブクログへのリンク)

    さらに学内者の方は、キャンパス内外より 電子ブック が閲覧可能です。
    * 学外アクセスの場合は、一橋認証IDシングルサインオンのログイン画面が表示されますので
      ログイン後にご利用いただけます。

    ぜひ手に取って、今後の学修に活かしてみてはいかがでしょうか。
    レポート・論文執筆にお困りの在校生にもおススメの本です。

    令和7(2025)年をもって契約を変更もしくは中止するデータベースおよび雑誌をお知らせします。