館内整理日のため、2024年6月5日(水)は休館します。
ご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
6/5(水)図書館の休館について
6/7(金)館内撮影のお知らせ
以下の日程で、館内の動画撮影を行います。
【日時】2024年6月7日(金) 午前9:00 – 12:00
【場所】図書館入口、本館、大閲覧室、大閲覧室近辺の書架
- オープンキャンパスオンライン企画および大学広報のための動画撮影です。この動画は一般公開される予定です。
- 顔などをアップで撮影することはありませんが、背景に映り込む可能性があります。
- 多少の騒音が発生する可能性があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
5/25(土)ジャパンナレッジサービス一時休止のお知らせ
下記の日程でジャパンナレッジのメンテナンスが実施されます。
【サービス停止日時】
・5月25日(土)9:00 ~14:00(5時間/日本時間)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks)
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
【復旧】HERMES-Linkと電子ジャーナル・電子ブックリストのアクセス障害について
※アクセス障害は解消しました。(2024年5月10日9:00現在)
HERMES-Linkと電子ジャーナル・電子ブックリストについて提供元より、Google ChromeまたはEdgeブラウザを使用した場合に、アクセス障害が発生しているとの報告がありました。
現在、提供元で原因調査と復旧作業を行っています。
エラーが発生する場合は、お手数ですが、ブラウザを変更してご利用ください。
また、Google Chrome使用の場合、最新バージョン「124.0.6367.119」にアップデートする事で解消した事例があります。
引き続きエラーが発生する場合、ブラウザのバーションアップデートをお試しください。
【復旧】HERMES-CatalogおよびHERMES-IRの不具合について(2024/5/5~2024/5/7)
5/5(日)未明から5/7(火)8:30頃まで、HERMES-CatalogおよびHERMES-IRの検索がご利用いただけない状態にございました。
5/7 8:30現在、各サービスは復旧しており、平常通りご利用いただけます。
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
5/8(水)定期保守に伴う1階インターネット端末利用停止のお知らせ
定期保守のため、以下の日時に、附属図書館1階インターネット端末が利用できなくなります。
- 日付:令和6年5月8日(水)
- 時間:13:00~閉館
ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【復旧】HERMES-CatalogおよびMyLibraryの不具合について(2024/4/25)
4/24(水)18:30頃から4/25(木)8:15頃まで、HERMES-CatalogおよびMyLibraryがご利用いただけない状態にございました。
4/25 9:20現在、各サービスは復旧しており、平常通りご利用いただけます。
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
【復旧】HERMES-CatalogおよびMyLibraryの不具合について
4/19(金)21時頃から4/20(土)11:50頃まで、HERMES-CatalogおよびMyLibraryがご利用いただけない状態にございました。
4/20 11:50現在、各サービスは復旧しており、平常通りご利用いただけます。
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
広報誌『BELL』No.247を発行しました(データベースガイダンス/レポートの書き方ワークショップのご案内)
附属図書館広報誌『BELL』No.247を発行しました。
以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。
No.247

- データベースガイダンス(2024年度春・夏学期)
- レポートの書き方ワークショップのご案内
「システム利用相談窓口」開設のお知らせ
4月11日(木)より館内にシステム利用相談の窓口を開設しました。
従来、情報教育棟で対応していたシステムに関する質問・相談についてお困りの際は、以下の受付時間にお気軽にお声がけください。

開設期間: 授業期間中の平日開館日(祝日授業日を含む)
受付時間: 12:00 – 16:00
場所: 附属図書館本館1階 ヘルプデスク横
不在時のメール受付: support-kyoikutoh [at] cio.hit-u.ac.jp ([at] は @ に変換)
質問例:
- 一橋認証ID、パスワード
- 学内無線LAN
- 端末の利用(サインイン、データの保存、印刷、アプリなど)
- 大学E-mail その他