下記の通り、短期アルバイトを募集しています。 

  • 業務内容:附属図書館ヘルプデスク併設の「留学生ヘルプデスク」担当として以下の対応を行う。
    1.留学生向けの案内・相談対応
    2.質問者のいない時間には、以下業務を担当する
    ・英語による各種掲示・ポスター・書式・利用ガイド・動画等の作成および改訂
    ・留学生向け図書の展示および選書等の企画・実施
    3.その他 附属図書館ヘルプデスクおよびカウンター業務の補助
  • 勤務場所:一橋大学附属図書館内
  • 雇用期間:2024年8月下旬~12月中旬(秋学期始業前~冬学期授業期)※開始時期は応相談
  • 勤務時間:週1日。月・火・木・金曜のうち原則同じ曜日の13時00分~17時00分(4時間)。
  • 給与:時給 1,300円 ※交通費は支給しません
  • 募集人数:1名
  • 選考方法:書類選考及び面接による
  • 応募条件:次のすべてに該当する方
    • 本学の学生(外国人留学生)であること
    • 雇用期間中に本学大学院(正規課程)に在学中であり、かつ休学予定がないこと
    • 英語および日本語によるコミュニケーションが取れること
    • 本学図書館を利用し、利用方法に習熟していること
  • 応募方法:希望者は、以下2点をメール送信するか、平日17:00までにヘルプデスクへ提出すること。
     ①当館指定書式の履歴書
      (面接希望日欄は、7/26(金)13:00~16:00または29(月)10:00~16:00内とすること)
     ②2024年度秋学期授業履修予定(応募時現在のもの)
  • 応募締切:2024年7月23日(火) 17:00必着  締め切りました   

履歴書書式はこちら( Word / PDF )からダウンロードしてください。 *応募時は写真不要

応募先メールアドレス:附属図書館ヘルプデスク lib-helpdesk◎ad.hit-u.ac.jp ←◎を@に置き換えてください。

7/13(土)夕方から7/16(火)8:30頃まで、HERMES-CatalogおよびHERMES-IRの検索がご利用いただけない状態にございました。
7/16 8:30現在、各サービスは復旧しており、平常通りご利用いただけます。

この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

図書館本館1階のトイレで、和式を洋式にする改修工事を行います。
作業に伴い、対象のトイレが一時的に使用できなくなりますので、他のフロアのトイレをご利用ください。

場所: 図書館本館1階 男女トイレ
日時: 7/13(土)、20(土)、27(土)9:30~17:00
    7/16(火)8:40~9:30
  ※7/13、20は断続的に騒音が発生します。
  ※7/16(火)は女子トイレのみ使用不可になります。

ご不便おかけしますが、ご理解・ご協力お願いいたします。

【2024/7/29 更新】
工事が長引いており、7/30(火)午前中と夕方に各1時間程度、対象のトイレが使用できなくなります
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

【2024/7/31 更新】
工事が終わらず、7/31(水)午前中、8/2(金)にも各1時間程度、対象のトイレが使用できなくなります。
ご迷惑をおかけしておりますが、何卒よろしくお願いいたします。

定期保守のため、以下の日時に、附属図書館1階インターネット端末が利用できなくなります。

  • 日付:令和6年7月10日(水)
  • 時間:13:00~閉館

ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

ご案内

附属図書館では、EU(欧州連合)の創設記念日「ヨーロッパ・デー」を中心とする「日・EU フレンドシップウィーク」の関連企画として、2005年度以来「日・EU フレンドシップウィーク展示」を開催してまいりました。2024年度のテーマは「EU諸国留学レポート」です。EU諸国に留学した本学学生による体験談をパネルにまとめました。留学に関するオススメ本や関連図書も展示します。ぜひご覧ください!

展示概要

会期2024年7月2日(火)~8月19日(月)
場所一橋大学附属図書館 本館1階Yomoccaコーナー
時間附属図書館の開館時間

詳細はこちらをご覧ください。

附属図書館利用細則第7条に基づき、下記のとおり授業休業期間(夏季)に伴う図書の長期貸出を行います。

取扱期間 : 2024年7月19日(金)~9月9日(月)

利用者返却期限
学部学生2024年9月24日(火)
大学院生(学習用図書)2024年9月24日(火)
大学院生(その他の図書)通常通り2ヶ月間(長期貸出対象外)
  • 製本雑誌、貸出禁止資料は対象外です。
  • 返却期限日前に学生証の有効期限を迎える場合には、学生証の有効期限日を返却期限日とします。
  • 千代田キャンパス図書室資料の長期貸出も、同じ日程で実施します。

更新(貸出期間延長)について

  • すでに貸出している資料を更新して長期貸出にすることができます。ただし、返却期限内であり、予約がない場合に限ります。
  • MyLibraryを使って、ご自分の貸出・予約状況の照会、貸出期間の更新ができます。
  • MyLibraryを使って更新する場合、長期貸出に変更できるのは2024年7月19日(金)の午前9:00以降となります。

附属図書館広報誌『BELL』No.250を発行しました。

以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。

No.250

BELL No.250
  • 2024年度一橋大学附属図書館日・EUフレンドシップウィーク展示「EU諸国留学レポート」
  • 国際ジャーナル論文投稿セミナーのご案内

BELL No. 250

広報誌BELL

附属図書館広報誌『BELL』No.249を発行しました。

以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。

No.249

BELL No.249
  • ワークショップ「法学科目(民法)の答案を書くために」のご案内
  • 夏休み長期貸出のお知らせ
  • 図書館内の電源コンセント位置のご案内

BELL No. 249

広報誌BELL

オックスフォード大学出版局学術電子ブックコレクション「Oxford Scholarship Online」の電子ブック約22,000タイトルが今年も利用できるようになりました。 ぜひご利用ください。
※ 新刊タイトルは月次で追加されます。
※ ハンドブックや辞書・事典類、Oxford Scholarship Online Archive は、対象外です。

■利用実績等に基づき購入タイトルを決定するEBA(Evidence Based Acquisition)モデル契約です。この期間中の該当タイトルに対する購入リクエストは、原則としてキャンセルにいたします。

こちらからアクセス Oxford Scholarship Online(キャンパス外からアクセスする場合は一橋認証IDシングルサインオンにログインして下さい。)


 ※利用可能タイトルは、上記サイトの「Find out more>Browse all books in this collection」から確認できます。

国際ジャーナル論文投稿セミナー シリーズ 第3回「編集者の視点から:トップジャーナルを目指す論文作成」
Editor’s perspective: Preparing Manuscript for Top Journals

  • 日時:7月3日(水)14:00~16:00
    Date and time: 3 July 2024 (Wed.) 14:00-16:00
  • 開催方法:Zoomでのオンライン開催(英語での開催)
    Online Seminar in English
  • 申込方法:下記サイトからフォームにご登録ください。(受付終了)
    Registraion:(Closed)

経営学分野のトップジャーナル編集者 Israr Qureshi先生をお迎えし、論文作成・投稿準備について編集者の視点から伺った後、実際に作成中の論文に関する助言や意見をいただきながらディスカッションを行う対話型のセミナーを実施します。
Prof. Israr Qureshi, the associate editor at top management journals such as Business & Society, Information Systems Journal, and MIS Quarterly (not handling new submissions), will talk about the basics of article writing and submission preparation from an editor’s perspective. There is an interactive session in which participants will receive advice and opinions on papers they are actually preparing.

・今回のセミナーには、「ケーススタディ」のコーナーを設ける予定です。作成中の論文や投稿を考えている研究について、講師からの助言を受けてみたい方は、申込み時にフォーム上でお知らせください
・There will be a case study (open advice) session within this seminar. If you would like to receive open advice from prof. Qureshi on a paper you are preparing or a research you are considering publishing as a journal article, please let us know in the registration form!

お問合せ:研究IR室 pp-ir@ad.hit-u.ac.jp / 附属図書館ヘルプデスク lib-helpdesk@ad.hit-u.ac.jp