附属図書館広報誌『BELL』No.209を発行しました。以下の内容を掲載しています。どうぞご覧ください。

  • 読書スペースYomocca展示の紹介
  • 冬休み長期貸出のお知らせ
  • 電子リソーストライアルのお知らせ
  • 西洋社会科学古典資料セミナー 開催報告
画像:BELL No.209

BELL No.209

広報誌BELL

システムメンテナンスのため、以下の通り一部の図書館オンラインサービスが一時停止いたします。利用者のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

停止期間停止するサービス
11/19(金)9:00~12:00・「マイページ」の各サービス

※メンテナンス中もキャンパス外から電子リソースを利用可能です。
※HERMES-Catalog、HERMES-IRでの検索は結果の表示までに時間がかかる可能性があります。
※サービス停止の終了時間は、作業の状況により前後する場合があります。

学内LAN機器等のメンテナンスに伴い、以下の通り図書館サービスが瞬断(短時間の接続断)いたします。利用者のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

日付時間瞬断するサービス
11/18(木)12:00 ~ 13:00の間に複数回、右のサービスが瞬断する。・利用者用インターネット端末
・蔵書検索端末
・学外者用端末
・館内限定公開コレクション専用端末
・カード利用プリンター
・自動貸出装置
・国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料送信サービス
・1284Wireless(全学無線LAN)
(以下、オンラインサービス)
・HERMES-Catalog(オンライン目録)
・MyLibrary(キャンパス外からの電子リソース利用を含む)
・データベースリスト
・HERMES-Searchからの一部検索
・HERMES-IR(機関リポジトリ)
・図書館へのメール(ドメイン名が@lib.hit-u.ac.jpのもの)

※作業時間は、作業の状況により延長される場合があります。
※画面が更新されない場合やエラーが表示された場合は、再度操作をお試しください。

12/1(水) にオンライン開催予定のブックトーク 2021
「都市をつかいこなす -小さな場所から始まる社会の可能性を考える-」に関連する図書等を、
髙本善四郎氏助成図書コーナーおよびブクログでご紹介しています。

髙本善四郎氏助成図書コーナー

期間:2021/11/10~2021/12月末 (予定)
場所:附属図書館本館1階 髙本善四郎氏助成図書コーナー設置 移動書架

ブクログ

展示資料は、ブクログから一覧することができます。
さらに学内者の方は、ブックトークテキストをキャンパス内外より 電子ブックで閲覧可能です。

* 学外アクセスの場合は、MyLibrary ログイン後にご利用ください。

一橋大学附属図書館(小展示)の本棚(ブクログへのリンク)

TZ<ほんの窓>

展示資料を解説するリーフレットとして、「TZ<ほんの窓>第59号」を発行しました。

髙本善四郎氏助成図書コーナーにて小展示「渋沢栄一を読む」を開始しました。

2021年11月11日は渋沢栄一没後90周年の青淵忌(せいえんき)です。

令和3年度附属図書館企画展示「渋沢栄一と一橋大学 : 学園史にたどるその足跡」が始まりました。

渋沢栄一に関する刊行物は膨大ですが、更に新しい書籍も次々に刊行されています。
渋沢栄一を読むには、今が旬です。

本学関係人物文献リスト 渋沢栄一 (1840-1931)詳しい年譜も併せてご参照ください。

髙本善四郎氏助成図書コーナー

場所: 附属図書館本館1階 読書スペース “Yomocca”
期間: 2021年11月8日~2022年1月31日(予定)

展示資料は借りることができます。

※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための本学の活動指針に基づき、
  大学関係者以外の入構が制限されております。
  本展示をご覧いただけるのは、本学学生・教職員のみとなりますので
  予めご了承ください。

ブクログ

展示資料の一覧を、仮想本棚 “ブクログ" にて公開しています。
ご自宅やお好きな場所からご覧ください。

 一橋大学附属図書館(小展示)の本棚(ブクログへのリンク)

定期保守のため、以下の日時に、附属図書館1階インターネット端末が利用できなくなります。
情報教育棟の端末も利用できません。

  • 日付:令和3年11月10日(水)
  • 時間:13:00~閉館

ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2021企画展示ポスター

令和3年度 附属図書館企画展示は「渋沢栄一と一橋大学:学園史にたどるその足跡」をウェブサイト上で開催いたします。
渋沢栄一と本学との深い関わりについて、図書館の蔵書を中心とした資料を通して紹介しています。ぜひご覧ください。

展示の詳細はこちらからご覧ください。

*本学学生・教職員は、図書館展示室(時計台棟1階)で展示をご覧いただけます。
 期間:11月4日(木)~30日(火)10:00~17:00(土・日・祝日は休室)

下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。

教保文庫(Kyobo Bunko Scholar)
「教保文庫スカラー」は、韓国最大の書店<教保文庫Kyobo Book Centre>が提供する韓国学術・学会誌電子ジャーナルで、人文社会系を中心とする1,000種以上の定期刊行物と不定期刊行物の全文情報が収録されています。韓国の700以上の学会及び研究所が発行する1,200種以上の学会誌、研究機関誌、大学の紀要などの全文テキストデータをPDF形式で提供し、50万件以上の論文を収録しています。

同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2021/12/31
学外アクセス:不可

下記の電子資料のトライアルを開始しました。この機会にぜひご利用ください。

朝鮮日報ウェブ版(chosun.com)
韓国の日刊新聞である朝鮮日報は、日本統治時代の1920年3月5日に創刊されました。東亜日報、中央日報とともに韓国の三大紙の一つです。新聞紙と同じイメージを利用できます。

同時アクセス数:無制限
トライアル期間:~2021/11/30
学外アクセス:不可

時計台棟コモンズの利用を、11月1日(月)より以下の条件で再開いたします。

【席  数】4人席×3、2人席×1、1人席×4
【机の移動】不可

  • 机や椅子、ホワイトボード、アクリルパーティションの移動はできません。現在のレイアウトのままご利用ください。
  • マスクを正しく着用してください。着用していない方は、入館をお断りいたします。
  • 利用後は、机や椅子の消毒にご協力ください。
  • 発熱、咳、倦怠感等、体調不良の方は、ご利用をご遠慮ください。
  • 手洗いまたは手指の消毒をお願いいたします。

今後、状況によりサービス内容を変更する可能性があります。
変更があった場合はWebサイトにてお知らせします。

ご協力いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。