髙本善四郎図書助成金 学生選書会「時計台棟書店」(平成29年度)

平成29年10月10日(火)~10月13日(金)、10月16日(月)に「時計台棟書店」を開催しました。
昨年の時計台棟書店が好評を博し、今年の秋も開催される運びとなりました。図書館セミナールームに登場したのは、ずらりと本が並んだ小さな書店のような空間。昨年より2倍の本が並んだ「時計台棟書店」には、会期中延べ294名の学生さんが来店。図書館に入れたいと思った本に冊数の制限なく投票してもらいました。最終的に選ばれたのは176冊。もちろん、もう図書館で借りることができますよ!
今年は図書のリユース活動に取り組む「チーム・えんのした」の皆さんとコラボして、時計台棟書店に「えんのしたSelection」の棚が登場!学生さん目線でピックアップされた本はたくさんの票を集めて人気でした。



会期 | 平成29年10月10日(火)~10月13日(金)、10月16日(月)12:00~16:30 |
会場 | 図書館セミナールーム(時計台棟1階) |
延べ参加者数 | 252名 |
投票総数 | 887票 |
選書対象冊数 | 402冊(内 学生バイヤー選定 206冊) |
購入冊数 | 146冊(内 学生バイヤー選定 85冊) |
来店したみなさんからは、以下のような感想が寄せられました。次回の開催もお楽しみに!
- 「今後も定期的に行って欲しい。」
- 「タイトルで「読みたい!」と思わせるものばかり!!」
- 「前も来ました。面白い試みだと思うので今後も続けてほしいです。」
- 「みんなの意見を集めて、読みたい本を自分で選べて、自分にとってめっちゃ嬉しいです(笑)。」
- 「初めて入りましたが、興味深い本が沢山あり、自費で買いたくなるものでした。」
- 「自分が普段読む以外の分野についても閲覧できてよかった。」
- 「ふらっと立ち寄ったら、偶然やっていて、入ってみたら面白かった。」
図書館本館1階読書スペース”Yomocca”に展示しています(貸出可)※終了しました


ブクログで紹介しています
選ばれた図書はブクログ (一橋大学附属図書館の本棚) で紹介しています。
※ブクログとはWeb上に仮想本棚を作成できる無料のサービスで、本の感想やレビューを寄せることができます。本棚の閲覧以外の機能については、各自の責任でご利用ください。