サイト番号 | 和文サイト名 | キーワード(和文) | 同時アクセス数(和文) / 同時アクセス数(英文) | 同時アクセス数(英文) | 利用環境名称 | 学外利用名称 | 言語名称 | 目的名称 |
---|
1 | オンライン版 大平正芳関係文書 | オンライン版 大平正芳関係文書 第68・69代内閣総理大臣をつとめた大平正芳(1910~1980)が残した膨大な文書群。大平正芳自筆の日記・手帳から、書簡、外務省や通産省などの官庁資料、国会答弁・演説用の原稿資料、選挙関係資料、さらには大平の回想録執筆にあたって行われた政財官の重要人物へのインタビュー記録など、膨大かつ多様な原史料で構成されています。 【ガイド】 使用方法 ※検索機能では「近現代史料データベース」に含まれる他の資料も検索できますが、本文にアクセスできるのは「ご契約中」と表示されているもののみです。 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 政治 |
2 | アジア経済研究所学術研究リポジトリ(ARRIDE) | アジア経済研究所学術研究リポジトリ(ARRIDE) アジア経済研究所出版物や論文等のコンテンツを統一的に検索・閲覧できるデータベース。従来「研究所出版物アーカイブ(AIDE)」「アジア動向データベース」として公開されていた各データベースは、2017年4月にARRIDEに統合された。 なお、従来のアジア動向データベースでは、アジア動向年報の内容が国別・年別のデータベースとして提供されていたが、ARRIDEでは、アジア動向年報を各年国別に再編成したPDFファイルのみを提供する形態に変更された。 また、アジア動向データベースが提供していた重要日誌検索機能は、「アジア動向年報重要日誌検索システム」として公開されている。 ※一般公開されているデータベースだが、単行書の最新5年分は学内からのみアクセス可。 SITE002 | ― / - | ― | リモートアクセス不可 | 日本語 | 国内の論文を探す|その他 | 経済・経営 |
3 | Web OYA-bunko (大宅壮一文庫雑誌記事索引 Web版) | 評論家 故大宅壮一氏の雑誌専門図書館「大宅壮一文庫」が所蔵する雑誌の記事データベース。 週刊誌、総合月刊誌、女性誌、スポーツ誌、芸能誌など1200種類の雑誌の記事を検索できる。通常の学術雑誌のデータベースには掲載されないような、世相・風俗・事件に関する記事を調べることが可能。 SITE003 | 同時アクセス数=1 / Concurrent sessions: 1 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 国内の論文を探す|新聞記事・ニュースを読む | 総合 |
5 | 企業史料統合データベース | 企業史料統合データベース 財務諸表をはじめ営業の概況などが記述され、日本の近現代における企業の経済活動の実態を知る上で基礎的な史料ともなる「営業報告書」、企業の事業計画・見通しについて詳細に記述され、数期にわたる比較財務諸表が掲載されていることが多い「目論見書」、そして「営業報告書」の後身ともいうべき「有価証券報告書」を収録するデータベース。 また、持株会社整理委員会が「過度の経済力の集中に該当する」と指定した企業が当該委員会に提出した膨大にして精緻な企業情報である「集中排除法関係資料」も利用できる。 収録内容は次のとおり。 営業報告書 企業数約1万社、16万件にのぼる膨大な資料群である。近代的企業がはじまる明治10年頃から昭和25年の商法改正前後までのものを対象に収録。 目論見書 戦後の昭和20年代のものを中心に、増資目論見書、新株式発行目論見書、社債発行目論見書など約2100社4630件を収録。 有価証券報告書 第1期は、東京大学経済学部所蔵の昭和36~60年頃の約2400社、約53,000件、原則として東証1部・2部企業を対象に収録。 第2期は、東京証券取引所所蔵の昭和24~35年の約670社、約13,500件、原則として東証1部企業を対象収録。 集中排除法関係資料 集排法指定企業253社が持株会社整理委員会に提出した「正式記録」と「証拠書類」を収録。 【ガイド】 使用方法 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。※集中排除法関係資料 提供部局 経済研究所附属社会科学統計情報研究センター SITE005 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 企業情報を探す|その他 | 経済・経営 |
6 | 国立公文書館アジア歴史資料センター | 国立公文書館アジア歴史資料センター アジア歴史資料センターは、国の機関が所蔵公開している歴史資料のうち、近現代の日本とアジア近隣諸国等の歴史に関する資料として重要な日本の公文書及びその他の記録をデータベース(デジタルアーカイブ)化してインターネット上で公開している。現在、国立公文書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所戦史研究センター所蔵の資料を対象としてデジタル化が行われたものから順次提供、公開されている。 【ガイド】 検索ガイド 閲覧ガイド SITE006 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 政治|歴史 |
7 | 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ) | 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ) 2012年1月に正式サービスとなった国立国会図書館の検索サービス。 その後、2024年1月5日、国立国会図書館の資料やデジタル資料の検索と各種サービスの申込みや、都道府県立図書館及び政令指定都市立図書館が所蔵する和図書の書誌・所在情報の検索、その他全国の公共・大学・専門図書館や学術研究機関等が提供する資料やデジタル資料の検索が行えるサービスとしてリニューアルしました。 【ガイド】 ヘルプページ SITE007 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 国内の論文を探す|新聞記事・ニュースを読む|一般公開データベース|その他 | 総合 |
8 | 国際問題(電子版) | 国際問題(電子版) 日本国際問題研究所(JIIA)刊行の『国際問題』【ZN:55】の電子版。学内もしくはMYLIBRARY経由でのアクセスにより、『国際問題』最新号を閲覧できるほか、「国際問題アーカイブ」「国際問題重要年表」「国際問題重要文献」を利用できる。 SITE008 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 国内の論文を探す | 法律|政治 |
9 | カーリル | カーリル カーリルは、全国の図書館の蔵書情報と貸し出し状況を簡単に検索できるサービスです。 本を検索するときに地名を入力すると、その場所から近い図書館を自動的に選択して検索できるので、欲しい本が近くの図書館で貸し出し可能かすぐに分かります。 ※一橋大学附属図書館や、国立市立図書館も設定可能です。 SITE009 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 総合 |
10 | 国文学研究資料館電子資料館 | 国文学研究資料館電子資料館 国文学研究資料館が作成する国文学関係資料を中心とした各種データベース一覧。 SITE010 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 国内の論文を探す|一般公開データベース|その他 | 歴史|芸術|言語|文学 |
12 | 官報情報検索サービス | 官報情報検索サービス 昭和22年5月3日・日本国憲法施行日以降~当日発行分(当日分は午前8時30分以降に公開)までの官報(本紙、号外、政府調達版、資料版、目録)の日付順検索、キーワード検索が可能。 ※アクセス方法は以下のとおり。 1. 学内から、または学外からMYLIBRARYにログインしてリモートアクセスデータベース経由で、HERMES-CATALOGにアクセス 2. 『官報』の所蔵情報でID・PWを確認 3. 所蔵情報のHERMES-LINKアイコンをクリック 4. HERMES-LINK画面「出版社サイトを見る」(1947-現在)をクリック 5. 「官報情報検索サービス」ログイン画面が表示される 6. 所蔵情報のID・PWでログインして利用可能 SITE012 | 同時アクセス数=1 / Concurrent sessions: 1 | 要ID・PW | リモートアクセス可(要ID・PW) | 日本語 | その他|法律情報を探す | 経済・経営|法律 |
13 | KAKEN(科学研究費助成事業データベース) | KAKEN(科学研究費助成事業データベース) 国立情報学研究所(NII)による、科学研究費助成事業データベース。科学研究費助成事業による研究課題、成果情報及び他のデータベースと統合された研究者情報を収録。 SITE013 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 総合 |
14 | 外務省「国・地域」 | 外務省「国・地域」 外務省の提供する各国の基本データ(基礎データ、日本との関係、海外安全情報、主要経済指標、要人往来、要人略歴、政府開発援助など)のリンク集 SITE014 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 政治 |
15 | 国会会議録検索システム | 国会会議録検索システム 国立国会図書館提供の、戦後第1回国会(1947年5月20日)から現在までの衆議院及び参議院の会議録を収録。 また、以下「帝国議会会議録検索システム」も併せて提供している。 ■帝国議会会議録検索システム 帝国議会の全期間(明治23(1890)年11月~昭和22(1947)年3月)の速記録の全文検索と本文のテキスト表示が可能。ただし2024年8月現在、一部の不正確な箇所を整備作業中。 【ガイド】 使い方ガイド SITE015 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他|法律情報を探す | 法律|政治 |
16 | 教育研究情報データベース | 教育研究情報データベース 国立教育政策研究所が作成する教育に関する文献や高校入試問題、全国小中学校研究紀要等に関するデータベース。横断検索も可能。 SITE016 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 国内の論文を探す|一般公開データベース|その他 | 教育 |
17 | 国立国会図書館オンライン(NDL ONLINE) | 国立国会図書館オンライン(NDL ONLINE)国立国会図書館の所蔵資料の検索や利用申込みができるシステム。 【ガイド】 ヘルプページ ※国立国会図書館オンラインは「国立国会図書館サーチ」と統合・リニューアルし、新しい「国立国会図書館サーチ」として公開されました。(2024年1月5日) SITE017 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 総合 |
19 | 全国漢籍データベース | 全国漢籍データベース 日本の主要な大学図書館・公共図書館が所蔵する「漢籍」の書誌情報について、「経・史・子・集」の四部分類(叢書部を加えて五部分類)に基づきすべて網羅することを目的とした、現在も構築中の総合漢籍目録データベース - 一橋大学所蔵のもののみ検索するには、詳細検索画面で「所蔵機関:一橋大」を指定する。
- 「KEYWORD」では、文庫を特定した検索ができる。
- 三浦文庫 →「MIURA」
- 村松文庫 →「MURAMATSU」
- 菅文庫 →「SUGA」
SITE019 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 人文科学 |
20 | 裁判例情報(裁判所) | 裁判例情報(裁判所) 「最高裁判例集」「高裁判例集」「下級裁判例速報」「行政事件裁判例集」「労働事件裁判例集」「知的財産権裁判集」の6種類を、キーワードや裁判年月日、事件番号、事件名などから検索できる。 SITE020 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他|法律情報を探す | 法律 |
21 | 統計史料統合データベース | 統計史料統合データベース 各都道府県が明治以降毎年刊行してきた人口、農業、工業など様々な項目についての統計書。全国規模の統計年鑑等に比べ項目が細分化しており、また県の統計書だけに記載されたデータも収録されるなど、当時の社会経済・財政・教育などの事情を知ることができる。 従来のマイクロフィルムにくらべ、表の一つ一つにメタデータを付与することで表単位での検索が可能になり、年代や地域をまたがって集計でき、画像化された表をダウンロードすることが可能。 利用の範囲や使い方の案内については、経済研究所附属社会科学統計情報研究センターのホームページを参照。 【ガイド】 使用方法 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 ※提供部局 社会科学統計情報研究センター SITE021 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 経済・経営 |
23 | 通産政策史資料 オンライン版 | 通産政策史資料 オンライン版 『通産政策史資料 オンライン版』は、3種の資料群(「一次史料」「正史」「関係編纂資料」)から構成されている。 ○一次史料 第1期:2012年9月、経済産業研究所(RIETI)より国立公文書館つくば分館に移管された「商工政策史・通商産業政策史関係収集資料」約8,200簿冊を対象とする。「商工政策史」、「商工行政史」、「通商産業政策史」編纂時の基礎資料。 第2期:「通産政策史」編纂時に参照された原資料を収録。(本学では、第1部~第3部第2回配本が閲覧できる) ○正史 通産省編纂の正史。明治から占領期に至る80有余年の農商務省、商工省(一時、軍需省)の歴史を記述・編集した「商工行政史」、「商工政策史」、昭和20年から昭和54年のオイルショックまでを対象として通産政策の歴史を説いた「通商産業政策史」その他を収録。(※本学では利用できません) ○関係編纂資料 通産省唯一の広報紙である「日刊通産省公報」(財団法人商工協会、後に通商産業調査会 発行)の他、通商産業調査会の産業政策史研究所あるいは通商産業政策史研究所が編集・発行した「大正・昭和時代商工行政年表(稿本)」、「通商産業政策史年表1980~1996年」、「通商産業政策史・法令年表」、「日本産業政策史年表」を収録。 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 【ガイド】 使用方法 SITE023 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 経済・経営 |
24 | 東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー | 東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー 東洋経済新報社が発行する『週刊東洋経済』『会社四季報』『CSR企業総覧』等の雑誌から検索・紙面の閲覧が可能です。 【ガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOMにて、2021年度データベースガイダンスの動画を公開しています。 ガイダンス動画のほか、以下の最新版動画も視聴できます。 ◆『業界地図』2024年版 読み方 ◆『会社四季報』の読み方2023 ◆『就職四季報』20204年版の読み方・使い方 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) SITE024 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 企業情報を探す|(就職活動向け)国内企業・業界情報を探す|新聞記事・ニュースを読む|電子ジャーナルを読む | 経済・経営 |
25 | 国立公文書館デジタルアーカイブ | 国立公文書館デジタルアーカイブ 国立公文書館が所蔵する特定歴史公文書等の目録情報を検索し、一部資料のデジタル画像を閲覧・印刷・ダウンロードすることができる。 【ガイド】 ご利用方法 SITE025 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 総合|歴史 |
26 | 東京都立図書館 | 東京都立図書館 港区の中央図書館と国分寺市の多摩図書館があります。多摩図書館では、一般誌から学術雑誌まで幅広い雑誌を収集・提供する「東京マガジンバンク」を利用できます。 SITE026 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 総合 |
27 | 統計局 | 統計局 日本の総務省統計局のホームページ。国勢調査その他国勢の基本に関する様々な統計調査を企画・実施し、その結果を公開している。 SITE027 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 総合|経済・経営 |
29 | 日経NEEDS FinancialQUEST | 日経NEEDSは、日本経済新聞社の総合経済データバンク・システムで、日経NEEDS-FINANCIALQUESTでは、WEBから以下の内容を用途に併せてエクセル形式でダウンロードすることができます。 内容: ・国内マクロパッケージ ・新ミクロ総合パッケージ ・地域統計オプション ・企業ファイナンスデータ サービス時間:月曜日5:00~日曜日15:00 ※毎年1月1日は終日お休み 利用環境: ・利用可能OS:MICROSOFT WINDOWS 10, 11 ※MACは使用不可です。 ・ブラウザ:MICROSOFT EDGE ・必要なソフト:MICROSOFT .NET FRAMEWORK 4.5以上, MICROSOFT EXCEL 2013, 2016, 2019(※EXCELは任意。インストールされていなくても動作します) 詳細は、サービスにアクセス後、「ご利用環境」を参照ください。 EDGE以外のブラウザからアクセスするとID・パスワードの入力が求められ、利用できません。必ずEDGEをお使いの上、当リストのタイトルリンクからアクセスしてください。 ------------------------------------------------------- 【MICROSOFT EDGEをお使いの方へ】 MICROSOFT社のCHROMIUMベースの「MICROSOFT EDGE」では、FINANCIALQUEST2.0 クリックワンス版の起動ができません。以下の手順でブラウザの設定を変更してください。 1. 「MICROSOFT EDGE」を起動し、アドレスバーに「EDGE://FLAGS/#EDGE-CLICK-ONCE」を入力します。 2. 「CLICKONCE SUPPORT」の設定項目が表示されるので有効(ENABLED)に変更します。 3. 「再起動」ボタンが表示されますので、再起動します。 ------------------------------------------------------- その他: 学内者である認証を必要とするため、図書館内の学外者用端末(ログインなしで利用できるPC)では利用できません。【過去のガイダンス動画および資料】 GOOGLE CLASSROOMにて、2025年度データベースガイダンスの動画および「ご利用の手引 | 同時アクセス数=10 / Concurrent sessions: 10 | ― | リモートアクセス不可 | 日本語 | 企業情報を探す|新聞記事・ニュースを読む | 経済・経営 |
30 | 日本の大学所蔵特殊文庫データベース | 日本の大学所蔵特殊文庫データベース ドイツ‐日本研究所の研究プロジェクトの一つとして、日本の大学図書館所蔵の特殊コレクション(特殊文庫)の情報をデータベース化したもの。 以下、ウェブサイトより転載: 特殊コレクションとは、歴史的人物や著名な人物が生前に収集した図書・資料、あるいは、ある人物やテーマに関連した図書・資料を一まとまりのコレクションとして収蔵しているものなどをいいます。その人物やテーマを研究する上で、また、その人物が専門とした分野の研究において、貴重な資料を提供するものです。 本データベースには、2000年9月に全国の大学図書館627館を対象に実施したアンケート調査(回答率40%超)と2004年4月までの追加調査を基に作成された、142か所の図書館(分館や研究室も含む)の特殊コレクション734件の解題が収められています。 本プロジェクトは、全国の大学図書館関係者のご協力のもとに、内外の研究者が日本の大学所蔵の特殊コレクションについての情報を包括的・体系的に得ることができるよう企画されました。 SITE030 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 総合 |
31 | 国書データベース | 国書データベース 国文学研究資料館が構築するもので、国内外の多くの機関等及び国文学研究資料館が所蔵する古典籍(江戸時代以前の書籍)等資料の書誌情報と、その一部の高精細画像を一度に検索・利用できるデータベース。 2023年3月、日本の古典籍の総合目録である「日本古典籍総合目録データベース」と「日本語の 歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画(略称:歴史的典籍NW事業)」によって構築された「新日本古典籍総合データベース」を発展的に統合した。 2024年4月、「近代書誌・近代画像データベース」を統合した。 参考: 國書總目録 補訂版【(本館3階)コード分類和書 0000:288:1】 古典籍総合目録 : 国書総目録続編【(本館3階)コード分類和書 0000:33:1】 国書読み方辞典【(本館1階)参考図書コード分類 0000:258】 国書人名辞典【(本館1階)参考図書コード分類 2800:79:1】 SITE031 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 人文科学|歴史|言語|文学 |
32 | 日本外交文書デジタルアーカイブ | 日本外交文書デジタルアーカイブ 外務省編纂「日本外交文書」のデジタル画像および目次情報を利用できる。 SITE032 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 政治 |
33 | 日本法令索引 | 日本法令索引 国立国会図書館提供の原則として、明治19年公文式施行以降の法令情報。 「平成14年9月1日現在」版をもって刊行が休止された冊子体法令集に代替するもの。原則として明治19年(1886年)公文式施行以後の「法令索引」と第1回国会(昭和22年)以後の「法案索引」から構成されている。「法令索引」としては「現行法令」「廃止法令」「制定法令」の検索、「法案索引」としては「法律案」「条約承認案件」の検索がそれぞれ可能。 別に、慶応3年10月の大政奉還から明治19年2月の公文式施行に至るまでに制定された法令の制定・改廃経過等が検索できる「日本法令索引〔明治前期編〕」も提供されている。 【ガイド】 使い方 SITE033 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|法律情報を探す | 法律 |
34 | 日本経済新聞 日経テレコン | 1975年4月以降の日経各紙(日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ(流通新聞)、日経金融新聞(※休止))の新聞記事や日経会社プロフィル、財務情報、各種統計データを収録するデータベースの【大学向けコンテンツ】です。 オプションで日経ヴェリタスを契約しています。 記事見出しや本文のダウンロード機能はありませんが、印刷は可能です。 ※注意喚起 当データベースについて大量ダウンロードとみられる利用があった旨、提供元より報告がありました。こうした行為は、データベースの利用規程に違反することがあります。詳細はこちらをご覧ください。(2020年2月7日) ・2024年6月現在、アクセス上限を超え、利用不可となる時間帯が長くなっています。利用終了後は速やかに「ログアウト」をクリックし、次の方が利用できるようご協力ください。 【過去のガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOMにて、過去に開催されたガイダンスの動画を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です) ・2025年6月11日(水) データベースガイダンス:日経テレコン、日経NEEDS FINANCIAL QUEST 【各記事データの利用】 ・新聞記事はプリントしてご利用ください 【禁止事項】 ・記事データ、複製物の第三者への提供 ・電子的媒体への複製または蓄積 ・記事情報の転載やメールサービス等への投稿 ※その他、禁止事項の詳細は、利用規約(GOOGLE CLASSROOM)または日経テレコンサポートページを参照 SITE034 | 同時アクセス数=2 / Concurrent sessions: 2 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 企業情報を探す|(就職活動向け)国内企業・業界情報を探す|新聞記事・ニュースを読む | 総合 |
36 | 毎日新聞 毎索 | 1872年(明治5)創刊~現在までの本紙・地方紙記事と、1872年(明治5)創刊~1999年(平成11)までの紙面イメージを検索できるデータベース。 【収録コンテンツ】 ヨロンサーチ: 毎日新聞が戦後実施してきた世論調査結果を、キーワードや日付で検索可能 その他収録開始日は異なるが、大阪本社/西部本社/中部本社/北海道支社の記事、各都道府県の地方面の記事等も収録 週刊エコノミスト:1989年10月以降の記事と紙面イメージを収録 毎日新聞社史:全文を検索可能 【ガイド】 かんたんマニュアル/使い方ガイド 【各記事データの利用】 ・新聞記事はプリントしてご利用ください ・1回の利用につき、次の範囲でプリントアウトできます (1)見出しまでの検索結果:最大1,000件 (2)記事データ:最大50件 ※ひとり1日あたり2回までを限度 ・電子的な複製や公衆送信(インターネット上のホームページへの掲載など)は、授業における利用目的に限り、著作権法第35条で認められた範囲内で利用可 【禁止事項】 ・電子的媒体への複製または蓄積(端末上に一時的に発生する電子的蓄積を除く) ・同一データの複数プリントアウト、プリントアウトしたデータをさらに複製すること ・記事データ、複製物の第三者への提供 ※その他、禁止事項の詳細は、利用規約を参照 SITE036 | 同時アクセス数=1 / Concurrent sessions: 1 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | (就職活動向け)国内企業・業界情報を探す|新聞記事・ニュースを読む | 総合 |
38 | 読売新聞 ヨミダス | 読売新聞の記事データベース。1874(明治7)年の創刊号から最新号(前日付)までの読売新聞記事1,500万本以上を検索・閲覧できる。このほか、英字紙「THE JAPAN NEWS」の記事も検索でき、また、新聞紙上に掲載された人物情報を収録した「現代人名録」も利用可能。また、就職活動向けに《トップページ>最新ニュース・おすすめリンク>平成・令和>就活》から、「就活ON!」連載記事が利用できる。 ※2024年1月に「ヨミダス歴史館」よりリニューアルしました。 ・「紙面を見る」では、2023(令和5)年1月以降の紙面全体画像を表示できます。 ・インターフェースを全面刷新し、年代問わず一括検索ができるようになりました。 ・収録内容はこちら 【ガイド】 ヨミダス ご利用ガイド YOMIDAS USER GUIDE 【各記事データの利用】 ・新聞記事はプリントしてご利用ください 1回の利用につき、次の範囲でプリントアウトできます A. 見出しまでの検索結果:最大1000件 B. 記事データ:最大50件 C. 人物データ:最大50件 ※ひとり1日あたり2回までを限度 ・電子的な複製や公衆送信(インターネット上のホームページへの掲載など)は、授業における利用目的に限り、著作権法第35条で認められた範囲内で利用可 ・研究目的等で検索した見出し、記事のダウンロードや解析を希望する場合、記事の二次利用(有償)契約の締結が必要となりますので、まず附属図書館までその旨ご連絡ください 【禁止事項】 ・電子的媒体への複製または蓄積(端末上に一時的に発生する電子的蓄積を除く) ・同一データの複数プリントアウト、プリントアウトしたデータをさらに複製すること ・記事データ、複製物の第三者への提供 ・電子メール送信(利用者自身をあて先とする場合を含む) ※その他、禁止事項の詳細は、利用規約を参照 SITE038 | 同時アクセス数=1 / Concurrent sessions: 1 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日・英 | (就職活動向け)国内企業・業界情報を探す|新聞記事・ニュースを読む | 総合 |
39 | Academic Search Complete | ACADEMIC SEARCH COMPLETE EBSCOHOSTから提供される人文、社会、自然、医療、理工等、総合分野を網羅した全文データベースです。 索引/抄録は19,000誌以上、本文は約8,800誌以上を収録しています。 古いものでは初号から現在までの全文を収録、データは毎日更新されます。 EBSCOHOST(検索プラットフォーム)にて利用可能です。 利用方法の詳細は、こちらをご覧ください。 ACADEMIC SEARCH COMPLETE 収録誌リスト SITE039 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 総合 |
40 | American Antiquarian Society Historical Periodicals Collection Series 1-5 | AMERICAN ANTIQUARIAN SOCIETY HISTORICAL PERIODICALS COLLECTION SERIES 1-5 1684年から1912年までの北米の植民地、南北戦争、 戦争統合期までの歴史・宗教・文学・文化・生活・風俗に関する貴重な古書史料の雑誌アーカイブです。 ※データベース名をクリックするか、データベース名の横にあるチェックボックスをオンにして、ご利用ください。 SITE040 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む | 社会学|歴史 |
41 | Applied Social Sciences Index and Abstracts (ASSIA) | 社会科学全般の索引・抄録誌 APPLIED SOCIAL SCIENCE INDEX AND ABSTRACTS(ASSIA)データベース。保健、ソーシャルサービス、教育、関連分野の研究者、学生、実務担当者の情報ニーズに応えるべく設計された書誌・抄録データベースで、医療と社会的ケアの側面を社会科学の観点からカバーし、関連性の高い英文学術誌約500タイトルを中心に収録している。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE041 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 社会科学|心理 |
43 | Business Source Elite | BUSINESS SOURCE ELITE 経営学・経済学、国際ビジネス関連の雑誌論文記事を中心に収録した全文データベース。金融、会計、国際貿易などの経済学・経営学における主要な分野について、雑誌論文記事のインデックス・抄録を網羅して収録している。一部の記事は全文でも利用可能。古いものは初号から現在までの文献を収録し、データは毎日更新されている。 ※本データベースの利用は経営管理研究科のご提供によるものです。 BUSINESS SOURCE ELITE 収録誌リスト 【ガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOMにて、2022年度データベースガイダンスの動画を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) 【オンライン講習会】 データベース提供元主催のウェブセミナーについて情報提供します。 ご参加希望の方は、出版社ウェブサイトから直接お申込みください。 EBSCOPOST TRAINING SITE043 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 企業情報を探す|海外の論文を探す | 経済・経営 |
46 | Bibliography of the History of Art (BHA) | BIBLIOGRAPHY OF THE HISTORY OF ART (BHA) 古代後期(後4世紀)から現在までのヨーロッパ美術、およびヨーロッパ人による発見から現在までのアメリカ美術、美術史に関する文献情報(単行本・雑誌記事・会報・図録・博士論文・年鑑・新聞等)を収録したWEB版書誌データベース。2007年までに出版された文献を収録しています。 SITE046 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 海外の論文を探す|一般公開データベース | 芸術 |
47 | Cambridge Core | CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS(ケンブリッジ大学出版局)が発行する電子ジャーナルや電子ブックを収録したデータベースです。経済学、歴史学、法学、教育学、文学などの人文科学から、化学、工学、薬学、数学などの自然科学まで、幅広い分野についてのコンテンツが収録されており、その一部が利用可能です。 SITE047 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 総合|情報科学 |
48 | Cairn.info | CAIRN.INFO 社会科学、人文科学を中心とした分野でのフランス語学術雑誌のデータベースで、600タイトル以上の雑誌が利用可能です。 全てのタイトルの目次、抄録及び論文全文が提供されており、フランス語圏で発行された英文雑誌300タイトルのコレクションも含まれています。 SITE048 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | フランス語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む | 社会科学|人文科学 |
50 | CNKI | CNKI(CHINA NATIONAL KNOWLEDGE INFRASTRACTURE)とは、中国(大陸)の学術情報を整備統合しているオンラインサービス。中国(大陸)で発行されている大部分の学術雑誌や主要な新聞、学位論文、会議論文の全文データを提供している。その一部である下記のデータベースが利用可能。 ・中国学術雑誌(CAJ)のうち経済・管理輯 ・中国教育統計年鑑 CNKIのうち以下のコンテンツは2023年3月をもって中止となります。 ・中国学術雑誌(CAJ)のうち政治、軍事、法律輯 (※法学研究科提供) ・特選雑誌バックナンバーアーカイブ(CJP)のうち政治、軍事、法律輯 (※法学研究科提供) ・中国法律知識資源庫(CLKD) (※法学研究科提供) 【データベース説明・マニュアル】 東方書店サイト SITE050 | 同時アクセス数=2(中国教育統計年鑑のみ5) / Concurrent sessions: 2 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 中国語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む | 経済・経営 |
51 | CiNii Books | CINII BOOKS ※こちらは機関認証版です。学外からの利用には、MYLIBRARYへのログイン・リモートアクセスデータベースメニューの表示が必要です。機関認証版では、検索結果詳細画面の「大学図書館所蔵」に表示される当該図書・雑誌の所蔵情報について、一橋大学の情報が優先して表示(通常は機関名五十音順)されます。学外から一般公開版を利用したい場合は、こちらをご利用ください。 国立情報学研究所(NII)が提供する全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービス。国立情報学研究所が運用する目録所在情報サービス(NACSIS-CAT)に蓄積されてきた全国の大学図書館等約1,300館が所蔵する、約1,300万件(のべ1億冊以上)の本の情報や、約180万件の著者の情報を検索することができる。 SITE051 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | おすすめデータベース|一般公開データベース | 総合 |
53 | DBpia | DBPIA 1,200誌以上の刊行物の全文情報をPDF形式で提供する韓国学術・学会誌電子ジャーナルです。このうち、経済・経営、教育、社会、神学、語文、人文、法学・行政、芸術・体育の分野の雑誌の全文が利用できます。 SITE053 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 韓国語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む | 社会科学|経済・経営|法律|政治|社会学|教育|人文科学|哲学・宗教|芸術|言語 |
55 | Digital National Security Archive | DIGITAL NATIONAL SECURITY ARCHIVE アメリカ外交政策極秘文書シリーズWEB版。THE NATIONAL SECURITY ARCHIVE(通称NSA)は1985年に設立された非営利団体で、現代米国の国家安全保障に関する一次文献に関しては、米国政府に次ぐ最大の所蔵先であると言われている。「アメリカ外交政策極秘文書シリーズ」は、NSAの所蔵文献の中から特に重要なテーマに関するものをデータベース化したもの。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE055 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 政治 |
56 | Defining Gender, 1450-1910 Online | DEFINING GENDER, 1450-1910 ONLINE オックスフォード大学ボドリー図書館の蔵書を中心とした、ジェンダー研究に関連する文献約5,000件のデータベース。概要はこちら。 SITE056 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | ジェンダー学 |
57 | Directory of Open Access Journals(DOAJ) | DIRECTORY OF OPEN ACCESS JOURNALS(DOAJ) 科学、技術、医学、社会科学、芸術、人文科学の全分野を網羅する、査読付きオープンアクセス学術誌を収録したデータベース。あらゆる国、あらゆる言語のオープンアクセス学術誌について、その収録の申請が可能となっている。 SITE057 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|一般公開データベース | 総合 |
58 | The Economist Historical Archive | THE ECONOMIST HISTORICAL ARCHIVE 創刊以降のTHE ECONOMISTをオリジナルのページイメージで提供するデータベース。全文フルテキスト検索の他、記事欄や発行日等による絞り込み検索、号毎の閲覧などができます。 【収録年】1843-2020(2022年2月4日現在) SITE058 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む|電子ジャーナルを読む | 経済・経営 |
59 | Early English Books Online (EEBO) | EARLY ENGLISH BOOKS ONLINE (EEBO) 1473年から1700年に英国で刊行された、あるいは英語で刊行された書籍をデジタル化して提供する、初期英語書籍集成データベースです。書籍のほか、パンフレット、書簡、公式文書、書誌目録なども含まれています。古典書籍を出版当時そのままのイメージでオンライン閲覧することができます。 【収録内容】 - 英国初期印刷文献簡略書名目録 1475 -1640 (POLLARD & REDGRAVE, STC I)
- 英国初期印刷文献簡略書名目録 1641 -1700 (WING, STC II)
- THE THOMASON TRACTS COLLECTION
- TRACT SUPPLEMENT COLLECTION
SITE059 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ブックを読む | 社会科学|人文科学 |
60 | e-GOV(電子政府の総合窓口) | E-GOV(電子政府の総合窓口) デジタル庁が整備・運営する総合的な行政情報ポータルサイト。法令検索、行政手続情報案内、パブリックコメント情報案内、行政文書ファイル管理簿検索、電子申請、組織・制度の概要案内などの各種サービスを提供している。 SITE060 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|法律情報を探す | 法律 |
61 | Emerald Insight | EMERALD INSIGHT EMERALD社が発行する電子ジャーナルや電子ブックを収録したデータベースです。経済学、教育学、ヘルスケア、工学、マーケティング、社会学、統計学など様々な分野についてのコンテンツが収録されています。本文の閲覧は契約範囲内のタイトルのみ可能です。 SITE061 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 総合 |
62 | ECCO(18世紀英語・英国刊行物データベース) | ECCO(18世紀英語・英国刊行物データベース) ECCO(EIGHTEENTH CENTURY COLLECTIONS ONLINE)は、18世紀英語・英国刊行物を収めるマイクロフィルム・コレクション「THE EIGHTEENTH CENTURY 」全509ユニット(17,828リール)収録の全資料のオンライン版アーカイブ。18世紀に英国およびその植民地で刊行されたあらゆる印刷物と、それ以外の地域で刊行された英語印刷物を収録対象とし、収録資料は書籍にとどまらず、聖書、広告物、手引書、楽譜、年鑑など、あらゆる形態の印刷物が含まれている(版画と新聞はのぞく)。それら全収録資料のフルテキスト検索もできる。 2003年に刊行されたECCO (I)には、ユニット1~371(12,985リール)の文献が、2009年から2010年にかけて刊行されたECCO II には、ユニット372~509(4,843リール)の文献が、収録されている。 SITE062 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 社会科学|人文科学 |
63 | Eighteenth Century Journals(18世紀定期刊行物データベース) | EIGHTEENTH CENTURY JOURNALS(18世紀定期刊行物データベース) 約1685年から1820年までに印刷された貴重な雑誌にアクセスできるデータベース。18 世紀の社会、政治、文芸のあらゆる観点を網羅している。すぐ廃刊になってしまった雑誌もあり、長くて数年間続いた雑誌が大半となっている。しかしこれらの雑誌には当時のトピックが豊富に取り込まれており、植民地生活や、地方・農村での出来事、さらにフランス革命、アメリカ独立戦争も触れている。また、ヨーロッパ全土の文学やファッションの評論、政治的議論、ロンドンにおけるコーヒーハウスでのゴシップまで、興味深い記事が満載となっている。このうち、本学では MODULE I (NEWSPAPERS AND PERIODICALS, 1693-1793, FROM THE BODLEIAN LIBRARY, OXFORD)が利用可能。 SITE063 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む|電子ジャーナルを読む | 社会科学|人文科学 |
64 | EconBiz | ECONBIZ ドイツ国立経済学図書館ライプニッツ経済学情報センター (ZBW)とケルン大学及び市図書館が共同運営する経済学関係ポータル検索サイトECONBIZのオープンアクセス版。インターネット上で利用できる論文・雑誌記事・ワーキングペーパー、研究集会の開催情報などを検索できます。概要はこちら。 ※一橋大学経済研究所は ECONBIZ OPENパートナーネットワークに参加しています。 SITE064 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|一般公開データベース | 経済・経営 |
65 | Europarecht HER plus | EUROPARECHT HER PLUS BECK社が提供する欧州法、欧州法ハンドブックのデータベース。欧州法の解説や大手法律雑誌、判決等の豊富なコレクションへのアクセスを提供しています。 ※本データベースは、法学研究科中西優美子教授よりご提供いただいております。 SITE065 | ― / - | ― | リモートアクセス不可 | ドイツ語 | 法律情報を探す | 法律 |
66 | English Short Title Catalogue (ESTC) | ENGLISH SHORT TITLE CATALOGUE (ESTC) 1473年から1800年までにイギリスとその属国で出版された書物、英米以外の国で英語あるいはイギリス市場向けに印刷された書物の書誌情報を収録する英国図書館(BL)提供のデータベース。冊子体の”A SHORT TITLE CATALOGUE OF BOOKS PRINTED IN ENGLAND... 1475-1640′′(STC) などを継承し、オンライン版としたもの。 SITE066 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 一般公開データベース|その他 | 総合|歴史 |
67 | Explore the British Library | EXPLORE THE BRITISH LIBRARY BRITISH LIBRARY(英国図書館)の所蔵資料やウェブサイトのコンテンツを検索できます。 SITE067 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 海外の論文を探す|一般公開データベース|その他 | 総合 |
68 | EThOS(全英学位論文サービス) | ETHOS(全英学位論文サービス) 英国図書館(BL)の学位論文ポータル”ETHOS (ELECTRONIC THESES ONLINE SERVICE)” 全英の60万件以上の学位論文が検索できるほか、ユーザ登録することでフルテキストのダウンロード、オンデマンドによる電子化注文(有料、一度電子化されたものは無料)ができるようになっています。また、全英120以上の大学の機関リポジトリと連携し、リポジトリにオープンアクセスの学位論文本文がある場合は、そちらにナビゲートするようになっています。また、BLの統合目録 INTEGRATED CATALOGUE で、学位論文が検索された場合、”GET IT” というアイコンから ETHOS で入手できる場合があります。 SITE068 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 海外の論文を探す|一般公開データベース | 総合 |
69 | EBSCOhost | EBSCOHOST EBSCO社の提供する多数のデータベースのプラットフォーム。 【チュートリアル動画】 EBSCOHOST 基本検索 チュートリアル BUSINESS SOURCE DATABASES 基本検索 チュートリアル EBSCO MOBILE アプリ チュートリアル 【オンライン講習会の録画】 EBSCOHOST 基本 データベースを検索 MY EBSCOHOST( 個人アカウント) でできること【フォルダの活用】 MY EBSCOHOST 個人アカウント でできること【アラートの設定】 ビジネス・経済分野のデータベース BUSINESS SOURCEで検索 ・ACADEMIC SEARCH COMPLETE ・AMERICAN ANTIQUARIAN SOCIETY HISTORICAL PERIODICALS COLLECTION SERIES 1-5 ・BUSINESS SOURCE ELITE ・ECONLIT WITH FULL TEXT ・GREENFILE ・INDEX TO LEGAL PERIODICALS & BOOKS (H.W. WILSON) ・LIBRARY, INFORMATION SCIENCE & TECHNOLOGY ABSTRACTS ・MLA DIRECTORY OF PERIODICALS ・MLA INTERNATIONAL BIBLIOGRAPHY ・REGIONAL BUSINESS NEWS ・TEACHER REFERENCE CENTER 【ガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOMにて、2022年度データベースガイダンスの動画を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) 【オンライン講習会】 データベース提供元主催のウェブセミナーについて情報提供します。 ご参加希望の方は、出版社ウェブサイトから直接お申込みください。 EBSCOPOST TRAINING ※APA PSYCARTICLESをトライアル中です。(-2023/10/29) SITE069 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 総合 |
70 | Empire Online(Adam Matthew Digital) | EMPIRE ONLINE(ADAM MATTHEW DIGITAL) コロンブスから現代まで、「帝国」の約5世紀にわたるあらゆる資料を提供する一大データベース。収録されている資料は、日記、書館、雑誌、旅行記、航海記、小説、戯曲、博覧会記録、布教資料など幅広く、また人物も、支配者側から反帝国の人々、宣教師、探検家、植物学者、旅行者まで様々となっている。提供する地図やイラストは美しく、検索もシンプルなものから、トピックや地名別まで多数選択することができ、またPDFファイルによる印刷も可能となっている。 - SECTION 1: CULTURAL CONTACTS, 1492-1969(異文化接触)
- SECTION 2: LITERATURE AND EMPIRE(文学と帝国)
- SECTION 3: THE VISIBLE EMPIRE(目で見る帝国)
- SECTION 4: RELIGION AND EMPIRE(宗教と帝国)
- SECTION 5: RACE, CLASS & COLONIALISM, C.1607-2007(人種、階級、帝国主義、植民地主義)
SITE070 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 人文科学 |
71 | e-Stat(政府統計の総合窓口) | E-STAT(政府統計の総合窓口) 各府省等の各種統計関係情報など政府統計のポータルサイト。各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議で決定された「統計調査等業務の業務・システム最適化計画」に基づき、日本の政府統計関係情報のワンストップサービスを実現するため平成20年度から本運用を開始した。 利用規約を確認した上で、利用してください。 【ガイダンス資料】 GOOGLE CLASSROOMにて、2022年度データベースガイダンスの資料を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) 動画の公開は2022年12月27日(火)に終了しました。 SITE071 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | おすすめデータベース|一般公開データベース|その他 | 総合 |
72 | EDGAR Search | EDGAR SEARCH 米国証券取引委員会(SEC)に提出された各種書類のデータベース。米国内で投資対象となる企業等から提出された米国証券法および米国証券取引法等に規定される開示書類をWEB上で無料で閲覧可能。 SITE072 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 一般公開データベース|その他 | 経済・経営 |
73 | eol | EOL 有価証券報告書(1984年以降)、決算短信、財務データ(1989年以降)、新規公開目論見書(2001年以降)、企業基本情報、企業ランキングシステムデータベースなどの企業財務情報、企業非財務情報を収録している。旧EOL ESPER。「AUTOMATIC LOGIN」ボタンでログインしてご利用ください。 本学契約では、上場企業の開示書類、および「過去上場し、現在は上場廃止の企業」の上場当時の開示書類の検索・表示が可能。「過去に上場がなく、現在も非上場企業」の開示書類は検索・表示不可。 ※当データベースはイノベーション研究センターが提供しています。 【ガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOMにて、2023年度秋・冬学期データベースガイダンスの動画を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) SITE073 | 同時アクセス数=3 / Concurrent sessions: 2 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 企業情報を探す|(就職活動向け)国内企業・業界情報を探す | 経済・経営 |
74 | ERIC | 米国教育省のEDUCATIONAL RESOURCES INFORMATIONCENTERが収集した北米の教育関係のデータベース(クラリベイト社)。教育関連の文献への広範なアクセスを提供。ジャーナル記事、会議文書や政府文書、論文、学位論文、レポート、AV メディア、書誌情報、ディレクトリ、書籍、モノグラフが収録されています。 収録内容:1966-現在。ERIC.ED.GOVサイトでも利用可能。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE074 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 社会科学|教育 |
75 | EUR-Lex | EUR-LEX EUの法令サイト。官報「OFFICIAL JOURNAL OF THE EUROPEAN UNION」も閲覧可能。CELEXはこのサイトに統合された。 SITE075 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 一般公開データベース|その他 | 法律 |
76 | EconLit with Full Text | EBSCO社の提供する、各国の専門経済誌および会議録や論文集に掲載された記事、書評、調査報告書等の情報を収録。経済学分野における最も有益なレファレンス・データベース。 全文収録された雑誌のうち、AMERICAN ECONOMIC ASSOCIATION(アメリカ経済学会)発行の”AMERICAN ECONOMIC REVIEW”, “JOURNAL OF ECONOMIC LITERATURE”, “JOURNAL OF ECONOMIC PERSPECTIVE”に関しては、遅延期間(エンバーゴ)なしで収められています。 また、英語圏以外の地域(スペイン・フランス・イタリア・ドイツ・ポルトガルなど)で発行された多様な言語の経済学、またその周辺分野の雑誌論文情報の多くも、全文で収録しています。収録データは1969年まで遡り、学術雑誌や一般雑誌だけでなく、THE HANDBOOK OF WORLD TRADEなどを含む書籍、モノグラフ、会議録、ワーキングペーパー、さらに書評などの全文データ・サイテーション、およびアブストラクトが収録されています。会計、資本市場、計量経済学、経済予測、労働経済、金融政策、都市経済など幅広い分野をカバーし、総データ数は160 万件以上にのぼります。なお、データは毎月更新されます。 EBSCOHOST ユーザーガイド MY EBSCOHOST ご利用マニュアル ECONLIT WITH FULLTEXT タイトルリスト 【チュートリアル動画】 データベースの詳しい検索方法については、EBSCO社のチュートリアル動画をご参照ください。 【オンライン講習会】 データベース提供元主催のウェブセミナーについて情報提供します。 ご参加希望の方は、出版社ウェブサイトから直接お申込みください。 EBSCOPOST TRAINING SITE076 | 同時アクセス数=4 / Concurrent sessions: 4 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 企業情報を探す|海外の論文を探す|おすすめデータベース | 経済・経営 |
77 | EDINET | EDINET 金融庁の提供する、金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示文書に関する電子情報開示システム。 SITE077 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 企業情報を探す|一般公開データベース|その他 | 経済・経営 |
78 | Financial Times Historical Archive | FINANCIAL TIMES HISTORICAL ARCHIVE 創刊以降のFINANCIAL TIMESをオリジナルのページイメージで提供している。全文フルテキスト検索の他、記事欄や発行日等による絞り込み検索などができます。【収録年】1888-2021(2022年7月14日現在)SITE078 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む | 経済・経営 |
79 | FindLaw for Legal Professionals | FINDLAW FOR LEGAL PROFESSIONALS アメリカ法のポータルサイト。連邦・州の法令や判例、LAW JOURNAL の記事検索、法律関連のニュースが検索できる。 SITE079 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 一般公開データベース|その他 | 法律 |
80 | Gale eBooks | GALE EBOOKS GALE社を中心とするレファレンスブック(参考図書)の電子ブックコレクション。 SITE080 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ブックを読む | 総合 |
81 | グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC) | GLOBAL BUSINESS RESEARCH CENTER(GBRC) グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC)は、東京大学大学院経済学研究科経営グループの教官有志を中心に設立された特定非営利活動法人(NPO)で、以下のタイトルをオンラインで刊行しています。 SITE081 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 電子ジャーナルを読む|一般公開データベース | 経済・経営 |
82 | Google Scholar | GOOGLE SCHOLAR 出版社、学協会、大学等のリポジトリやウェブサイトから、学術論文や学術出版物等のフルテキストや抄録について索引付けを実行し、キーワードや著者名で検索できるようにしたもの。検索結果からオープンアクセスのものはフルテキストへ、ライセンス契約のものは出版社などの抄録ページへ、等と多様なリンクを提供するところが特徴。 以下の事前設定を行うと、検索結果に本学で契約する電子リソース等がある場合、「FULL-TEXT@HITOTSUBASHIUNI」が表示されるようになり、本文へのアクセスに大変便利です。 【図書館リンク設定方法】 GOOGLE SCHOLAR→設定→左側の「図書館リンク」をクリック→「HITOTSUBASHI」で検索 「HITOTSUBASHI UNIVERSITY - FULL-TEXT@HITOTSUBASHIUNI」にチェックを入れて保存 【図書館リンク設定後の検索結果】 GOOGLE SCHOLARで検索すると、以下のように画面右側に「FULL-TEXT@HITOTSUBASHIUNI」が表示されるので、クリックしてHERMES-LINKから本文提供画面へ進んでください。 (キャンパス外から使う場合には一橋認証ID シングルサインオンへのログインが必要です)SITE082 | ― / - | 一般公開 | ― | 日・英 | 国内の論文を探す|海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む|おすすめデータベース|一般公開データベース | 総合 |
83 | GreenFile | GREENFILE EBSCO社が提供する、環境に対して人間が与える影響のあらゆる側面をカバーした詳細な研究データが収録されている。学術機関、官公庁、および一般を対象としたタイトルコレクションには、地球温暖化、グリーンビルディング、環境汚染、持続可能な農業、再生可能エネルギー、リサイクルなどに関するコンテンツが含まれる。 SITE083 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 社会学|自然科学 |
84 | Historical Statistics of the United States(HSUS) Millennial Edition Online | HISTORICAL STATISTICS OF THE UNITED STATES(HSUS) MILLENNIAL EDITION ONLINE 1975年まで、アメリカ合衆国国勢調査局が発行し、現在はケンブリッジ大学出版局から出版されているアメリカの歴史的統計。電子版は、ユーザーが膨大な量のデータを検索し、ナビゲートするための様々な手段を提供している。個々の統計データを利用できる他、別々の統計からデータを結合しダウンロードすることもできる。 SITE084 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 総合 |
85 | Hi-Stat Social Science Database Network | HI-STAT SOCIAL SCIENCE DATABASE NETWORK 一橋大学経済研究所が提供する統計ミクロデータを中心としたデータ・アーカイブ。経済研究所とその教員が作成・収集したデータベースを紹介している。対象とするデータベースは、グローバルCOEプログラム「社会科学の高度統計・実証分析拠点構築(G-COE HI-STAT)」をはじめ、プロジェクトで作成したデータベース(アジア長期経済統計、農家経済調査、JIPデータベース等)、研究費で購入したデータベース、ミクロ分析セクションが二次利用支援を行っている政府統計ミクロデータやその独自集計など。 SITE085 | ― / - | 一般公開 | ― | 日・英 | 一般公開データベース|その他 | 社会科学|経済・経営 |
86 | HathiTrust Digital Library | HATHITRUST DIGITAL LIBRARY 米国の主要な大学図書館等の共同デジタルリポジトリ。主として、各館がGOOGLE BOOK SEARCHプロジェクトでGOOGLEとともにデジタル化した図書のうち著作権保護対象外のものをオンラインで全文提供しています。また、それ以外のコンテンツで各館が公有できるものや、著作権保護期間内のコンテンツについてもオンラインでは提供しないが確実に長期保存していく対象として収録されています。 SITE086 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 電子ブックを読む|一般公開データベース | 総合 |
87 | HeinOnline | HEINONLINE 法学分野における約2,300タイトル以上の主要定期刊行物について、そのコンテンツをフルテキストにて提供するデータベースで、多くはその創刊時からのフルテキストが網羅的に提供されている。定期刊行物の他、アメリカ政府の発行する官報「FEDERAL REGISTER」のフルテキスト及びアメリカの公式判例集である、「U.S.REPORTS」のフルテキスト(創刊の1954年から)、アメリカの国際条約を収録した「TREATIES AND AGREEMENTLIBRARY」、イギリスの判例集、法案、判例の提供を開始するなど、アメリカ法、国際法に関する様々なコンテンツを提供している。 【ガイド】 ・利用マニュアル(PDF) ・利用講習会動画(WEB)日本語 ・利用講習会資料(PDF)日本語SITE087 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ジャーナルを読む|法律情報を探す | 法律 |
88 | HCPP: 18th Century House of Commons Parliamentary Papers online edition | HCPP: 18TH CENTURY HOUSE OF COMMONS PARLIAMENTARY PAPERS ONLINE EDITION 英国議会資料オンライン版 HCPPの18世紀版。“LONG” 18TH CENTURY と称される期間(1688年の名誉革命から1834年ウェストミンスター宮殿焼失まで)の各種文書約100万ページを提供します。NII-REO人文社会科学系電子コレクション上で、ディレクトリ検索が可能。 SITE088 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 社会科学|人文科学 |
89 | HCPP: 19th, 20th Century House of Commons Parliamentary Papers online edition | HCPP: 19TH, 20TH CENTURY HOUSE OF COMMONS PARLIAMENTARY PAPERS ONLINE EDITION 英国議会資料オンライン版 HCPPの19,20世紀版。19世紀(1801-1900年)、20世紀(1901-2004年)の英国下院議会(庶民院)文書を収録したデータベース。 SESSIONAL PAPERSは、庶民院の各会期毎に纏められ、主に BILL, REPORTS OF COMMITTEES, REPORTS OF COMMISSIONERS, ACCOUNTS AND PAPERS の四種から構成されます。HANSARD DEBATES(議事録)やJOURNAL OF COMMONS(日誌)は含まれません。REPORTS OF COMMITTEESは、主に議員による委員会記録、BILLSは各種法案、REPORTS OF COMMISSIONERSは主に専門家による委員会報告、ACCOUNTS AND PAPERSは、1)外交官からの報告(領事報告), 2)商務報告, 3)各種統計書, 4)国勢調査, 5)外交文書類, 6)植民地報告, 7)貿易報告等々です。HOUSE OF LORDS(貴族院)については、索引(1801-1922)の検索がINDEXES OF BRITISH PARLIAMENTARY PAPERS(BPP)(CD-ROM)【AVW:9:I】で可能。 SITE089 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 社会科学|人文科学 |
90 | IMF Data | IMF DATA 国際通貨基金(IMF: INTERNATIONAL MONETARY FUND)が提供する統計データベースです。全データが無償で利用可能です。 BPS BALANCE OF PAYMENTS STATISTICS:IMFが編集する国際収支統計。冊子体で刊行されている国際収支統計年鑑(BALANCE OF PAYMENTS STATISTICS YEARBOOK)を、データ・収録季刊をデータベース化したもの。独立国の国際収支と国際投資の状態、国際収支の主要構成要素の地域・世界の合計、方法論の解説、編集の実践、選任された報告に利用されたデータ・ソースなどが含まれている。 DOTS DIRECTION OF TRADE STATISTICS:IMFが編集する各国、地域の輸出入統計データベース。 GFS GOVERNMENT FINANCE STATISTICS:IMF加盟国等の政府財政統計データベース。歳入・支出・資産・負債といった経済フローの年次統計や貸借対照表、予算運用、社会保障、政府の連結財務運用データなども含まれる。 IFS INTERNATIONAL FINANCIAL STATISTICS ONLINE:IMF加盟 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 一般公開データベース|その他 | 社会科学|経済・経営 |
91 | Internet Archive | INTERNET ARCHIVE デジタル形式で保存された歴史資料を、研究者や歴史学者ひいては全世界の人々が将来にわたって利用できるようインターネット上に図書館を作るため、非営利法人であるINTERNET ARCHIVEが世界中のウェブ情報を代表とするさまざまなデジタル情報をアーカイブして提供しているサイト。当初はウェブ情報の保存に力を入れていましたが、現在は、電子書籍や動画、音源などの保存にも取り組んでいます。 SITE091 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 一般公開データベース|その他 | 総合 |
92 | iJAMP | IJAMP 中央省庁・地方自治体の政策動向や、政治、行政、経済、事故などに関わるニュースを速報するインターネットの行財政情報サービス。当データベースは国際・公共政策大学院により提供されています。 SITE092 | 同時アクセス数=2 / Concurrent sessions: 2 | ― | リモートアクセス不可 | 日本語 | 新聞記事・ニュースを読む|その他 | 社会科学 |
93 | ICPSR データアーカイブ | ICPSR データアーカイブ ICPSR (THE INTER-UNIVERSITY CONSORTIUM FOR POLITICAL AND SOCIAL RESEARCH)とは、社会科学の分野で過去に実施された調査の個票データを収集、保存している世界最大級のデータアーカイブです。米国ミシガン大学を中心に運営されており、学術目的での二次分析のためであれば、アーカイブされたデータをウェブ経由で簡単に利用することができます。 一橋大学はグローバルCOEプログラム「社会科学の高度統計・実証分析拠点構築」の一環としてICPSR 国内利用協議会に加盟しています。このデータアーカイブは一橋大学の教員、研究員、大学院生及び学部大学生が利用できます。 SITE093 | ― / - | ― | リモートアクセス不可 | 英語 | その他 | 社会科学|社会学 |
94 | IngentaConnect | INGENTACONNECT 論文検索機能はフリーサイトとして利用できる。キャンパス内で利用する際には、本学で冊子体を購読していてフルテキストが利用できる誌名・巻次・論題の冒頭に 【SUBSCRIBED CONTENT】が表示される。この他フリーでフルテキストを利用できるものが 【FREE CONTENT】【FREE TRIAL CONTENT】などとして表示される。 SITE094 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|一般公開データベース | 総合 |
95 | Index to Legal Periodicals & Books | INDEX TO LEGAL PERIODICALS & BOOKS EBSCOの提供する、英国、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、その他で刊行された英・仏・スペイン語の法律関連書および逐次刊行物より法律に関する書誌情報を1981年から収録。 【ガイド】 INDEX TO LEGAL PERIODICALS & BOOKS 収録誌リスト SITE095 | 同時アクセス数=1 / Concurrent sessions: 1 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|法律情報を探す | 法律 |
96 | ジャパンナレッジLib | ジャパンナレッジLIB 株式会社ネットアドバンスが運営・提供する約80種類の辞事典、叢書、雑誌が検索できる国内最大級の辞書・事典サイトです。吉川弘文館社の『国史大辞典』も利用できます。 ※このデータベースは、傘寿を迎えた如水会会員の皆様からの寄附金「一橋大学後援会傘寿記念基金」で契約しています。 ジャパンナレッジLIB 収録誌リスト ・お手数ですが、ご利用の際は「リンク先読み機能」を無効にしてください。詳細はこちらをご覧ください(2023年6月)。 ・2024年4月現在、アクセス上限を超える時間帯が長くなっています。利用終了後は必ず「ログアウト」をクリックするようご協力ください。 【ガイド】 使い方/サポート SITE096 | 同時アクセス数=2 / Concurrent sessions: 2 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 総合 |
97 | Juris Online | JURIS ONLINE ドイツとEUの法令・判例関連資料の全文データベース。現行及び過去の法律・政令・命令行政規則・各種裁判所判例、審級関係、雑誌論文抄録、文献目次情報など。基本的に戦後の法情報であるが、ライヒ最高裁判例集、ライヒ財政裁判所判例集も収録している。 ※最初の画面で「オートログイン」をクリックしてください。 終了時は 「LOGOUT」をクリックしてください。 ※STAUDINGER BGB KOMMENTAR(STAUDINGERオプション)は、法学研究科より全学に提供されています。STAUDINGER BGB KOMMENTARは、「RECHERCHE IM PORTAL」のメニュー「KOMMENTAR」に収録されています。 ※キャンパス外からは利用できません。ただし、本学に在籍する教職員・学生の方には、リモートアクセス可能な個人IDを発行できます。詳細はリモートアクセスのページをご覧ください。 ※個人IDをお持ちの方はこちらからアクセスしてください。 【ガイド】 ・JURIS ONLINE HILFE ドイツ語、日本語訳 ・簡易ガイド ・検索マニュアル ・対訳説明書(操作用語、メニュー用語) SITE097 | ― / - | ― | リモートアクセス可(要ID・PW) | ドイツ語 | 法律情報を探す | 法律 |
98 | Le Journal officiel de la R?publique fran?aise(フランス官報) | LE JOURNAL OFFICIEL DE LA R?PUBLIQUE FRAN?AISE(フランス官報)フランス官報 LE JOURNAL OFFICIEL DE LA R?PUBLIQUE FRAN?AISEの検索サイト ※ 当館所蔵の冊子版【NBB:280、3140:48】には、各年のTABLEがあるが、上記検索結果とは若干記述に違いがある場合がある。 なお、古いフランス官報は以下で一部のみ電子化されたものを見ることができる。 SITE098 | ― / - | 一般公開 | ― | フランス語 | 一般公開データベース|その他 | 経済・経営|法律 |
99 | IRDB | IRDB IRDB(学術機関リポジトリデータベース : INSTITUTIONAL REPOSITORIES DATABASE)は、日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツ(学術雑誌論文、学位論文、研究紀要、研究報告書等)のメタデータを収集、提供するデータベース・サービス。 SITE099 | ― / - | 一般公開 | ― | 日・英 | 一般公開データベース|その他 | 総合 |
100 | JSTOR | JSTOR ANDREW W. MELLON財団により設立された、電子化された学術誌バックナンバーを初号から提供するサービス。 コア学術雑誌バックナンバーのうち、ARTS & SCIENCES I~XV、LIFE SCIENCES COLLECTION、BUSINESS IV、IRELAND COLLECTION、LIVES OF LITERATURE等のコレクションが利用できます。 2024年4月から「JSTOR ARCHIVAL JOURNALS & PRIMARY SOURCES COLLECTION」を導入しました。従来本学で契約していた(※)JSTORのコレクションに加え、未契約だったコレクションにもアクセスできるようになりました。 ※ARTS & SCIENCES I、ARTS &SCIENCES II、ARTS &SCIENCES VI、ARTS &SCIENCES VII、BUSINESS I 利用できるコレクション名とタイトルリストはこちらのページからご確認ください。 SITE100 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 社会科学|人文科学|化学・生命科学|物理・数学|工学・電気 |
102 | 科学技術情報発信・流通総合システム | 科学技術情報発信・流通総合システム 法人科学技術振興機構 (JST) による、科学技術関連学協会誌の電子ジャーナル化・提供サービス。 SITE102 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 国内の論文を探す|一般公開データベース | 総合 |
103 | Lexis+ | 米国法を中心に信頼性の高い海外法情報を提供するデータベースです。 米国連邦法および州法、判例、行政規則、各種リステイトメント、法律雑誌、解説書、書式集、ニュース、企業情報、産業情報、人物情報をはじめとした、有益な情報を網羅的に収録しています。 ※法学研究科より提供があり、オプション契約としてLEXIS+が利用できるようになりました。 「LEXIS+」では、これまで通りコンテンツの横断検索ができる他、諸機能が拡充されます。詳細はレクシスネクシス 製品サポート情報をご覧ください。 【ガイド(マニュアル・解説動画)】 レクシスネクシス 製品サポート情報 ※キャンパス外からは利用できません。ただし、本学に在籍する教職員(常勤のみ)・正規学生(科目等履修生、聴講生等を除く)に限りリモートアクセス可能な個人IDを発行できます。詳しくは以下のページをご覧ください。 リモートアクセス NEXIS UNIとLEXIS+ 、LEXIS+UKの3つのデータベースは、同じブラウザで続けてアクセスはできません。各データベースを使用したブラウザを完全に終了した後、次のデータベースにアクセスするか、あるいは別のブラウザを使用してください。 SITE103 | ― / - | ― | リモートアクセス可(要ID・PW) | 英語 | 企業情報を探す|海外の論文を探す|新聞記事・ニュースを読む|おすすめデータベース|法律情報を探す | 経済・経営|法律|政治 |
104 | Library, Information Science & Technology Abstracts | LIBRARY, INFORMATION SCIENCE & TECHNOLOGY ABSTRACTS EBSCOHOSTの提供する、500 以上の中心的な雑誌、50 以上の主要な雑誌、および 125 の厳選された雑誌のインデックスに加え、各種書籍、研究報告書、議事録などを収録したデータベースです。収録内容は、図書館業務、分類、目録作成、ビブリオメトリクス、オンライン情報検索、情報管理など多岐にわたり、古くは 1960 年代半ばまでさかのぼります。 SITE104 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 海外の論文を探す | 図書館情報学 |
105 | LEX/DBインターネット | LEX/DBインターネット TKCの提供する明治8年の大審院判決から今日までに公表された判例を総合的に検索できる「総合データベース」および税務判決(裁決)、知的財産権判例、交通事故判例、医療判例等の「個別データベース」を収録したフルテキスト型法律情報データベース。 推奨ブラウザ:MICROSOFT EDGE(最新版)、GOOGLE CHROME(最新版) 【ガイド】 提供元案内ページ(動画・資料) SITE105 | 同時アクセス数=10 / Concurrent sessions: 3 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 国内の論文を探す|法律情報を探す | 法律 |
106 | Library and Information Science Abstracts (LISA) | 40か国、20言語にわたる300タイトル以上の逐次刊行物の抄録を収録。 主題は図書館業務、図書館利用者、情報検索、その他に関する側面を網羅している。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE106 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 図書館情報学 |
107 | Linguistics and Language Behavior Abstracts (LLBA) | 言語学および言語科学の関連分野に関する国際的な文献の抄録と索引を収録。 音声学、音韻論、形態論、統語論、意味論といった言語の研究の側面を網羅。 索引付けされた文書には、ジャーナル記事、書評、書籍、書籍の章、学位論文、研究成果レポートなどが含まれる。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE107 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 言語 |
108 | Library of Congress | LIBRARY OF CONGRESS アメリカ議会図書館の蔵書目録 SITE108 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 一般公開データベース | 総合 |
109 | MEDLINE Complete | MEDLINE COMPLETE NATIONAL LIBRARY OF MEDICINE(NLM国立医学図書館)制作による医学系データベース。医学・薬学・看護学・歯科学・獣医学・ヘルスケア・システム、および前臨床医学など、包括的な医療情報を収録。 ※本データベースの利用は社会科学高等研究院(HIAS)のご提供によるものです。 MEDLINE COMPLETE 出版物別リスト SITE109 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 海外の論文を探す | 化学・生命科学 |
110 | Mendeley | MENDELEY 学術論文の管理とオンラインでの情報共有を目的とした無料の文献管理ツール。WINDOWS、MAC、LINUXに対応するデスクトップ版と、オンラインでどこからでも利用できるウェブ版がある。 【主な機能】 ライブラリに追加したPDFから書誌情報を自動的に抽出 ハイライト、注釈機能を備えたPDFビューアと強力なPDF管理機能 WEB IMPORTERで各種データベースから文献を直接インポート デスクトップ版とウェブ版の同期により複数の端末から同じ文献にアクセス WORDへの参考文献の挿入 プライベートグループで他の研究者と文献を共有 個人プロファイルと研究者ネットワーク SITE110 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 総合 |
111 | Maruzen eBook Library | MARUZEN EBOOK LIBRARY 丸善が提供する学術情報に特化した電子書籍(主に和書)のオリジナル・プラットフォーム。 利用可能なタイトルについては、当該サイトトップページの検索窓上の「購読契約しているタイトルから検索」にチェックを入れて検索するか、画面右上の「購読一覧」をクリックすることで確認できます。 一人1タイトルあたり、「印刷/保存」画面上に表示されているページ数までダウンロードできます。契約によりダウンロードできないタイトルもあります。 ダウンロード時にメールアドレスによる認証が必要となりました(2022/6/29~)。詳しくは、こちら 【注意喚起】2023/5/12~16にかけて、不正ダウンロードと思われる利用があった旨、提供元より報告がありました。利用規約に違反する行為は、大学全体へのサービス停止につながる可能性もありますので、適切な利用をお願いいたします。詳しくは、こちら 【利用案内と注意点】 MARUZEN EBOOK LIBRARY ご利用マニュアルおよび注意点 USER’S GUIDE AND NOTES MARUZEN EBOOK LIBRARYを正しくご利用いただくために(動画ガイド) SITE111 | 同時アクセス数=1 / Concurrent sessions: 1 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日・英 | 電子ブックを読む | 総合 |
112 | MathSciNet | MATHSCINET 世界の数学・応用数学・統計学文献を1940年から包括的にカバーしたオンライン・データベース。世界の数理科学(数学および数学を応用した学問分野)の論文(雑誌論文、書籍、会議録等)のレビューを掲載した米国数学会(AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY)の「MATHEMATICAL REVIEWS (MR)」 をベースに、1800 年代初頭まで遡及した書誌データの追加、電子ジャーナル論文へのダイレクトリンク、参考文献リストの追加、引用情報を追加している。 【ガイド】利用マニュアル SITE112 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 物理・数学 |
114 | The Making of the Modern World | THE MAKING OF THE MODERN WORLD THE MAKING OF THE MODERN WORLD (MOMW) は、ゴールドスミス・クレス文庫(GOLDSMITHS’-KRESS LIBRARY OF ECONOMIC LITERATURE)を、フルテキスト検索可能なデータベース。それぞれのシリーズの収録範囲は以下の通り。 PART1とPART2はNII-REOのプラットフォーム(PART1, PART2)からも検索可能。 PART1: 収録期間:1450年-1850年 原資料所蔵機関:ロンドン大学ゴールドスミス文庫(GOLDSMITHS’ LIBRARY OF ECONOMIC LITERATURE, UNIVERSITY OF LONDON)から約38,000巻 ハーバード大学経営大学院クレス文庫(KRESSLIBRARY OF BUSINESS AND ECONOMICS, HARVARD BUSINESS SCHOOL)から約22,000巻 PART2: 収録期間:1851年-1914年 原資料所蔵機関:ゴールドスミス文庫から約1,200巻 コロンビア大学図書館セリグマン文庫から約2,100巻 広島経済大学図書館セリグマン文庫から約700巻 カンザス大学図書館経済学史コレクションから約1,400巻 PART3: 収録期間:1890年-1945年 原資料所蔵機関:ゴールドスミス文庫から約5,000巻(PART1, 2以後に収集された文献を搭載) SITE114 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ブックを読む | 経済・経営 |
115 | MLA International Bibliography | MLA INTERNATIONAL BIBLIOGRAPHY MODERN LANGUAGE ASSOCIATION (MLA) 製作の言語学、文学に関する雑誌論文、書籍、学位論文のインデックス・抄録データベース。1963 年以降に出版された 4,400 誌以上の言語学に関する雑誌記事、1,000 冊以上の書籍、および学位論文等からの文献データを 200 万件以上収録しています。 収録分野は、文学、言語学、民俗学、文学理論や批評、劇芸術、および歴史的背景による出版本など。電子版の書誌データは 1920 年代までさかのぼり、4,400 以上の学術誌や定期刊行物、ならびに 1,000 社の書籍出版社から 230 万件以上の引用を収録。 SITE115 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 言語|文学 |
116 | Nexis Uni | NEXIS UNIは最新の海外ニュース・ビジネス・リーガル情報や学術雑誌を収録したデータベースです。AI を活用した技術により、直感的な操作で効率的な調査が可能。幅広く学習や研究にご活用いただけます。 NEXIS UNIは2024 年 7 月にアップグレードします。それに伴い現在先行利用として、新しいNEXIS UNIのご利用が可能です。アップグレード内容は以下の通りです。 【アップグレード内容】 ・検索ツール ・フィルタの改善 ・検索データの可視化 ・記事の自動要約 新NEXIS UNIへのアクセス手順についてはGOOGLE CLASSROOMから『新 NEXIS UNI 先行利用についてのご案内(日本語版)』をご確認ください。(学内者限定) また、旧NEXIS UNIのご利用は7月31日までとなります。あらかじめご了承ください。 【ガイド】 SUPPORT & TRAINING(英語) 【収録誌】 ・NEXIS UNIトップページ>MENU>ALL SOURCES ・新NEXIS UNIトップページ>SOURCES 【過去のガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOMにて、過去に開催されたガイダンスの動画を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) 2025年5月14日(水) データベースガイダンス:NEXIS UNI NEXIS UNIとLEXIS+ 、LEXIS+UKの3つのデータベースは、同じブラウザで続けてアクセスはできません。各データベースを使用したブラウザを完全に終了した後、次のデータベースにアクセスするか、あるいは別のブラウザを使用してください。 SITE116 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 企業情報を探す|海外の論文を探す|新聞記事・ニュースを読む|おすすめデータベース|法律情報を探す | 社会科学|経済・経営|法律 |
117 | The Nixon Years, 1969-1974(ニクソン政権期データベース) | THE NIXON YEARS, 1969-1974(ニクソン政権期データベース) 英米間で行われた最重要の会議と報告資料が本コレクションの中心をなしている。社会情勢や内政改革、輸出入、文化、自然環境についても資料を収録している。本コレクション所収の文書類は、冷戦が生んだ数々の危機にたいしてニクソン大統領が打った手立てや、彼の統治下で達成した目をみはるべき発展、あるいは徐々に増えていった矛盾した行動、慣例にない行政権の使用とそれに向けられた弾劾などを、英国・ヨーロッパ・イギリス連邦がどう見ていたかを学者や研究者が評価を下す足がかりとなる。 SITE117 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 政治|歴史 |
118 | NBER Working Papers | NBER WORKING PAPERS NBER (NATIONAL BUREAU OF ECONOMIC RESEARCH:全米経済研究所)が発行するNBER WORKING PAPERSを検索できる全文データベース。1973年6月以降のアメリカの景気動向や世界的な金融・経済動向などの調査報告書が収録されている。(経済研究所資料室提供) SITE118 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 経済・経営 |
119 | EBSCOhost eBook Collection | EBSCOHOST EBOOK COLLECTION 国内外の学術出版社の電子ブック(和書、英語をはじめとする洋書)を提供するプラットフォームです。本学が購入したタイトルが利用できます。原則として同時アクセス1ユーザ。電子ブックを自分の端末にダウンロードして利用できる「貸出機能」が利用可能(最大貸出日数:3日、最大貸出冊数:3冊)。 【ユーザーガイド】 EBSCO EBOOKS 検索方法 EBSCO EBOOKS ダウンロード機能 EBSCO EBOOKS 閲覧方法 【オンライン講習会】 データベース提供元主催のウェブセミナーについて情報提供します。 ご参加希望の方は、出版社ウェブサイトから直接お申込みください。 EBSCOPOST TRAINING SITE119 | 同時アクセス数=1 / Concurrent sessions: 1 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日・英 | 電子ブックを読む | 総合 |
120 | National Criminal Justice Reference Service (NCJRS) Virtual Library | NATIONAL CRIMINAL JUSTICE REFERENCE SERVICE (NCJRS) VIRTUAL LIBRARY 刑事裁判および少年司法制度、薬物規制における研究、政策、慣例に関連する文献を網羅したデータベース。連邦、州、地方自治体の報告書、書籍、研究報告、学術誌記事、視聴覚プレゼンテーション、未発表の研究を含む米国内外の刊行物の書誌情報を検索できる。 SITE120 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 海外の論文を探す|一般公開データベース | 法律 |
121 | NII-REO(電子ジャーナルアーカイブ/人文社会科学系電子コレクション) | NII-REO(電子ジャーナルアーカイブ/人文社会科学系電子コレクション) 国立情報学研究所(NII)が日本の大学等教育研究機関に対して、安定的・継続的に電子ジャーナル等の学術コンテンツを提供するもの。電子ジャーナルアーカイブと、人文社会科学系コレクションの2つから構成。 SITE121 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|新聞記事・ニュースを読む | 総合|人文科学 |
122 | Oxford Handbooks Online | 特定の学術分野におけるレベルの高いエッセイを収録したOXFORD HANDBOOKSシリーズのオンライン版。本学で利用できる分野およびコレクションは次のとおり。 ・BUSINESS AND MANAGEMENT (FOUNDATION ~2022 COLLECTION) ・ECONOMICS & FINANCE (FOUNDATION ~2022 COLLECTION) ・HISTORY (FOUNDATION ~2022 COLLECTION) ・LAW (FOUNDATION ~2022 COLLECTION) ・POLITICAL SCIENCE (FOUNDATION ~2022 COLLECTION) ・PSYCHOLOGY (FOUNDATION ~2022 COLLECTION) SITE122 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ブックを読む | 社会科学|経済・経営|法律|政治|社会学|心理|歴史 |
123 | Oxford English Dictionary Online(OED) | OXFORD ENGLISH DICTIONARY ONLINE (OED) 世界でもっとも権威があるとされる英語辞書OED(OXFORD ENGLISH DICTIONARY)のオンライン版。OEDは11世紀半ばから現代までの語彙を収録し、各語・語義ごとに初出の文献の用例を掲載、順次時代を追って現在にいたるまでの意味や用法の変遷を収録しており、初版が1928年に、第2版が1989年に出版された。年4回の頻度で約2500語程度の新語の追加および改訂が行われる。 SITE123 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 言語 |
124 | Oxford Academic journals | OXFORD ACADEMIC JOURNALS OXFORD UNIVERSITY PRESS(オックスフォード大学出版局)が発行する電子ジャーナルを収録したデータベース。芸術、人文学、社会科学、法学、数学、薬学などの幅広い分野のコンテンツを収録 SITE124 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む | 総合 |
125 | Oxford Scholarship Online | OXFORD UNIVERSITY PRESS(オックスフォード大学出版局)が発行する電子ブック(ハンドブックを除く)を収録するデータベース。人文社会科学系から医科学系までをカバーするコンテンツを収録している。 ※期間限定でOXFORD SCHOLARSHIP ONLINE電子ブック約22,000タイトルが利用できます。(-2025/1/31) OXFORD SCHOLARSHIP ONLINE ARCHIVEのタイトル(1990年から2009年にかけて出版されたOUPの学術書の電子ブックコレクション)は、期間限定利用タイトルの対象外です。 →タイトルリスト 【タイトルリストに関する注意】 ・学外からアクセスする際は、タイトルリスト掲載のURLからではなく、上記リンクからOXFORD SCHOLARSHIP ONLINEのプラットフォームにアクセスし、タイトルで検索してご利用ください。 ・OSO ARCHIVEの欄に記載のあるタイトルは、OXFORD SCHOLARSHIP ONLINE ARCHIVEに含まれるタイトルのため、利用できません。 SITE125 | - / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ブックを読む | 総合 |
126 | OECD iLibrary | OECD ILIBRARYはOECD出版物のオンラインサービスの総称。OECDの他、国際エネルギー機関(IEA)、原子力機関(NEA)、国際運輸フォーラム(ITF)のテキストによる出版物をPDFまたはHTML形式で収録。また、OECD統計データベースにもアクセスでき、データを選択してHTML、XML、またはCSV形式でダウンロードすることができる。 2023年3月をもって契約を中止しました。猶予期間として2023年6月30日までは契約していたコンテンツをご利用いただけます。 ※2023.3までに出版された報告書はPDFファイルで引き続きダウンロードが可能です。 SITE126 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む|一般公開データベース | 総合 |
127 | OAIster | OAISTER WEBで公開されている無料で利用できる電子資料のためのデータベース。HERMES-IRを含む全世界の機関リポジトリや、あらゆる分野の無料電子リソースの書誌データをを検索することができ、一部本文まで入手できるものもある。 SITE127 | ― / - | 一般公開 | ― | 日・英 | 国内の論文を探す|海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む|一般公開データベース | 総合 |
128 | ProQuest Ebook Central | クラリベイト社が提供する洋書EBOOKのプラットフォーム。本学で契約しているタイトルが利用できます。また、未購入の約140万タイトルについて5分間試読でき、図書館へ購入リクエストすることも可能です。 ※ACADEMIC COMPLETEを契約中です。 PROQUEST EBOOK CENTRAL搭載されている世界の優良な学術出版社・大学出版局の学術書のなかから、大学生向けの良質な基本書を約20万タイトル以上収録する電子ブックパッケージです(同時アクセス無制限)。 ※同時アクセス1で購入したタイトルは「全文ダウンロード(オフライン貸出)」機能が利用できません(2024/4/1-)。 【ユーザーガイド】 PROQUEST EBOOK CENTRALの使い方 ※注意喚起 当データベースについて大量ダウンロードとみられる利用があった旨、提供元より報告がありました。こうした行為は、データベースの利用規程に違反することがあります。詳細はこちらをご覧ください。(2020年6月15日) 【ガイダンス動画】(学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) ・GOOGLE CLASSROOMにて、2024年6月5日(水)に開催されたPROQUEST EBOOK CENTRAL オンライン講習会の録画を公開しています。 ・GOOGLE CLASSROOMにて、2022年6月22日(水)に開催されたPROQUEST EBOOK CENTRAL ACADEMIC COMPLETE オンライン講習会の録画を公開しています。 そのほか、PROQUEST製品に関する最新の講習会情報はこちらから確認できます。 ※一橋大学で契約していないデータべースの講習会もあるので、ご注意ください。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE128 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 電子ブックを読む | 総合 |
129 | PressReader | PRESSREADER 世界約120か国、7000誌以上の新聞・雑誌を紙面イメージそのままの形で閲覧できるデータベース。最新の新聞や雑誌を発行当日にフルカラーイメージで提供。発行当日含む最大90日間分を収録。 ※このデータベースは、傘寿を迎えた如水会会員の皆様からの寄附金「一橋大学後援会傘寿記念基金」で購入されました。 【ガイド】 ・クイックマニュアル ・詳細活用方法スライド(18ページ) ・英語版スライド QUICK START GUIDE (12 SLIDES) SITE129 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日・英 | 新聞記事・ニュースを読む|電子ジャーナルを読む | 総合 |
130 | Periodicals Archive Online Foundation Collection (PAO-FC)1~3 | 人文社会科学の雑誌バックナンバーを提供するデータベースPERIODICALS ARCHIVE ONLINE FOUNDATION COLLECTIONの1~3シリーズ。おおむね創刊号から2000年までを収録している。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE130 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む | 社会科学|人文科学 |
131 | Project MUSE | PROJECT MUSE 人文社会系の電子ジャーナルや電子ブックのフルテキストを提供するデータベース。文学,歴史,映画・演劇・舞台芸術,文化研究,哲学,教育,政治・政策研究,宗教,アジア研究,ユダヤ研究,ジェンダー研究,経済,国際関係等の分野をカバーしている。 SITE131 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 社会科学|経済・経営|政治|教育|ジェンダー学|人文科学|哲学・宗教|歴史|芸術|文学 |
132 | ProQuest ニュース & 新聞 | クラリベイト社の新聞コレクション。以下新聞データベースが横断検索できる。 ・NEW YORK TIMES ・PROQUEST HISTORICAL NEWSPAPERS: LE MONDE ・PROQUEST HISTORICAL NEWSPAPERS: THE NEW YORK TIMES WITH INDEX ・PROQUEST HISTORICAL NEWSPAPERS: THE WALL STREET JOURNAL ・THE WALL STREET JOURNAL ※注意喚起 当データベースについて大量ダウンロードとみられる利用があった旨、提供元より報告がありました。こうした行為は、データベースの利用規程に違反することがあります。詳細はこちらをご覧ください。(2020年6月15日) 【ガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOMにて、2024年度ガイダンスの動画を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) そのほか、PROQUEST製品に関する最新の講習会情報はこちらから確認できます。 ※一橋大学で契約していないデータべースの講習会もあるので、ご注意ください。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE132 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む | 総合 |
133 | ProQuest | PROQUESTは論文・書籍・レポート・新聞記事・映像資料を収録する世界最大級の学術情報全文データベースです。 PROQUEST製品に関する最新の講習会情報はこちらから確認できます。 ※一橋大学で契約していないデータべースの講習会もあるので、ご注意ください。 ※注意喚起 当データベースについて大量ダウンロードとみられる利用があった旨、提供元より報告がありました。こうした行為は、データベースの利用規程に違反することがあります。詳細はこちらをご覧ください。(2020年6月15日) 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE133 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|新聞記事・ニュースを読む|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 総合 |
134 | ProQuest Dissertation Express | 北米を中心にしたPROQUEST INFORMATION AND LEANING所蔵の学位論文のデータベース。1861年からの学位論文を検索できます。40件までの検索結果が表示され、書誌事項を確認できる。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE134 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 海外の論文を探す | 総合 |
135 | PAIS Index | 社会科学分野全般を対象とし、中でも特に立法、行政、ビジネス、財務、公共政策、社会政策等分野に重点をおいて選択された雑誌論文および単行書・政府刊行物等の書誌情報を収録。 公共業務、公共/社会政策、国際関係、ジャーナル記事、書籍、政府刊行物、統計ディレクトリ、灰色文献、調査レポート、会議資料、マイクロフィッシュ、インターネット素材など。ジャーナル記事をはじめ、書籍、政府刊行物、統計ディレクトリ、灰色文献、調査報告書、会議報告書、国際エージェンシーの出版物、マイクロフィッシュ、インターネット素材などを含む幅広いリソースから、公の論議となった事柄を厳選して記録。禁酒法や公民権運動、マッカーシズム、ベトナム戦争、ウォーターゲート事件など、20世紀の社会および公共政策の多くに関する歴史的観点について収録している。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE135 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 社会科学|政治|歴史 |
136 | PTSDpubs | 米国退役軍人局の助成を受け作成されるPILOTS (PUBLISHED INTERNATIONAL LITERATURE ON TRAUMATIC STRESS) をカバー。 外傷後ストレス症候群 (PTSD) や、その他のトラウマに起因する出来事による精神衛生上の後遺症に関する、国際的な文献の引用および抄録を提供。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE136 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 社会科学|心理 |
139 | researchmap | RESEARCHMAP 国内の大学・公的研究機関等に関する研究機関情報、研究者情報等を網羅的に収集・提供している、日本の研究者総覧として国内最大級の研究者情報のデータベース。 研究分野や所属機関あるいは研究キーワードで研究者を検索し、研究者のプロフィールや業績など様々な情報を閲覧できる。 また、簡単な登録で自身の研究者サイトを作成でき、研究者コミュニティや資料配布用キャビネット、研究者ブログなど様々な便利なツールで研究活動を支援している。 SITE139 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース|その他 | 総合 |
140 | Regional Business News | REGIONAL BUSINESS NEWS EBSCOHOSTにより提供の、地域のビジネス関連出版物を全文にて収録した総合的なデータベース。出版物は米国国内の大都市圏と地方都市をすべてカバーしており、収録数は 80 点以上にのぼる。 SITE140 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 経済・経営 |
142 | Springer Link | SPRINGER LINK SPRINGERが発行する電子ジャーナルや電子ブックを収録したデータベース。科学、技術、医学分野についての数多くのコンテンツを収録。 本学で利用できる電子ブックの分野および出版年は次のとおりです。 BUSINESS AND ECONOMICS (2005-2015) HUMANITIES, SOCIAL SCIENCES AND LAW (2005-2015) LECTURE NOTES IN COMPUTER SCIENCE (初号-1996) BUSINESS AND MANAGEMENT (2016-2023) ECONOMICS AND FINANCE (2016-2023) LAW AND CRIMINOLOGY (2016-2023) SOCIAL SCIENCES (2016-2023) ※電子ジャーナルパッケージ(SPRINGERLINK E-JOURNAL ADVANCED PACKAGE)を契約中です。 SPRINGERLINK E-JOURNAL ADVANCED PACKAGEタイトルリスト 2024年1月より3年間、転換契約を締結しています。詳細はこちらをご覧ください。 SITE142 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 総合 |
143 | SciVal | SCIVAL 世界234か国、24,100以上の研究機関とその関連研究者の研究パフォーマンスに関する客観的データを簡単に取得できる研究力分析ツール。研究チームや研究領域を自由に作成することもできるので,その時々のニーズにあわせた分析が可能。 ※ご利用の際はユーザー登録とサインインが必要です。 【ガイド】 ユーザー向け情報サイト 学内講習会資料 PART1(ユーザー登録とサインインについてはP.8参照) 学内講習会資料 PART2 【学内講習会動画および資料】 GOOGLE CLASSROOMにて、講習会の動画および資料を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) SITE143 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 総合 |
145 | ScienceDirect | エルゼビア(ELSEVIER)社が提供する電子ジャーナル、電子ブックを搭載するフルテキストデータベース。オープンアクセス論文も多数収録。 ※トップページ上部>JOURNALS&BOOKS をクリック>ACCESS TYPE「SUBSCRIBED & COMPLIMENTARY」にチェックを入れると本学が契約しているタイトルが確認できます。 ※電子ジャーナルパッケージ(フリーダム・コレクション)を契約中です。 SCIENCEDIRECT 収録誌リスト ※経済学諸分野を網羅する経済学の定番シリーズHANDBOOKS IN ECONOMICSが創刊号から利用できます。 サブシリーズタイトル一覧(各シリーズのページにアクセスできます) ※HANDBOOKS OF STATISTICSが創刊号から利用できます。 ※ADVANCES IN EXPERIMENTAL SOCIAL PSYCHOLOGYが創刊号から利用できます。2024年4月より3年間、転換契約を締結しています。詳細はこちらをご覧ください。 【ガイド】SITE145 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 総合 |
146 | Sociological Abstracts | 社会学とその関連領域の雑誌論文・学位論文で英語を中心とした文献の書誌情報を収録(1952年以降)。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE146 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 社会科学|社会学 |
147 | Social Services Abstracts | 社会福祉、社会政策およびコミュニティー開発を含むソーシャルワーク、社会事業関連分野に注目して数千ものタイトルから書誌情報を収録。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE147 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 社会科学|社会学 |
148 | Taylor & Francis Online(SSH Library) | TAYLOR & FRANCIS ONLINE(SSH LIBRARY) テイラー&フランシス社の発行する電子ジャーナルを収録したデータベース。数学、科学、技術、工学、環境、農学、芸術、社会科学、人文科学などの19の分野にわたりコンテンツを収録。 現在、同社の人文・社会学分野の約1,400タイトルが読める電子ジャーナルパッケージSOCIAL SCIENCE & HUMANITIES LIBRARY(SSH LIBRARY)を契約中。 TAYLOR & FRANCIS ONLINE(SSH LIBRARY)収録誌リスト SITE148 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む | 社会科学|人文科学 |
149 | Congress.gov | CONGRESS.GOV アメリカ議会図書館(LIBRARY OF CONGRESS:LC, LOC)が運営する公式の議会情報ポータルサイト。 SITE149 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 一般公開データベース|その他 | 法律|政治 |
150 | Taxation & Economic Reform in America(米国税制・経済改革オンラインデータベース) | TAXATION & ECONOMIC REFORM IN AMERICA(米国税制・経済改革オンラインデータベース) 現在の米国経済の状況につながる、18 世紀後半まで遡った米国の税制改革および経済政策に関する900 巻以上そして約90 万ページの電子化された立法経緯の資料にアクセス可能。収録内容は、18 世紀末の建国期における合衆国銀行の成立過程の資料に始まり、20 世紀初頭から1970 年代までの内国歳入法に関する資料、そして、1970 年代から80 年代にかけてニクソンからレーガンの各政権で行われた税制改革に関する制定資料が含まれる。2009 年のオバマ大統領就任直後に成立した「アメリカ復興・再投資法(AMERICAN RECOVERY AND REINVESTMENT ACT OF 2009)」の成立過程の資料まで収録。HEIN-ON-LINE収録データベース。 SITE150 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他|法律情報を探す | 経済・経営|政治 |
151 | Teacher Reference Center(EBSCO) | TEACHER REFERENCE CENTER(EBSCO) 1984年以降に出版された260タイトル以上の教育関連業界誌、定期刊行物、書籍、ケース・スタディ等、様々なインデックス・抄録情報を収録したデータベース。 SITE151 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 教育 |
153 | UNdata | UNDATA 国際連合の提供する様々な統計データを収録したデータベース。 農業、犯罪、通信、開発援助、教育、エネルギー、環境、金融、ジェンダー、健康、労働市場、製造、国民経済計算、人口と移住、科学技術、観光、輸送、貿易など、幅広い分野の統計データを網羅している。 SITE153 | ― / - | 一般公開 | ― | 英語 | 一般公開データベース|その他 | 総合 |
154 | WestlawNext | WESTLAWNEXT 主にアメリカ合衆国の法情報を総合的に収録するデータベース。判例、法令、行政関連資料、法律雑誌、法律百科事典、弁護士年鑑、ニュースおよびビジネス情報を収録。カナダ法・英国法関連、EU法関係資料も収録。 ■2024年6月10日より、アクセス方法が変更になりました 上記データベース名をクリックすると、キャンパス内/外ネットワークのどちらからの接続に関わらず、一橋認証ID シングルサインオンの画面が表示されます。一橋認証IDとパスワードでサインインしてください。 ※サインイン以降は、従来の通り使用可能です。 ※個人ごとに、トップ画面右上の「PROFILE SETTINGS>MY PREFERENCES」で「TIME ZONE」や「HISTORY」などの設定をカスタマイズ可能です。「HISTORY」の「SEND HISTORY AT SING OFF」にチェックを入れると、サインオフ時に検索履歴を指定のメールアドレスに送信できます。ご利用の場合は事前に、メールアドレスを必ずご自身のものに変更してください。 ※完全にサインオフするには、ブラウザ全体を閉じてください。 ■HERMES-SEARCHや電子ジャーナル・電子ブックリストから、WESTLAWNEXT収録論文、記事、雑誌タイトル等を利用する場合 最初に、このデータベースリスト上部のタイトルリンクから一橋認証ID SSO経由でWESTLAWNEXTにアクセスしてください。その後は、各検索結果で示されたリンクをクリックして利用ください。 ■WESTLAWNEXTから直接収録雑誌タイトル等へアクセスする場合 1以下のように検索ボックスにタイトルを入力し、サジェストされた雑誌タイトルをクリックします。 2各雑誌タイトルの画面でキーワードで記事検索できます。 SITE154 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|新聞記事・ニュースを読む|法律情報を探す | 法律 |
155 | Wiley Online Library | WILEY ONLINE LIBRARY WILEY-BLACKWELL社が発行する電子ジャーナル・電子ブック・レファレンスワーク(オンライン事典)を収録したデータベース。経済学、法学、政治学、文学、社会学、ビジネスなどの様々な分野についてのコンテンツを収録。 ※電子ジャーナルは全分野約1,400タイトルが読めるパッケージ(アクセス可能年:1997-最新号)を契約中です。 WILEY ONLINE LIBRARY 収録誌リスト ※次のレファレンスワークは2024までに追加・改訂された記事も利用できます。 THE BLACKWELL ENCYCLOPEDIA OF SOCIOLOGY (『ブラックウェル社会学百科事典』全11巻(2007刊行)) THE INTERNATIONAL ENCYCLOPEDIA OF GEOGRAPHY: PEOPLE, THE EARTH, ENVIRONMENT, AND TECHNOLOGY(『地理学国際大百科事典』全15巻(2017刊行)) SITE155 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 総合 |
156 | Web of Science | 欧文引用文献データベース(全分野)で、タイトルや抄録、各論文に付与されたキーワード等を検索対象とした文献検索の他、引用関係を利用した検索が可能。WEB OF SCIENCE CORE COLLECTION、GRANTS INDEX (1953-現在)、KCI-KOREAN JOURNAL DATABASE (1980-現在)、PREPRINT CITATION INDEX (1991-現在)、SCIELO CITATION INDEX (2002-現在)、JOURNAL CITATION REPORTS (JCR)が利用可能。ユーザー登録をすることで文献管理ソフトENDNOTE ONLINEとの連携機能も利用できる。 【過去のガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOMにて、過去に開催されたガイダンスの動画を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) 2024年10月2日(水) 論文投稿講座 2025年4月22日(火) 2025年度春・夏学期の合同講習会 【ガイド】 WEB OF SCIENCE CORE COLLECTIONクイックレファレンスガイド WEB OF SCIENCE CORE COLLECTION REFERENCE GUIDE 【収録データについて】 収録データの修正はこちらから申請できます。 SITE156 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|おすすめデータベース | 総合 |
157 | Worldwide Political Science Abstracts | POLITICAL SCIENCE ABSTRACTS(1975-2000)、ABC POLSCI(1984-2000)を併合した政治学、国際関係、法律、公共政策関連の引用・抄録・索引情報データベース。国際政治学および国際関係学に関するジャーナル記事、書籍、学位論文、研究成果報告書を収録。 【ガイド】PROQUESTクイックレファレンスガイド基本編(日・英) SITE157 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 法律|政治 |
158 | Webcat Plus (国立情報学研究所) | WEBCAT PLUS (国立情報学研究所) 国立情報学研究所(NII)が提供する、主として大学図書館所蔵の図書・雑誌の書誌・所在図書館情報を検索できるサービス。大量の情報の中から、人間の思考方法に近い検索技術「連想検索機能」を使って、必要な図書を効率的に探すことができる。 SITE158 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース | 総合 |
160 | PubMed | PUBMED NLM(米国国立医学図書館:NATIONAL LIBRARY OF MEDICINE)内の、NCBI(国立生物科学情報センター:NATIONAL CENTER FOR BIOTECHNOLOGY INFORMATION)が提供する、世界の主要な医学系雑誌等に掲載された文献情報データベース。 MEDLINEとNON-MEDLINE(MEDLINEに収載されないもの、データ整備前のレコード、出版社が直接提供するレコード等)がデータソースとなっている。 ■MEDLINE(メドライン)とは? PUBMED の主な構成要素となっている医学文献データベース。1946年から1965年以前のOLD MEDLINEと、1966年以降のMEDLINEに分かれる。MEDLINEは、PUBMED以外の様々なプラットフォームからも利用可能。 ・PUBMED収録雑誌リスト ・MEDLINE収録雑誌リスト ※こちらは本学認証版です。 本学認証版のPUBMEDでは、収録文献情報から、当館契約の電子リソースで本文利用が可能な場合に、HERMES-LINKアイコン等経由で本文にスムーズに移行でき便利です。 リモートアクセスでご利用の場合、オープンアクセスの論文は、一般公開版のPUBMEDから論文名等で検索してご利用ください。 SITE160 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す | 自然科学|化学・生命科学 |
173 | Taylor & Francis eBooks | TAYLOR & FRANCIS EBOOKS 人文社会系のROUTLEDGEや、理工系のCRC PRESSを含む様々な出版社の電子ブックが利用可能。 SITE173 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ブックを読む | 総合 |
177 | Westlaw Japan | WESTLAW JAPAN 日本法の総合オンラインデータベース。 基本コンテンツに加え、一部オプションコンテンツ(有斐閣コンテンツ(「ジュリスト」等))も利用可能です。 ・オプションコンテンツの詳細はこちら。なお、トップページのバナー「判例タイムズアーカイブズ」は契約外ですが、WESTLAW JAPAN内の「判例タイムズ」コンテンツは利用可能です(ただし記名記事は収録がありません)。 ・ブラウザ上でPDFファイルが表示できない場合は、一度ダウンロードしてPC等に保存の上、ADOBE ACROBAT READERで開いてご利用ください。なお、PDFの本文ファイルには有効期限(ダウンロード後1?30日間)等の利用制限がありますのでご注意ください(詳細はこちら)。 【2024年4月より、有斐閣コンテンツ「ジュリスト・論究ジュリスト」「判例百選」「法学教室」「民商法雑誌」の各タイトルごとにアクセス上限が1となりました】 ・アクセス時にアクセス上限に達している旨のエラーメッセージが表示された場合は、時間をおいて再度ご利用ください。 ・WESTLAW JAPAN トップページ上の「有斐閣オンライン・データベース」バナーからアクセスした場合は、利用終了時、画面右上の「WESTLAW JAPAN(一橋大学)」ボタンでログアウトをお願いします。それ以外の検索結果等からアクセスした場合など、画面上、ログアウトできない場合は、最長10分で自動ログアウトします。 SITE177 | 一部制限あり / Limited | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む|法律情報を探す | 法律 |
179 | Oxford Very Short Introductions | 難解なテーマを分かりやすく解説するオックスフォードの入門書シリーズ(VERY SHORT INTRODUCTIONS)のオンライン版。 本学で利用できるのはSOCIAL SCIENCESとLAWの2024年刊行分までです。 SITE179 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ブックを読む | 社会科学|法律 |
180 | スポーツ産業史データベース | スポーツ産業史データベース 日本スポーツ産業学会スポーツ産業史専門分科会によって編集された次の三紙の紙面と見出しのデータベース。 『日本運動具新報』創刊~595号全606号(1948年3月~1972年7月) 『シンポウ』596~784号全188号(1972年8月~1978年3月) 『スポーツ産業新報』785~880号全95号(1978年4月~1981年3月) ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 【ガイド】 使用方法 SITE180 | ー / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 新聞記事・ニュースを読む | 経済・経営|社会学|歴史 |
181 | The Japan Times Archives | THE JAPAN TIMES ARCHIVES 日本で最も古い歴史を持つ英字新聞THE JAPAN TIMESを1897年3月の創刊号から2022年12月まで収録するデータベース。「ジャパンアドバタイザー」(1913-1940)、「幕末期のジャパンタイムズ」(1865~1866)も収録。 2023年12月以降、学内ネットワークからMICROSOFT EDGEにてアクセスした場合に、「安全ではないサイト」というアラート画面が出ます。提供元で対応中ですが、アクセス不可の場合は別のブラウザをご利用ください。(2024/7/9情報更新) SITE181 | - / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む | 総合|歴史|情報科学 |
182 | ジャパン・イラストレイテッド | ジャパン・イラストレイテッド 英文の写真雑誌JAPAN ILLUSTRATED全56号(1963~1977)を収録。「昭和天皇即位特集号」(THE JAPAN TIMES ENTHRONEMENT NUMBER)(1928)も収録。 SITE182 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む | 総合|歴史|情報科学 |
183 | Times Digital Archive | TIMES DIGITAL ARCHIVE 世界的に有名なイギリスのTHE TIMESを、1785年の創刊号から2019年まで収録するデータベース。 刊行当時の紙面をページイメージで再現でき、全文検索ができます。【収録年】1785-2019(2024年9月27日現在) SITE183 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む | 総合 |
184 | Lexis+UK(Legal Research) | LEXIS+UK(LEGAL RESEARCH) 2024年2月8日(木)、LEXIS LIBRARYはLEXIS+UKにプラットフォームを移行し、リニューアルしました。 2025年4月1日より判例(UK CASES)と雑誌(UK JOURNALS)のみのコンテンツ提供となります。 LEXISNEXIS社が提供する英国法総合データベース。判例等を収録。主な収録タイトルはALL ENGLAND LAW REPORTS、WEEKLY LAW REPORTS、THE NEW LAW JOURNAL等。 【ガイド】利用マニュアル(日本語版は提供元で作成中。英語の解説動画はこちらを参照ください) NEXIS UNIとLEXIS+ 、LEXIS+UKの3つのデータベースは、同じブラウザで続けてアクセスはできません。各データベースを使用したブラウザを完全に終了した後、次のデータベースにアクセスするか、あるいは別のブラウザを使用してください。 SITE184 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|法律情報を探す | 法律 |
188 | Duncker & Humblot eLibrary | DUNCKER & HUMBLOT ELIBRARY DUNCKER&HUMBOLTが発行する電子ジャーナルや電子ブックを提供するプラットフォームです。 本文の閲覧は、本学が契約しているタイトルのみ可能です。 利用可能なタイトルについては、当該サイトトップページの左下の「MY LIBRARY」をクリックすると確認できます。 SITE188 | ― / ― | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 総合 |
189 | ElgarOnline | ELGARONLINE EDWARD ELGAR PUBLISHING が発行する電子ジャーナルや電子ブックを収録したデータベースです。 本文の閲覧は、本学が契約しているタイトルのみ可能です。 利用可能なタイトルについては、当該サイトトップページ>BROWSE > サイドメニュー「ALL ACCESSIBLE CONTENT」をクリックすると確認できます。 SITE189 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 社会科学 |
196 | Sage Journals | SAGE JOURNALS ※国立キャンパスのみ利用できます。 SAGE社が発行する電子ジャーナルや電子ブックを収録したデータベース。 SITE196 | ― / - | ― | リモートアクセス不可 | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む | 総合 |
197 | オンライン版 我妻栄関係文書 | オンライン版 我妻栄関係文書 戦後を代表する法学者 我妻栄(1897?1973)の膨大な旧蔵資料のうち、憲法、司法制度、民法、民訴関係、借地・借家、原子力の分野を収録しています。我妻が参加した法制審議会や研究会の部会資料を中心に構成され、とりわけ民法改正、司法制度改革、原子力損害賠償法制定関係の資料が充実している。憲法、民法をはじめとする法学分野はもとより、政治史、行政史、原子力・エネルギー政策、家族社会学等、様々な分野に裨益する第一級の史料群です。 [各部の収録内容] 〇第一部 憲法その他公法、司法 憲法をはじめとする公法及び司法制度に関する資料を収録。憲法問題研究会、憲法普及会等の議事録や報告書のみならず、研究会での議論を詳細に記した自筆のルーズリーフも含む。また、我妻が部会長を務めた法制審議会司法制度部会、臨時司法制度調査会の資料も充実しており、国内外の裁判制度、司法試験や弁護士・司法書士等に関する調査・研究資料も豊富。 〇第二部 借地・借家、民訴関係、民法1 我妻が部会長を務めた民法部会の資料を中心に構成。審議会資料はもとより、全国の戸籍実務に関する視察記録や、相続調査、家族制度に関するアンケート等、多岐にわたる資料を含む。多くに詳細な書き込みが認められ、戦後の民法改正過程を克明に伝える。その他、法制審議会民訴部会、強制執行制度部会の部会資料や、借地借家法立案時の関係資料をまとめた簿冊も多数収録。 〇第三部 民法2、原子力 法制審議会財産法小委員会、根抵当、譲渡担保に関する研究会資料のほか、原子力関係の資料を収録。東日本大震災の福島原発事故で適用され、今なお課題が議論されている原子力損害賠償制度の成立過程を示す膨大な調査・研究資料を含む。とりわけ我妻が部会長を務めた原子力災害補償専門部会の資料がまとまって残されている。 【ガイド】 使用方法 ※検索機能では「近現代史料データベース」に含まれる他の資料も検索できますが、本文にアクセスできるのは「ご契約中」と表示されているもののみです。 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 SITE197 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 法律|政治 |
198 | 国立国会図書館デジタルコレクション | 国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービス。収録する各公開範囲は以下の3種類がある。 1.インターネット公開資料:学内・学外問わず本文まで利用可能 2.国立国会図書館/図書館送信限定:附属図書館内の特定端末で利用可能 3.国立国会図書館内限定:国立国会図書館へ直接訪問が必要 2については、図書館向けデジタル化資料送信サービスのページを参照ください。 2022年5月19日から「個人向けデジタル化資料送信サービス」が開始されました。ご利用には国立国会図書館への個人での利用者登録(本登録)が必要です。詳細はこちらを参照ください。 SITE198 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 国内の論文を探す|一般公開データベース | 総合 |
199 | JAPAN SEARCH (ジャパンサーチ) | 日本国内の様々な分野のコンテンツのメタデータについて、まとめて検索・閲覧・活用できるプラットフォーム。国立国会図書館がシステムを運用している。 【ガイド】 利用ガイド SITE199 | ― / - | 一般公開 | ― | 日本語 | 一般公開データベース | 総合 |
200 | CiNii Research | CINII RESEARCH ※こちらは機関認証版です。学外からの利用には、MYLIBRARYへのログイン・リモートアクセスデータベースメニューの表示が必要です。機関認証版では、「論文」「本」を検索対象とした場合、その検索結果一覧および詳細画面に「HERMES-LINK」へのリンクが表示されます。学外から一般公開版を利用したい場合は、こちらをご利用ください。 国立情報学研究所(NII)が提供する、論文(主に日本語で書かれた論文=旧CINII ARTICLES)や図書・雑誌(CINII BOOKS)、博士論文(CINII DISSERTATIONS)の一括検索が可能なデータベース・サービス。研究データや研究プロジェクト情報も検索対象となっている。 ※CINII ARTICLES(論文情報提供サービス)はCINII RESEARCHへ統合されました。(2022/4/19) ※CINII DISSERTATIONSはCINII RESEARCHへ統合されました。(2025/5/12) SITE200 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 国内の論文を探す|おすすめデータベース|一般公開データベース | 総合 |
201 | オンライン版 友邦文庫 | オンライン版 友邦文庫 植民地期朝鮮の総督府資料から、「朝鮮引揚同胞世話会」や「朝鮮事業者会」など戦後の引揚・在外資産関係資料まで、「友邦文庫」中に残された希少な文書資料を中心に収録。 [各部の収録内容] 〇第一部 総督府予算書等(帝国議会説明資料)・渡辺忍文書 総督府財務局長 水田直昌が残した予算関係資料(帝国議会説明資料)と、農林局長を務めた渡辺忍が残した文書「渡辺忍文書」を収録。 〇第二部 朝鮮総督府本府・地方庁資料 本府・中央資料から朝鮮各道など地方庁まで、総督府の行政資料を収録。近藤劔一(京城日報社)旧蔵資料も収録し、第一部の「総督府予算書等」に含まれていない予算関係資料も含む。 〇第三部 中央朝鮮協会他各種団体・植民地期経済産業資料 総督府と密接な関係を持ち続けた中央朝鮮協会をはじめとした各種団体資料と、経済産業関係の資料で構成。長く中央朝鮮協会会長を務めた阪谷芳郎が残した「朝鮮問題雑纂」(阪谷文書)や中央朝鮮協会調査書類綴(中島司文書)なども含む。朝鮮殖産銀行、朝鮮金融組合連合会など、金融関係の資料も収録している。 〇第四部 引揚・在外資産関係資料 戦後・植民地解放後の資料を中心に収録する。在外資産調査のために収集された、大量の植民地朝鮮関係の企業資料や、日本人事業者を会員として設立された朝鮮事業者会関連資料、朝鮮引揚同胞世話会をはじめとした引揚・抑留関係の資料等を収録する。また、大蔵省「在外財産調査会」による『日本人の海外活動に関する歴史的調査』の編纂・執筆にあたっての資料も含む。 【ガイド】 使用方法 ※検索機能では「近現代史料データベース」に含まれる他の資料も検索できますが、本文にアクセスできるのは「ご契約中」と表示されているもののみです。 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。※第一部・第二部 提供部局 経済研究所附属社会科学統計情報研究センター SITE201 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 経済・経営|政治|歴史 |
202 | America’s Historical Imprints, Series I: Evans, 1639-1800 | AMERICA’S HISTORICAL IMPRINTS, SERIES I: EVANS, 1639-1800 初期アメリカ刊行物史料集成。このデータベースには17? 18世紀アメリカのさまざまな側面についてリサーチを行うための決定的に重要な資料として160年以上にわたりアメリカで出版されたほぼ全ての刊行物:聖書、説教、詩、小説、演説、教科書、料理レシピ、地図、広告、カタログ、契約書、条約、法律、オペラ、旅行記などが収録されています。 SITE202 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ブックを読む | 政治|人文科学|歴史|芸術|文学 |
203 | 朝日新聞クロスサーチ | 朝日新聞の1879年(明治12年)の創刊号から今日まで 約140年にわたる紙面から約1600万件の記事・広告が検索できる新聞記事データベース。2022年3月に「聞蔵IIビジュアル」がリニューアルし、「朝日新聞クロスサーチ」に移行した。 1985年以降の記事は全文検索方式で、テキスト本文を表示して読むことができる。朝日新聞デジタル(一部のコラムなど)や雑誌「AERA」「週刊朝日」の記事も収録されている。 「朝日新聞縮刷版1879~1999」は、発行当時のままの紙面イメージを収録しており、キーワードや発行日で検索することができる。東京本社版のほか、大阪、西部、名古屋本社版、北海道支社版の紙面や、「朝日新聞縮刷版 全国の地域面」も収録している。 また、第二次世界大戦中を中心にアジア各地で特派員やカメラマンが撮影した写真1万枚をデータベース化した「歴史写真アーカイブ」、1923年(大正12年)創刊から1956年(昭和31年)までの2000冊をデータベース化した「アサヒグラフ」、「英文ニュースデータベース」、「人物データベース」、「現代用語事典 知恵蔵」も利用できる。 このほか就職活動向けに、《トップページ>ジャンル検索「記事1985~」タブ内の「就活応援」》から各連載、就活関連記事が利用できる。 期間限定で下記のオプションのトライアルを実施中 -2025/1/31 ■朝日新聞縮刷版 戦前の外地版 朝日新聞社が1935年~1945年に台湾、朝鮮、中国、旧満州(中国東北部)の読者向けに発行していた「外地版」をデジタル化(紙面イメージPDF)しました。 【ガイド】 朝日新聞クロスサーチの使い方 マニュアルダウンロード 【使い方動画】 朝日新聞DBサポートのYOUTUBEチャンネルにて、使い方動画が公開されています。 【各記事データの利用】 ・新聞記事はプリントしてご利用ください ・「ダウンロード」ボタンは、授業における利用目的に限り、著作権法第35条で認められた範囲で利用可(3か月の使用期限あり) 【禁止事項】 ・電子的媒体への複製または蓄積(端末上に一時的に発生する電子的蓄積を除く) ・同一データの複数プリントアウト、プリントアウトしたデータをさらに複製すること ・記事データ、複製物の第三者への提供 ・電子メール送信(利用者自身をあて先とする場合を含む) ※その他、禁止事項の詳 | 同時アクセス数=2 / Concurrent sessions: 2 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | (就職活動向け)国内企業・業界情報を探す|新聞記事・ニュースを読む | 総合 |
204 | History of Economic Thought | HISTORY OF ECONOMIC THOUGHT 1700年から1914年までの経済思想史研究の資料を収録したTAYLOR & FRANCIS社のデータベース。雑誌、書籍、エッセイなどを含む。 SITE204 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 経済・経営|人文科学|哲学・宗教|歴史 |
205 | Oxford Research Encyclopedias(OREs) | OXFORD RESEARCH ENCYCLOPEDIAS(ORES) オックスフォード大学出版局が提供するデジタル百科事典。毎月の更新で新しいトピックが追加される。 本学では次の分野が利用できます。 ・BUSINESS AND MANAGEMENT ・ECONOMICS AND FINANCE ・INTERNATIONAL STUDIES ・POLITICS ・PSYCHOLOGY ・ASIAN HISTORY(トライアル中 2025/6/2-8/1)SITE205 | - / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | トライアル中のデータベース|電子ブックを読む|その他 | 社会科学|経済・経営|政治|心理 |
206 | Journal Citation Reports (JCR) | JOURNAL CITATION REPORTS (JCR) IMPACT FACTOR(インパクトファクター、文献引用影響率)をはじめとする、学術雑誌の各種評価指標を収録したデータベース。 SITE206 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 総合 |
207 | Oxford Academic Books | OXFORD UNIVERSITY PRESS(オックスフォード大学出版局)及び提携大学出版局が発行する電子ブックを収録するデータベース。 ※期間限定で電子ブック約20,000タイトルが利用できます。(-2023/1/31) ・ハンドブックや辞書・事典類は対象外です。 詳しくはこちらをご覧ください。 SITE 207 | - / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ブックを読む | 総合 |
212 | EndNote Online | WEB OF SCIENCEに搭載された文献管理ツール。文献情報の収集・管理、引用文献リストの自動作成が可能。 WEB OF SCIENCE画面右上の「製品」から「ENDNOTE」をクリックしてご利用ください。 【ユーザー登録】 事前にユーザー登録が必要です。キャンパス内あるいはリモートアクセス(一橋認証ID SSO経由)からアクセスして、ユーザー登録を行ってください。 キャンパス内ネットワーク環境からアクセス後1年間利用できます(卒業・退職後のアクセスはこちらから)。利用期間終了後は、ENDNOTE ONLINE(無償版)のアカウントに自動で切り替わります。 【ガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOMにて、2025年4月22日(火)に開催された合同講習会の動画を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) 【過去のガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOM(2024年度春・夏学期の合同講習会, 2024年度秋・冬学期の論文投稿講座)にて、ガイダンスの動画を公開しています。(学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) SITE212 | / | 要ID・PW | リモートアクセス可(要ID・PW) | 日・英 | その他 | |
213 | オンライン版 東京裁判・戦争裁判関係資料 | オンライン版 東京裁判・戦争裁判関係資料 法務省から国立公文書館に移管された「戦争犯罪裁判関係資料 司法法制調査部研究・調査資料」のうち、法務省作成の通史等編纂物及び関係資料、聴取書、収集資料360簿冊以上を収録しています。 第一部 通史及び編纂関係資料/研究資料 東京裁判研究における基礎資料『戦争犯罪裁判概史』(公開済部分)、『戦争犯罪裁判概史要』、『戦犯釈放史要』をはじめ、法務省が編纂した通史等編纂物及び編纂関係資料を収録。また、戦争犯罪裁判に関する研究会の議事録等、研究資料も。約140簿冊。 第二部 聴取書 元A級受刑者や弁護人など東京裁判関係者をはじめ、旧陸海軍や外務省出身の証人・参考人100名以上のインタビュー記録を収録。国の中枢にいた政治家や宮中関係者だけでなく、外交官や事務次官、佐官クラスの軍人等、広範囲に及ぶ。手書きやタイプ打ちの聴取書のほか、書簡や手記等も含む。約100簿冊。 第三部 収集資料/戦犯資料担当職員ノート 法務省が収集した、東京裁判及び戦争犯罪に関する原資料群。なかでも、国連における戦争犯罪や「侵略の定義」をめぐる討議や、日本側の対応の記録が充実。また、戦犯資料担当者の自筆ノートは聴き取り調査時のメモ等で構成され、第二部収録の聴取書を補完するものである。約120簿冊。 【ガイド】 使用方法 ※検索機能では「近現代史料データベース」に含まれる他の資料も検索できますが、本文にアクセスできるのは「ご契約中」と表示されているもののみです。 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 ※本データベースの第一部は法学研究科竹村仁美先生のご提供によるものです SITE213 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 法律|政治|歴史 |
214 | オンライン版 楠田實資料 | オンライン版 楠田實資料 佐藤栄作政権を首席秘書官として支えた楠田實が残した未公開資料群。第一期は、「佐藤栄作官邸文書」として、佐藤政権期の官邸資料を中心とし、第二期は、第一期の追補およびその後の福田政権期から竹下政権期までの資料群を中心に構成される。外交・内政の第一級資料である。 [各部の収録内容] [第一期] (佐藤栄作官邸文書) 第一部 総理演説・挨拶、総理国会答弁、国会想定問答、日米首脳親書、Sオペレーション、外交(日米・沖縄返還・安全保障)、外交(日中・米中ソ) [第一期] (佐藤栄作官邸文書) 第二部 外交・内政(有識者意見)、外交(全般)、外交(総理外遊)、内政、ノーベル平和賞、総理日程、楠田記録 第二期 第一部 岸・池田政権期、佐藤政権期、福田政権期 第二期 第二部 安倍晋太郎関連、竹下政権期、国際交流・知的交流関連、日記・メモ類 【ガイド】 使用方法 ※検索機能では「近現代史料データベース」に含まれる他の資料も検索できますが、本文にアクセスできるのは「ご契約中」と表示されているもののみです。 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 ※[第一期]第一部は法学研究科青野利彦先生のご提供によるものです。 SITE214 | - / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 政治|歴史 |
215 | KinoDen | KINODEN 紀伊國屋書店が提供する学術和書電子図書館サービス。 未購入のタイトルの検索やほぼ全点の試し読み(冒頭一部分)ができます。未購入のタイトルも検索する場合は「未所蔵を含める」にチェックを入れてください。 連携するBREADER CLOUDアプリを使用することで、スマートフォンやタブレットで閲覧できます。 ACADEMIC JAPANESE ELECTRONIC LIBRARY SERVICE PROVIDED BY KINOKUNIYA BOOKSTORE. YOU CAN SEARCH FOR UNPURCHASED TITLES OR PREVIEW ALMOST ALL THE ITEMS FROM THE VERY BEGINNING. IF YOU WANT TO SEARCH FOR UNPURCHASED TITLES, PLEASE CHECK THE BOX "INCLUDE UNPURCHASED TITLES". BY USING THE LINKED BREADER CLOUD APP, YOU CAN VIEW IT ON YOUR SMARTPHONE OR TABLET. 【ユーザーガイド(日本語版)】 KINODEN利用マニュアル(簡易版) KINODEN利用者マニュアル・説明資料(詳細版) KINODENアプリ・スタートガイド 電子図書館「KINODEN」の使い方(ブラウザ編・動画) 電子図書館「KINODEN」の使い方(アプリ篇・動画) 【USER GUIDE(IN ENGLISH)】 HOW TO USE KINODEN(YOUTUBE) HOW TO USE KINODEN MOBILE READING APP(YOUTUBE) KINODEN:EBOOK READER APP MANUAL 【図書リスト】 《外国人留学生向け》日本語多読図書リスト / FOR INTERNATIONAL STUDENTS, JAPANESE TADOKU BOOKS LIST SITE215 | 同時アクセス数=1 / Concurrent sessions: 1 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 電子ブックを読む | 総合 |
217 | Cabells (Predatory Reports) | CABELLS (PREDATORY REPORTS)とはハゲタカジャーナル(粗悪学術誌)情報を検索できる唯一のデータベースです。 CABELLS社のスペシャリストが査読、出版、指標、料金など70以上の項目を分析し、2022年11月現在、16,500誌以上が収録されています。 PREDATORY REPORTSはタイトル、出版社名、ISSNなどで検索が可能で、各雑誌の基本情報や発見された問題点が掲載されています。 データベース名クリック後に表示される画面右上の「ACCESS」アイコンをクリックしてご利用ください。 【ご利用に当たっての注意点】 PREDATORY REPORTSは粗悪学術誌をすべて網羅しているリストではありません。 CABELLS (PREDATORY REPORTS)に掲載されていても粗悪学術誌ではないもの、また、掲載されていない粗悪学術誌も存在する点に十分ご留意の上、ご利用下さい。 ※経営管理研究科提供 SITE217 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 図書館情報学 |
218 | ProQuest Historical Newspapers: Le Monde | PROQUEST HISTORICAL NEWSPAPERS: LE MONDE フランスを代表する新聞LE MONDEを、創刊号から2000年まで収録するデータベース。 現代フランス研究のみならず、ヨーロッパ研究、旧フランス植民地の多いアフリカの研究、また、第二次世界大戦後の体制、インドシナ戦争など、20世紀の重要な出来事の研究に広く活用できます。SITE218 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む | 総合|歴史|情報科学 |
219 | 社会文化史データベース 性風俗稀少雑誌コレクション(J-DAC) | 社会文化史データベース 性風俗稀少雑誌コレクション(J-DAC) 「社会文化史データベース 性風俗稀少雑誌コレクション」は、1950 年代~70 年代に刊行された大衆娯楽雑誌・性風俗雑誌等 29 誌 458 冊を収録している学術機関向けのデータベースです。SITE219 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 電子ジャーナルを読む | 社会学|ジェンダー学|歴史|文学 |
220 | 都市問題と地方自治 オンライン版 | 都市問題と地方自治 オンライン版 1922年の東京市政調査会の創設から、2012年の(公財)後藤・安田記念東京都市研究所への名称変更を経て、2017年までのほぼ一世紀におよぶ都市問題・地方自治に関する調査研究の成果約800点を収録する。 ○第一部 1922~1945年発行資料 ○第二部 1946~2017年発行資料 資料集に収められた資料は、資料の発行年によって終戦の 1945 年で二分されているが、各資料は下記の4グループ に分類されている。 グループA:都市問題・衛生・医療・清掃・教育・文化・社会・福祉 グループB:都市計画・地域開発・消防・災害・復興事業・財政・経済・産業・公益・公営事業 グループC:地方自治・都市行政・公務員・選挙・議会 グループD:統計・年鑑・伝記・目録・調査会関係 【ガイド】 使用方法 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 ※提供部局 社会科学統計情報研究センター SITE220 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 政治|歴史 |
221 | IEL | IEL IEEE(米国電子電気工学会:THE INSTITUTION OF ELECTRICAL AND ELECTRONICS ENGINEERS)が発行する定期刊行物・会議録・規格などが収録されている電子ジャーナルパッケージ。主な収録コンテンツは以下の通り(初号(1800年代後半が最古)まで遡って利用可能) IEEE定期刊行物(195タイトル) IEEE会議録(1,800タイトル以上) IEEE規格(4,400以上(DRAFT版を除く)) ※ソーシャル・データサイエンス研究科 SITE221 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ジャーナルを読む | 工学・電気 |
222 | ACM Digital Library | ACM DIGITAL LIBRARY コンピュータ分野全般を対象にしたアメリカ合衆国を中心とする国際学会ASSOCIATION FOR COMPUTING MACHINERY:ACM(計算機協会)が刊行する主要定期刊行物60誌以上、会議録及び30以上のSIG(SPECIAL INTEREST GROUP)会報誌、ニュースレターを収録した電子ジャーナルパッケージ。電子ブック「ACM BOOKS SERIES COLLECTION I&II」も利用できます。 ※ソーシャル・データサイエンス研究科 SITE222 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 工学・電気 |
223 | Philipp Melanchthon Online (メランヒトン著作集オンライン) | PHILIPP MELANCHTHON ONLINE (メランヒトン著作集オンライン) BRILLのプラットフォームから提供されるフィリップ・メランヒトン(PHILIPP MELANCHTHON, 1497-1560。ドイツの人文主義者、キリスト教神学者)の著作31タイトルの全文データベース。メランヒトン著作集(”PHILIPP MELANCHTHON, THEOLOGIAN AND HUMANIST” マイクロフィッシュ200枚)のオンライン版。 本コレクションは、メランヒトンに関連する 3 種類の文献に焦点を当てています: ■改革者全集(CORPUS REFORMATORUM)、コールズ編集による SUPPLEMENTA MELANCHTHONIANA、メランヒトン全集研究版(MELANCHTHON STUDIEN AUSGABE)に含まれていないメランヒトンの著作 ■現代の版とは根本的にテキストが異なる場合、現代の情報源では利用できなかった初期の版 ■OPERA OMNIA(4 巻) SITE223 | - / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | ドイツ語 | その他 | 人文科学|哲学・宗教 |
228 | De Gruyter Online | DE GRUYTER社が刊行・提供する電子ジャーナル・電子ブックのプラットフォーム DE GRUYTER社傘下の出版社および北米大学出版局を中心とする提携出版社のタイトルも含まれます。 ※トライアル中(-2023/12/15) DE GRUYTER社が提供する英語の電子ブック約66,000点が利用できます。 トライアルタイトルのみを表示 SITE228 | / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 電子ジャーナルを読む | 総合 |
229 | APA PsycArticles | ■APA PSYCARTICLES APA (アメリカ心理学会)、および APA が提携している団体によって出版された、心理学・行動科学分野の査読論文の全文情報を収録するデータベースです。 ■APA PSYCARTICLES の特長 ? APA / CANADIAN PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION / HOGREFE PUBLISHING GROUP / GLOBAL ALLIANCE FOR BEHAVIORAL HEALTH AND SOCIAL JUSTICE が発行する学術誌を収録 ? 一部の収録タイトルは初号(VOLUME 1, ISSUE 1)まで遡って収録 APA PSYCARTICLES収録タイトル一覧 契約期間:2024/1/1~2025/12/31 【ガイダンス動画】 GOOGLE CLASSROOMにて、2024年6月12日(水)に開催されたAPA PSYCARTICLES ガイダンスの動画を公開しています。 (学内者のみ。一橋大学GOOGLEアカウントへのログインが必要です。) SITE229 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む | 社会科学|人文科学|心理 |
230 | オンライン版 後藤新平文書 | オンライン版 後藤新平文書 明治から昭和初期に活躍した官僚・政治家の後藤新平(1857-1929)が残した膨大な原資料を収録しています。既出のマイクロフィルム・DVD版の内容に豊富な新規収録資料を加え、植民地経営・震災復興など多方面におよぶ資料を収録しています。 [各部の収録内容] 〇第一部 水沢時代~台湾民政長官時代(1) 〇第二部 台湾民政長官時代(2)~震災内閣時代 〇第三部 在野時代~薨去関係・伝記編纂会資料 〇第四部 書翰集 【ガイド】 使用方法 ※検索機能では「近現代史料データベース」に含まれる他の資料も検索できますが、本文にアクセスできるのは「ご契約中」と表示されているもののみです。 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 ※提供部局 経済研究所、同附属社会科学統計情報研究センター SITE230 | - / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 政治|歴史 |
231 | オンライン版 社会政策・エネルギー政策関係資料 | オンライン版 社会政策・エネルギー政策関係資料 戦後の経済政策に多大な影響を与えた経済学者、有沢広巳(1896~1988)が1950年代から1980年代後半に関与した多岐多数の委員会・審議会等の政策関係の一次史料を収録しています。 [各部の収録内容] 〇第一部 社会政策関係資料 50年代から80年代までの社会政策関連の審議会資料を中心に収録、また、戦時経済および戦後復興期の経済政策にかかわる、経済安定本部をはじめとした各種資料や、国土総合開発審議会などの資料もあわせて収録しています。 〇第二部 エネルギー政策関係資料 有沢がその政策立案の中心にいた、戦後のエネルギー関連の資料を収録しています。50年代の産業合理化審議会などによる石炭関係資料や、60年代の欧州石油調査団・海外エネルギー事情調査団などの石油関連の海外調査資料、有沢が創設期から委員に加わり、後に委員長代理もつとめた原子力委員会資料など、50年代から80年代のエネルギー政策に関わる審議会・調査会・研究会などの資料で構成され、とりわけ、原子力関係が充実しています。 【ガイド】 使用方法 ※検索機能では「近現代史料データベース」に含まれる他の資料も検索できますが、本文にアクセスできるのは「ご契約中」と表示されているもののみです。 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 ※提供部局 経済研究所 SITE231 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 政治|歴史 |
232 | オンライン版 戦後社会保障制度関係資料 | オンライン版 戦後社会保障制度関係資料 社会保障制度審議会の会長を務めた大河内一男・隅谷三喜男の旧蔵資料を収録したデータベースです。 第一部、第二部は戦後日本の社会保障制度を決定づけたとされる社会保障制度審議会の資料を中心に、関連する審議会や研究会の各種資料、調査・統計等を幅広く収録しています。 戦後混乱期から国民皆保険・皆年金の実現、高齢化に向けた対応、女性の社会進出に伴う労働環境の変化など、日本の人口、経済状況、社会生活と密接に関わりながら発展した社会保障制度の実証研究を可能にする原資料群です。 第三部は1960年代から1990年代までの社会保障制度審議会の資料を中心に、関連する審議会や研究会の各種資料で構成されています。とりわけ隅谷が社会保障制度審議会会長を務めた80年代以降の資料が充実しています。 [各部の収録内容] 第一部 大河内一男資料1 社会保障制度審議会(1948~1975年)、社会保障長期計画懇談会、経済審議会国民生活分科会、中央職業安定審議会、中央賃金審議会、賃金研究会、失業対策事業賃金審議会、失業対策問題調査研究会、失業対策制度研究会、労使関係法研究会 第二部 大河内一男資料2 社会保障制度審議会(1976~1984年)、社会保障長期展望懇談会、社会保険審議会、国民年金審議会、年金制度基本構想懇談会、男女平等問題研究会議、中央労働基準審議会、公共企業体等閣僚協議会、産業労働懇話会 第三部 隅谷三喜男資料 年金、被爆者援護、沖縄、医療、高齢者、児童福祉、育児休業制度、雇用保険法改正、生活保護、国保基本問題特別委員会、社会保障将来像委員会、予算資料 【ガイド】 使用方法 ※検索機能では「近現代史料データベース」に含まれる他の資料も検索できますが、本文にアクセスできるのは「ご契約中」と表示されているもののみです。 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 SITE232 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 社会科学|政治|歴史 |
233 | O’Reilly for Higher Education | オライリー O’REILLY FOR HIGHER EDUCATION テクノロジー分野の専門家教育に携わってきたO’REILLYが提供するデータベースで、ビジネス、テクノロジー関連の書籍、動画、学習ガイド、ケーススタディ、オーディオブックを提供する。O'REILLY JAPANから出版された技術書も約240タイトル利用できます。 ◇書籍48,200点以上 書籍提供出版社例:ADOBE、CISCO、MCGRAW-HILL、MICROSOFT、O’REILLY、PEARSON、WILEY ◇動画5,800点・30,000時間以上 出版社例:CISCO、MICROSOFT、O’REILLY、PEARSON、WILEY ・ソフトウェア開発:プログラミング言語、ツール、方法論 ・データ/機械学習エンジニアリング:保存・蓄積、データ分析 ・サイバーセキュリティエンジニアリング:ゼロトラスト、脅威モデリング、脆弱性診断 ◇ラーニングパス 出版社例:CISCO、O’REILLY、PACKT、PEARSON、PRENTICE HALL プログラミング言語や新しいスキルを習得するための確実な手段を提供します。 クイックユーザーガイドはこちら 契約期間:2024/12/1~2025/12/31 SITE233 | ― / - | 要ID・PW | リモートアクセス可(要ID・PW) | 英語 | 海外の論文を探す|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む | 工学・電気|情報科学 |
241 | Super 法令Web | SUPER 法令WEB 法務省責任編集による法令集「現行日本法規」に基づいた法令データベース。憲法・条約・法律・政令・太政官布告・太政官達・皇室令・勅令・閣令・府省令・告示・規則等について、約18,000件超の法令を収録。平成14年以降の法令履歴検索に加え、一部の法令については制定時からの履歴を収録しています。 ※本データベースの利用は法科大学院のご提供によるものです SITE241 | 同時アクセス数=10 / Concurrent sessions:10 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 法律情報を探す | 法律 |
242 | 新・判例解説Watch | 新・判例解説WATCH 注目の判例、重要な判例の解説をいち早く提供するロージャーナル。大学・法科大学院教員を中心とする執筆体制により、年間約150本を掲載。 ※本データベースの利用は法科大学院のご提供によるものです SITE242 | 同時アクセス数=10 / Concurrent sessions:10 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 法律情報を探す | 法律 |
243 | 法律文献総合INDEX | 法律文献総合INDEX 「法律時報」(日本評論社発行)のほか、法律関係の書籍、雑誌、報告書、新聞などに掲載された文献情報、判例評釈情報を網羅的に収録。さらに、従来の法律関係の文献に加え、法律学・政治学関係の単行本や雑誌に掲載された論文、判例評釈なども収録対象としています。 ※本データベースの利用は法科大学院のご提供によるものです SITE243 | 同時アクセス数=5 / Concurrent sessions:5 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 国内の論文を探す|法律情報を探す | 法律 |
244 | 公的判例集データベース | 公的判例集データベース 「最高裁判所民事判例集」、「最高裁判所刑事判例集」等の公的判例集全24誌をデータベース化。判例の原典をPDFで閲覧できます。 ■収録対象24誌 最高裁判所民事判例集/最高裁判所刑事判例集/高等裁判所民事判例集/高等裁判所刑事判例集/下級裁判所民事裁判例集/下級裁判所刑事裁判例集/知的財産権関係民事・行政裁判例集/無体財産権関係・民事行政裁判例集/行政裁判月報/労働関係民事裁判例集/行政事件裁判例集/東京高等裁判所民事判決特報/刑事裁判月報/東京高等裁判所刑事判決特報/家庭裁判月報/高等裁判所刑事裁判速報集/第一審刑事裁判例集/大審院民事判例集/大審院刑事判例集/大審院民事判決録/大審院刑事判決録/高等裁判所刑事判決特報/高等裁判所刑事裁判特報/労働関係民事事件裁判集 ※本データベースの利用は法科大学院のご提供によるものです SITE244 | 同時アクセス数=10 / Concurrent sessions:10 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 法律情報を探す | 法律 |
245 | ざっさくプラス(20世紀メディア情報データベース連携プラン) | ざっさくプラス(20世紀メディア情報データベース連携プラン) 「ざっさくプラス」は、旧名称「雑誌記事索引集成データベース」といい、明治初期から現在までに日本国内で刊行された雑誌の記事を調べられるデータベースです。国立国会図書館の「雑誌記事索引」(昭和23年以降収録)のデータも搭載され、明治から現在までの雑誌記事を検索でき、地方誌の記事も検索できます。 人文/社会科学を中心に、調査・研究の役に立つデータベースです。 ※社会学研究科提供 | 10 / 1 | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 国内の論文を探す|その他 | 社会科学|人文科学 |
246 | オンライン版 大来佐武郎関係文書 | オンライン版 大来佐武郎関係文書 戦後を代表するエコノミスト・経済官僚、大来佐武郎(1914-1993)の未公刊の日記、手帳、ノート200冊以上を収録。1930年代から90年代まで、大来がそれぞれの要職で参加した国内外の会議要録をはじめ、海外出張時の詳細なスケジュール、各国要人との会談内容等が丹念に記されています。 日記、手帳、ノート、日誌類の利用については、資料の性質に鑑み、とりわけ下記項目に留意し、適正にご利用ください。 1.学術研究目的に限ること。 2.プライバシーの保護や人権への配慮に留意すること。 【ガイド】 使用方法 ※検索機能では「近現代史料データベース」に含まれる他の資料も検索できますが、本文にアクセスできるのは「ご契約中」と表示されているもののみです。 ※学外からアクセスできない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてください。それでもアクセスできない場合は、他のブラウザをお試しください。 ※提供部局 経済研究所 SITE246 | - / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | その他 | 経済・経営|歴史 |
247 | iThenticate | ITHENTICATE 【※教員限定】 ITHENTICATEは、英語・日本語を含む多言語に対応したクラウド型の類似性チェックツール。 執筆された論文等を、世界最大の学術フルテキスト・データベースによって既存の論文等と照合し、クレジットのない引用や剽窃と疑われる箇所を探知します。 本学の教員(非常勤講師を除く)は、アカウントを登録すると、年度を通じて本数無制限で論文のチェックが可能となります。 アカウントの登録申請は、研究支援課 研究公開促進係までお願いします。(HIT-JOURNAL(AT)AD.HIT-U.AC.JP ※ (AT) は @ に置き換えて下さい。) SITE247 | / | 要ID・PW | リモートアクセス可(要ID・PW) | 英語 | その他 | 総合 |
249 | 日経BP記事検索サービス アカデミック版 | 日経BP記事検索サービス アカデミック版 日経BP社が発行する雑誌のバックナンバー記事を、オンライン上で、テキスト形式またはPDF形式でダウンロードできるサービス(最新記事の収録タイミングは、全ての雑誌について、週刊・月刊などの発行頻度に関わらず、一律発行日の1週間後)。 【注意事項】 ・ダウンロード可能な記事件数は、【各年度25,000本まで】です。この限度を越えますと記事本文のダウンロードができなくなりますのでご了承ください。 ・学内の方のみ利用できます。学外者用端末での利用はできません。 ・リモートアクセスの場合は旧サイトをご利用ください 【ガイド】 日経BP記事検索サービス アカデミック版 利用者向け案内 SITE249 | ― / ― | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 日本語 | 企業情報を探す|(就職活動向け)国内企業・業界情報を探す|新聞記事・ニュースを読む | 総合|経済・経営 |
251 | ProQuest Central Premium | PROQUEST社(CLARIVATE社)が提供する雑誌、ニュースソース、業界誌、ケーススタディ、市場・業界レポート、ビジネスケースなどの豊富なフルテキストコンテンツを提供するデータベースです。アクセスできる雑誌のタイトル、海外新聞、学位論文、動画コンテンツも現在契約中のコンテンツより遥かに多く収録されております。この機会にぜひご利用ください。 トライアル期間(現時点で予定です)2025年6月6日~8月5日 SITE251 | ― / - | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | トライアル中のデータベース|海外の論文を探す|新聞記事・ニュースを読む|電子ジャーナルを読む|電子ブックを読む|おすすめデータベース | 総合 |
252 | Policy Commons 2025 Open Collection | 公開情報やデータの削除に直面している政府機関から、レポート、ブログ記事、ビデオ、ポッドキャストなどの灰色文献資料を保存・提供しています。 詳しい収集内容はこちら 日本代理店による案内はこちら SITE252 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | その他 | 政治|歴史 |
254 | ヘラルドオブアジア | 本データベースは「ヘラルドオブアジア(HERALD OF ASIA)」は大正5年から昭和13年にかけて発行されていた週刊誌でそのデジタル版。 主に欧米、国内の外交官、知識人の詳細にわたる動向、著名人の寄稿、国際情勢、日本の労働運動、社会主義運動をめぐる報道をはじめ、自由で独立した考えを持つ論説が収録されている。 出版期間:1916年(大正5年)3月~1938年(昭和13年)10月※うち14年間休刊 収録内容:地政学、外交、金融ニュース、政財界人による寄稿、広告、文学などを含む SITE254 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む | 総合|歴史|情報科学 |
255 | The Japan Times Weekly | 『THE JAPAN TIMES WEEKLY』 は、新聞印刷用紙が不足し、編集への検閲が強まる中で新聞が刊行されていた時代に、本紙である『THE JAPAN TIMES & MAIL』に内容を追加、カラー版を海外向けに発行された週刊誌です。本データベースはこれらの記事を電子化し、全文検索、紙面イメージの閲覧を可能にしたものです。 収録期間: 1938 年 9月-1941 年 12月 SITE255 | / | ― | リモートアクセス可(一橋認証ID SSO経由) | 英語 | 新聞記事・ニュースを読む | 総合|歴史|情報科学 |